たまにはテイルズシリーズの思い出を語ってもいいんじゃないか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:41:45

    マイソロ3でついにレジェンディア組の秘奥義が実装された時の興奮と感動ったらなかったよね
    しかもめちゃくちゃ格好良い

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:46:15

    レジェンディアは当時戦闘が手抜きとかアビスの前の繋ぎとか言われてたけどいざやってみるとD2、Rのからの進化と思えば普通に楽しい。演出は地味だけど…シナリオも個人的にはアビスより好きだった

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:09:00

    たまにはというか語っていいならいくらでも語れるが?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:23:11

    いくらでも語ろうぜ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:28:59

    D2はいまだにラストの終わり方が俺的ベスト1
    再会できるかどうか最後まで不安だった
    X2も最後の最期でイケルと思ったんだがな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:33:01

    俺は地味にD2がめちゃくちゃ好きだ
    カイルの馬鹿さ加減にうんざりするみたいな意見もたくさん見かけるが、中世をベースにした世界で、英雄の息子とは言え良い暮らししてないであろうカイルが孤児院でたくさんの子供たちの面倒見ながらこっそり働いてお金稼いでこっそり寄付して(バレてたけど)、父も不在で必死に生きて来たんだろうから学力が不足するのも仕方ない
    不在の父の勇姿を語られたことだけを頼りに自分の誇りとして生きて来た善性の塊の少年が、世界を知ることで初めて世界は優しくないし、おとぎ話のように何もかもうまくいくわけないって現実を何度も何度も突き付けられて、それでも助けを求めていた少女のために奮起して、父のような英雄に憧れて、それが全部砕かれて挫折して英雄なんかになりたくない!打ちのめされてもなお、世界は今間違った状態にあるんだから、人は人の力で歴史を紡いでいかなくちゃいけない、だから大切な人との出会いも絆も手放してでも、世界を本来あるべき世界に戻すっていう苦渋の決断を下すシーンは本当に胸が締め付けられた
    だから最後の最後に少しだけご褒美があったのは個人的に嬉しかったし、カイル・デュナミスの精神の成長と強さに憧れたよ俺は

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:34:33

    同じシリーズとはいえD2スタジオ好きとSスタジオ好きの間には相容れない溝があったな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:37:00

    勧善懲悪ばかりというわけではないが、それでもシナリオが王道なのとダークなもので結構真っ二つに分かれてた時期にエターニアで「俺は猟師だ、だから生きていくためには生きている物を殺すしかない」みたいな人と動物との垣根みたいなものを描かれて、まだ幼かった俺はとんでもない衝撃を受けたな…
    そうか、人間って生きてる動物殺しながら生きてるんだ…って、親には教わってたはずなのにエターニアでめちゃくちゃ痛感した。動物側の気持ちを描かれたってのが大きいんだろうけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:41:10

    マイソロとかの別時空作品で、本編だと敵だったキャラと共闘できることがなんだか嬉しかった記憶。
    マイソロ3でヴァンを操作できるようになったり

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:42:48

    1番良かったのはしいなの秘奥義にコリン召喚を出したことだと力説したい

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:44:45

    >>6

    ユーリみたいな成人系主人公が目立ちがちになるけど

    カイルジュードといった頼りないガキンチョ主人公がどうもブッ刺さるんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:46:27

    マイソロと言えば外伝リッド、特に3D入ってからだと秘奥義が極光壁ばっかだったな。作るの面倒くさかったんだろうか…確か極光剣解禁されたのってツインブレイブからだったよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:49:23

    >>11

    プレイしてた時、自分も子供だったからすごい共感できるんだよね

    青年主人公、成人主人公も頼りになって憧れるんだけど、まだ子供のカイルたちは共感出来て思い入れが強くなる

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:50:54

    >>12

    地味になりダン3以来というレア秘奥義になってて笑った

    まあ壁のが作るの簡単そうだしな

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:52:13

    なりダンの極光剣がまた強くて格好良いからアビス以降ずっと極光壁で、なんで極光剣使わないの?ってなるよなw

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:54:04

    あらゆるソシャゲでバカ痴女みたいな格好ががオーソドックスになった現代でもやっぱこの人尖ってるよ!

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:57:05

    >>16

    シリーズでもこの作品のキャラデザだけ異質だった

    男もみんなピチピチの服だったからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:58:03

    >>16

    実質裸マントと大差ないのでは?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:59:04

    アビスはルークの生き様に目を焼かれた
    生まれたこと自体が罪、自分の全てが偽物、世界のどこにも居場所がないってメタメタに存在を否定されたルークに泣いて、日記でプレイヤーにだけ明かされる弱音や本音に泣いて、エンディングの真実に泣いた
    プレイ後心が傷だらけになるんだけど、この傷こそがルークの生きた証だからずっと忘れられない...
    あとカルマとアッシュ戦の演出が神すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:59:26

    Lリメイクする時が来たらこんな感じの衣装も追加して欲しい
    Lリメイク……ずっと待ってんだけどな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:00:55

    初期構想だと別にマッチョキャラじゃなかったけど、製作途中で得物がハンマーに決まってからムキムキ路線になりオールスター物だと大体大技が物理攻撃っぽい演出になるウィル

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:01:12

    小説版が地味にキャラ描写に補完を入れてたりと優秀だった記憶(D2のダンタリオンとオセが現代でエルレインの側近になってたり)
    出版社が違うヤツは良くも悪くも昔のメディアミックスって感じで割と好き放題やってたけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:02:29

    やっぱグレイセスよ
    シナリオが薄味だって意見よく見かけるが俺はあのシナリオだからこそ「家族」「絆」「すべて守りたい」っていうシンプルなテーマが前面に押し出せてると思ってるんだよね

    特にフォドラクイーンの直前の、最後のセーブポイントのチャットがとても好きなんだ
    あれに「グレイセス」が詰まってる

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:06:05

    グレイセスはバトルが最高に楽しかったなぁ!派手さとテンポとコンボルートが本当に良かった
    あと最初はお姉さんだったソフィアが物語進むほど年下っぽい扱いになるのがなんか複雑だった

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:08:24

    レジェンディア君にはリマスターでもなんでもいいからクロエルートも作って欲しい
    本編だけならシャーリィルートかー…みたいな終わり方なのに外伝でセネル出るとクロエとばっか一緒に出るから俺クロエルート諦めきれねえよ…!!

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:10:32

    レジェンディアは大陸編も構想としてはあったんだっけ
    ただでさえ長いプレイ時間が更に長くなるからって没になったそうだけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:13:12

    やっぱレジェンディア2大陸編は作ってもらわないとな…

スレッドは4/22 11:13頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。