その「カードを書き換える」てのやめたら?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:43:09

    カードゲームでそんなことやったらただのズルでしょ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:01:13

    しゃあっ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:02:55

    ほいだら遊星や遊矢や遊作にもいってもらおうかあーん?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:04:39

    >>3

    待てよ遊星は創造だけで書き換えはしてないんだぜ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:05:46

    >>3

    はい!全員ズルですよ!

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:21:58

    なにっ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:23:25

    >>3

    お言葉ですがゆうさくのズルはカード創造なんかよりネオストームアクセスの方がよっぽど大きいですよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:25:03

    シューティングスタードラゴンの演出=神

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:25:39

    >>7

    ネオストームアクセスはズルいのが糞というより都合が良過ぎるのが糞なんだよね

    一応スキルは全員使ってるしルールに則ってるんや

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:25:44

    >>6

    正当な反応を超えた正当な反応

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:26:30

    お前デュエルを何やと思っとるんや、神聖な儀式やぞ
    超常現象の一つや二つ起きてもおかしくないやん

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:31:05

    スキルに関してはVRAINSよりリンクスの方が無茶苦茶やってるってネタじゃなかったんですか

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:32:55

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:33:34

    だって苫田さんが
    君こそが主人公だろう?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:33:54

    >>6

    盤面外にフィールド魔法配置してるお前が言えたことじゃないだろうがよえーっ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:33:57

    >>10

    お言葉ですが奇跡の光が闇を祓って、リミテッド・バリアンズ・フォースの真の姿を呼び覚ましただけですよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:36:28

    確かに主人公のご都合ドローは無理があると思う反面...ストームアクセスやシャイニングドローでご都合主義に理由つけられてもそれはそれで違うとなる衝動に駆られる...

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:37:24

    しかし……アニメのこのシーンは激アツを超えた激アツだったんです

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:39:53

    >>18

    正直公式側がこういうことするのはちょっとどうなんだって思うのが俺なんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:44:21

    >>19

    ワシはこういうカード出すよりアニメで使ってた覇王乱舞とか覇王無礼みたいなカードを先に出して欲しかったんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:44:44

    ぶっちゃけカード書き換えも創造も両方セコイですよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:46:20

    >>4

    おいおい 白紙のカードでシュースタとクェーサー使い分けてるでしょーが

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:46:46

    ぶっちゃけ創造と書き換えなんて大して変わらないですよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:48:08

    自然現象で宇宙からカードがデッキトップに降ってきて使用するのがルール上有効だと明言されたんだよね。怖くない?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:48:30

    >>23

    デュエルディスク…すげぇ…どっちにもちゃんと対応するし

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:48:42

    書き換えはカードを見た後に変えてるからすり替えとやってる事変わんなくないスか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:49:17

    僕なんて自分のIDカードを愛用している切り札に書き換える芸を見せてやるよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:52:15

    まあ創造や書き換えは最初からそのカードが入ってたって想定で考えればズルにはならないと思うのん
    1回出したカード書き換えるのは退場っ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:53:14

    >>26

    裁定的にはエラッタ適応が一番近いらしいスよ

    デュエル中に日付変わってエラッタや裁定変更が有効になった場合同じような処理になるんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:55:15

    よしじゃあ企画を変更してデッキ外からカードを補充しよう
    これでご都合主義とは言われず微妙な効果のオリカも作らないで済むんや

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:56:17

    >>30

    やれっ B.B.っ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:56:33

    紹介しよう
    LL インディペンデントナイチンゲールだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:57:12

    まあ気にしないで
    相手も使えば平等ですから

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:58:26

    >>30

    まあ微妙な効果のその場しのぎカードがOCGの枠を埋めないのにはマジで貢献してたと思うのん

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:58:48

    >>24

    ラッシュデュエルはルール無用だろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:07:59

    >>35

    お言葉ですが主人公のエースがオリカ扱いで使用不可になったけど敵がハッキングで閲覧妨害してただけだと判明して使用可能になるくらいにはルール守ってますよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:12:11

    >>36

    そこらへんきっちりしていたせいでかえって>>24がノイズになるんだよね悲しくない?伝タフ

    まぁ電子生命体が生まれる確率より僕がこのデュエル勝つ確率の方が高いよねって言うシーンは好きなんだけどね(グビッグビッ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:35:08

    リ・コントラクト・ユニバースが愚弄されるのはベクターがデッキ破壊という戦術を選んで実際にラスト1枚まで追い詰めてデッキの中身まで分かってるって状況込みだからちょっと次元が違うんや

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:37:38

    >>38

    ま、ベクターはベクターで大概だからバランスはとれてるんだけどね

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:39:29

    初代も融合モンスターがカードとして存在しない時代にその時々の素材で融合してるのはカードを創造してるのと同じだと思ってんだ
    不確定要素はおもしれーよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:31:11

    >>24

    お言葉ですがGXの異世界編で放浪の勇者フリードが自らを犠牲にして十代のデッキトップに乱入してピンチを救った展開がありましたよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています