その「映画に黒人と中国人出す。」っていうのやめたら?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:07:23

    だってそれはポ〇コレでしょ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:08:16

    わ…わかりました
    もういっそエイリアンの役者雇います

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:08:31

    その中国人を日本人だと偽るのやめたら?
    詐欺でしょ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:08:58

    関税の関係で中国人は雇えなさそうなのん

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:11:06

    わかりました…推理ものの映画にはC国人を出しません

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:12:49

    そのトランス女性ってのやめたら?
    オカマに失礼でしょ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:13:01

    >>5

    ノックスの十戒やないケーッ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:13:23

    C国人ってそんなにポリ.コレ映画に出てくるんスか?
    アジア人差別ってほとんど触れられてないイメージなんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:17:56

    ポリ.コレというよりチャイナマネーという感覚

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:20:23

    (内容が面白くて、ストーリー上ノイズになってなければ)なんでもいいですよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:21:35

    >>3

    英語喋れる日本人がな…少ないんだよ…

    ぶっちゃけアジア人でもなきゃ違い分からないから妥協するんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:21:56

    その映画にC国人と黒人と白人とアジア人出すのやめたら?
    全部トラブルの元でしょ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:22:57

    1の洋画のイメージが古過ぎて涙が出ちゃうよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:25:13

    ポリ・コレの定石だ
    黒人を出してもあくまでアメリカ基準で他地域の有色人種なんて気にも留めていなかったりする…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:27:59

    >>12…すげえ

    アメリカ発の映画とは思えないものが出来上がるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:28:01

    >>9

    バブルの頃に日本要素よく出してたようなもんだよねパパ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:33:36

    おーっ日本人キャラが出とるやん なにっ日本語の発音がまるでネイティブじゃない

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:52:48

    >>8

    まず「出さない」ってのが最大の差別っスからね

    犯罪やった芸能人が昔の映像から消されるようなもんなんや

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:00:46

    >>18

    中華系に配慮している時点でポリ・コレですね🍞

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:06:19

    >>17

    おっC国人キャラか ウォーにも見せてくれ アイヤー!?はともかくこの謎の語尾アルは一体?と思うだろうからお互い様なんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:19:31

    >>20

    に、日本人キャラの日本語の話だから中国人キャラで言えば中国語の発音の話ですよね?

    日本人キャラが海外小説で現地の言葉でヤンスが語尾についてるようなもんならまあそういうものなんだ

    それで使ってる日本語がおかしければいやちょっと待てよなんだけどねグビグビ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:20:50

    >>11

    ショーグンが高評価だし実写邦画は叩かれがちだけど俳優の質自体は決して低くないと分かる時代の変遷を感じますね…本気でね

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:23:15

    その日本人をローマ人として偽るのやめたら?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:32:14

    >>23

    ローマ人「こいつローマ人の顔やんけ」

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:35:47

    >>9

    MEGとかチャイナマネー全開で逆に面白いんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:37:19

    >>12

    しかし、C国人・黒人・白人・アジア人を戦わせたら面白い作品ができる時があるのです

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:37:58

    >>23

    (ローマ人のコメント)ローマ人はこんな顔濃くねーよバカヤロー

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:39:47

    >>24>>27

    揺らぐ見解…

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:41:46

    夢のねえこと言うの嫌なんだけど
    中国人をバンバン起用するのは「中国人が出ている映画は中国での上映がC産党から許可されやすい」っていう興行面の理由なんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:42:30

    。」ってのやめたら?
    日本語として変だよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:42:33

    >>29

    ふうん

    そういうことか

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:38:38

    >>30

    ポプラ社「えっ。」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています