- 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:37:36
- 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:38:47
そのシーンで風見さんは渋い顔してたからそういうのも元々含まれてるシーンやろ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:15:03
佐藤刑事も足踏み外しかけた側ですし
- 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:26:15
- 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:38:12
職務倫理を突き詰めていくと小五郎の発砲をもみ消すのだってできなくなるからな…
- 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:39:17
- 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:40:49
原作でも警察学校編でも出てくるこの職業倫理
- 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:42:14
今の自分の姿が警察学校時代に思い描いた、なろうとしていた姿から掛け離れてしまった···ってなったのかな····
- 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:42:19
拳銃見つめて思う所ありそうな風見のカット入れたのは意図的でしょ
それはそうと一口に違法といえど真摯に向き合った結果のアレソレと暴走の末のアレソレだと違うとは思う - 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:42:25
- 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:46:08
彼処の「それが貴方が属していた公安のやり方ですよ?知りませんでしたか?」って台詞が絶対零度の声質もあって死ぬ程怖かったわ
- 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:49:00
今回おっちゃんと長野県警が主役だったけど風見は影というか裏の主役って感じはしたよな
- 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:59:07