大塚明夫とねずみ男www

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:02:48

    小学生、父・周夫氏が初代ねずみ男役のため周りの子供に「ねずみ男の子」といじめられる

    2015年、周夫氏逝去

    2017年、妖怪ウォッチで客演のねずみ男を演じる

    2025年、舞台ゲゲゲの鬼太郎で扮装してねずみ男を演じる


    他人事としては面白いけどよく客観的にキャラとして演じられるようになれたもんだな

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:16:14

    周夫にとってねずみ男はお気に入りの役だったが演じていた当時の息子たちには疎ましいものだったというのも切ない

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:27:51

    ビジュアル滅茶苦茶似合ってるな
    大阪でやるなら行きたい

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:29:13

    父親のキャラを演じるようになって父の演技の神髄を直に感じるようになったからな
    ねずみ男はそんな神髄が詰まったキャラだから演じがいあるだろう

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:38:49

    鬼太郎1期2期がドンピシャで明夫の小学生時代なんだっけ
    まあバレてたら同級生がイジってこないわけがないネタだな

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:54:45

    そもそも周夫さんがそんなに子育てに関わる父親じゃなかったから一般職に就いた明夫の弟は大人になっても父と話すネタがなかったとか
    ねずみ男を解釈し尽くした大塚周夫の凄さを理解できるようになったのは親子としても役者としても良かったんだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 22:57:15

    ねずみ男ってレギュラーキャラでは唯一の鬼太郎と同じ人妖ハーフだから親しみも妬みも有る凄い立ち位置のキャラだから演じる人には堪らんくらい魅力的だろうからね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:07:44

    大塚明夫とねずみ男の話を聞く度に頭の隅で「ボーボボ放送当時小学生の子安の息子はどうだったんだろう」と考えてしまうやつ
    親が声優バレして生活してる子供にはそれなりにある話なんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:27:33

    >>8

    もし自分が小学生の時にボーボボ声優さんの子供と同級生だったら普通にスッゲーって憧れるわ

    あんな面白いお父さん(語弊)が居たら普通に羨ましい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています