- 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:18:22
- 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:30:05
キラのやり方は否定しても正しさへの考え方自体は同じという
- 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:32:04
じゃあ俺の正義がお前にとって正しかったか間違ってかは俺が決めることにするよ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:35:08
「〇〇だと思うものには〇〇で、〇〇だと思わない者には〇〇でない」
そんなもん通用しないって国語のテストで思い知ることなんだよなぁ… - 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:38:24
- 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:40:48
正しさなんて時代によっても割と違うしな、昔は当たり前に出来たことも今やると大問題として扱われて下手すりゃ取締まりの対象だし正しさなんてわからないというニアの言い分が一番的を得てると思う
- 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:02:23
人間の愚かさや争いをテーマにしたのだと今は無理でもちょっとずつでも良くしていこうって結論になる気がする
- 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:07:08
戦争をとめてもらった国の人からしたらキラ以上の正義はないだろうし
俺等の立場から「それは間違ってる」なんて絶対言えないしな - 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:07:49
理不尽な悪の所業に対して怒る気持ちは間違いなく正義だぐらいは言って欲しい
- 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:33:53
最終回だと警察側である伊出や松田もキラを支持する人間を否定出来ないと言ってるんだよな、松田はキラの思想にある程度共感してたし
- 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:23:32
キラのやり方は正義か否かの前に属人的すぎて持続可能性が低すぎるので肯定できない
確実に早期に破綻するやり方が持続している間は如何に素晴らしかろうと徒花にすぎないし、むしろ素晴らしいほど破綻した後の反動がヤバいだろうからな - 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:44:16
「悪」の反対は「善」であり、「正義」の反対は「別の正義」って言葉が印象的
- 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 05:27:10
「今を変えたい」って動機には共感出来るから作中の結論が現状維持だと妥協に感じる
- 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 06:51:42
ディストピア?資本主義ならではの悪が生まれるよりは社会主義みたいな
- 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 06:59:22
ファンブックでも少年誌だからそこまで善悪論にならずにすんだ
青年誌だったらもっと善悪論のほうに話がいっていたとあったね - 16二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:38:00
キラというか夜神月個人がやっているからここまで賛否がわかれてるんだよな
例えば文字通りの神が「犯罪をしたら死ぬ」ってルールを定めててデスノート世界と同じように裁いていったら、それを間違ってると否定する人間もいないと思う - 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:49:38
それはそれとして「世界中の犯罪に対する生殺与奪がいち個人の主観によって握られている」なんて状況は否定されて然るべきでもある
戦争を止めた、といってもキラに出来るのは人殺しだけで、戦争に至るほどの軋轢(例えば国家の富や領土の所有権争いetc.)を解消する事は出来んのだから
結局どこかでワリ食ってる人間はいる
- 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:00:51
正しさを一つに定義しようとするからおかしくなるんであって
キャラがそれぞれの正しさに沿って動けばいいんだよ - 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:10:00
- 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:12:48
原作最終回だと結局元通りだし、恐怖による支配でもなければ犯罪率を下げるなんて出来ないという世の中への皮肉だと思ったわ
- 21二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:21:17
こういう平和や正義をテーマの一つにした作品、少年漫画的にはキラと対立してる内に団結力が生まれて今は無理でも平和に繋がる最初の一歩みたいになっても良さそうなのにデスノートの場合は現代が舞台のせいかただ元通りになっただけだもんな
- 22二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:26:10
俺がキラを否定できるのはキラが勝っていたら自分が死んでいたから
お前(松田)がキラを擁護したいのはお前が月君のこと好きだったから
正義とか世界をよくするとか関係ないこの結論も好き - 23二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:31:15
だって当のキラ本人が犯罪者殺しを始めたきっかけも
『もっともらしい理由があるぶん普通の人間を殺すよりは罪悪感は遥かに軽く済む』
ってだけだし、死因を心臓麻痺に固定してるのは単なるお遊びの範疇でしたし…
殺し方が超常的なだけで、実のところキラ自身が「罪悪感から逃避したいあまりに余計に大きな罪を重ねてしまう」って、推理ものでは小悪党扱いされるパターンの連続殺人鬼なんで…
- 24二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:34:11
キラにも正義は有った
だがキラは決して神ではなかったが答えだな
それに犯罪者を殺しても治安が悪いままの地域もあるわけだしね - 25二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:36:08
逆に悪はわかりやすいのかな?
単純に7割の人間が苦しんで3割が救われてても悪…だよね? - 26二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:57:06
月の最後が最も無様なのは原作なんだけど、キラが最も理解されたのも原作だと思うんだよな。最終回の松田達の会話は勿論、物語もキラ崇拝者の祈りで幕を閉じてるし