日本に来る前は嫌われてると思ってたが

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:45:46

    実際は嫌われるどころか知る人ぞ知るマイナー武将シリーズの1人みたいな扱いだった
    「俺だけがこいつの凄さを知ってる」みたいなムーブされてた

    それが李舜臣

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:47:15

    なんか日本って実在する歴史の指揮官を聖闘士星矢シリーズみたいな扱いするよな
    国とか関係なく

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:48:03

    戦闘民族疑惑のある人

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:48:29

    まあ朝鮮出兵の扱い自体、秀吉が余計なことして豊臣政権の寿命を縮めただけっていう評価なんで

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:48:50

    >>4

    そもそも秀吉の扱いがね…

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:49:58

    秀吉子飼い武将が主君の顔を立てるために頑張っただけでその他武将はみんな迷惑そうだったよね…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:49:59

    >>2

    ロシアの偉人とかも好かれてるし日本の歴史オタクに自国民として人を評価する文化がないんだと思うよ

    単にこいつすげー以上の感情を抱かない

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:50:39

    なんかこう言うのってだいたい「自国正義!他国悪!」みたいになってると思ってたんだよ

    思ってたのと違う
    むしろなんか秀吉が責められてた
    いや、秀吉もめっちゃ好きだけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:52:33

    そもそもそんな大昔の話をされても俺らにとっては壮大なドラマでしかないから

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:53:27

    晩年の秀吉さん、朝鮮出兵するより豊臣一族の足場固めしとけば滅ぼされなかったのに、って思われてると思う
    あと、朝鮮出兵での勝ち負けよりその裏で起きてた大名同士の腹の探り合いの方が面白い

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:53:32

    それよりさぁ
    島津だよ
    日本だと英雄視されてると思ってる韓国人居るらしーじゃん?

    しないから
    あいつら日本人の首も取りまくるよくわかんない奴らだから

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:55:02

    何百年も前の人間なんかに一々ヘイトなんて向けないっていうね

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:55:34

    >>11

    つい数年前まで殺し合ってた連中が足並み揃えて(揃ってたかは知らん)仲間として戦った、って考えるとある意味面白いな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:57:16

    >>12

    いやヘイトまではいかないけどさぁ

    苦手意識とかあるもんかと思ってた


    そんな話(一部過激派閥は除き)聞いたことない

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:57:44

    イ・スンシンさんはエピソードを調べると、まぁあんな環境でよく頑張ったよ、って感想になる
    最期がなんとも不憫なところも同情したくなる

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:59:10

    亀甲船の人だっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:02:37

    >>8

    江戸時代以前は日本ってひとまとめで愛国心を感じるより「ウチの地元の殿様/戦国武将すげーだろ」みたいな地元愛で評価する傾向があると思う


    まあパッとしない殿様や戦国武将の場合あんまり盛り上がらないけど(地元の観光地コンテンツになるかならんかはデカい)

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:02:40

    わが祖国み
    イ・スンシンのドラマ出す時に安易にドラゴンボール化するのやめろ
    笑うんや

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:03:19

    >>17

    しかも名武将に殺されると箔が付く(狂気)

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:04:32

    >>14

    そもそも苦手に思うほど一般に知名度ないからな

    多少知ってたら歴史の流れでしゃーないねくらいのもんだし

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:05:51

    朝鮮出兵で得たものは磁気の製造技術かな
    おかげで北九州の産業が発展して日本の近代化に大きく貢献してくれました
    朝鮮陶工さんたち日本に定住してくれてありがとう

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:06:53

    >>21

    そして日本からは萌えアニメとビースト先輩を輸出したわけだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:07:35

    >>20

    結局知ったところで嫌われないんかい!

    いやちょっと嬉しくもあるけど悲しくもあるな

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:09:19

    (マジレスするとイ・スンシンは内政にあんまり関わってないから韓国教科書でもあんまり語られない、観光名所としてはそこそこの記念館がある)

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:09:57

    >>23

    そんな真面目にヘイト向けるような気質なら自国の偉人を美少女にして遊ばんて

    神話から何から全部コンテンツにして楽しむのがウチの国やぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:12:21

    >>23

    何なら一部過激派に属しててもスレ画には同情的な人見たことあるし…

    よっぽど極まってなければ気にしないだろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:12:27

    軍人が護国の任務を受けて戦っただけでしょう
    彼の名を掲げて今の日本を威嚇するごく一部の変なやつは近づきたくないけどそれだけっす

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:13:04

    >>25

    うむ…まあノッブロリ化してそのままアラーしちゃうとかやってるしな… 

    イ・スンシンがロリ化してそのままアラーしちゃうゲームネクソンが作ったら多分ホラー映画みたいになる

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:15:49

    えっFGO出してや(ワガママ)

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:17:09

    こっちは良くてもあっちが解釈違いで怒りそうだし…

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:17:35

    侵略されたので戦っただけの軍人の何を憎めと
    それより不合理で無駄なことする身内のが嫌

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:17:45

    なんなら激動の半生が読み応えばっちりなんだよ

    ライナー・ブラウンの半生見てるみたいで

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:17:54

    >>2

    >>7

    なんていうのかなぁ、日本人にとって歴史って愛国心とはあんまり結びついて無いんだよね

    良く言えば客観的、悪く言えば他人事

    というのも、日本人にとって日本って国は個人が意識しなくても遥か昔から当たり前に存在していて、日本国民として愛国心を待っても持たなくても未来永劫続いていく、みたいな感覚だから


    要は国家という人工物じゃなくて山河と同次元の天然物ってイメージ

    国滅びて山河あり、じゃなくて国と山河は同次元って感じ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:19:10

    >>32

    屈強な男が曇るのは健康にいい

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:19:26

    >>22

    それより唐辛子だな

    アレ朝鮮出兵のときに日本から伝わったから

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:19:59

    起こすか
    イ・スンシンブーム(無謀)

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:20:21

    >>33

    なるほど

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:20:37

    当時の朝鮮って儒学と科挙官僚が重んじられていたから武官がどれだけ前線で命を張って功績あげても軽んじられてるから時代の悲しみ背負ったまで有るぞ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:20:41

    >>36

    身内の妨害にも挫けず健気に頑張る美少女ロリですか

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:22:10

    なんかそのうち明言は絶対にしないしフィクションは混ぜるけどどう考えもイ・スンシンの物語みたいな漫画始まりそう
    キングダムみたいなノリの

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:23:24

    >>11

    美少女ロリが薩人オネに挑んで返り討ち(意味深)にされたあと、山本五十六(ロリ)に励まされる二次絵をだれか描いて♪

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:23:24

    >>39

    しかも外国の屈強な男たち3人から責められる♂


    国交問題発生

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:23:33

    >>35

    これが巡り巡って朝鮮魚卵漬け文化を持ち帰って博多の明太子に発展させたのが歴史の面白み

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:23:40

    >>33

    前に政治家が日本国民のアイデンティティの一つに日本語上げてたけどそういった共通する文化なんだよね日本人にとっての愛国心

    時の政権が何かしたとしても個人として好き嫌いを感じるだけでそれが愛国心につながるわけじゃない

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:24:57

    島津は韓国人を虐殺したイカれたやつかと思った

    その10倍ちかくは日本人虐殺してるマジでやばいやつだった

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:26:04

    島津は学あるやつはいても基本古い蛮族的価値観を残し続けた田舎者だから…

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:26:11

    日本に来て脇坂安治がドマイナー武将と聞いてガックリするまでがお約束

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:27:22

    >>46

    食犬文化どころか他人の犬を適当に捕まえて食ってたのこえーよ


    日本語とは思えない日本語喋ってるし

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:29:04

    >>44

    その日本語も明治維新を成したインテリ層が国民教育の中で方言や京都言葉のすれ違いを出来る限り無くそうって統一した標準語を作ろうと躍起になった結果だからね

    倭国、大和、日ノ本というふんわりしたイメージの共有が愛国精神ってのは面白いな

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:29:25

    イ・スンシンや脇坂は完全に教科書に出さなくていいくらいの立ち位置だからなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:29:52

    個人的に江戸時代ぐらいから「日本が舞台なだけの別世界の出来事」みたいな印象ある
    信長とか家康がかつてこの世にいた存在だっていう認識が薄い

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:29:55

    >>47

    七本槍の一人かつ関ヶ原の裏切り組という枠はあるけどどっちもより有名な人物がいるから地味という

    ある意味向こうでの方が高く評価されているというか…

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:31:39

    俺はちゃうけど
    似たような話だと靖国神社が日本の神聖地みたいな扱いかと思ったらフライドポテトが1年通して売ってる普通の大きめの神社だったとかは聞いた

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:32:30

    イ・スンシンさんは頑張ったけど、朝鮮出兵が終わったのは豊臣政権の都合でしか無いからな……
    第二次出兵は秀吉が飽きるまでの時間稼ぎで誰も積極的に侵攻しなかったからな……
    まあそれはそれとしてイ・スンシンさんは頑張ったよマジで

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:33:09

    >>52

    一般人で七本槍の3人目を言える奴なんて千人に一人もいないだろうしな

    俺も戦国鍋の七本槍を聞くまで5人くらいしか挙がらなかった

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:33:09

    李舜臣と李成桂は教科書にチラッと載ってたの覚えてる
    どっちがどっちかとかごっちゃになってるけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:33:12

    >>53

    うん

    なんか奥の方になんか祭ってあるだけで後はほぼ観光地

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:33:35

    >>51

    西南戦争まではギリ異世界感ある

    日清戦争あたりから急に地続き感出てくる

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:34:13

    >>57

    靖国神社が特別というよりうちのことによそもんが口出しするのが嫌みたいな感覚

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:34:24

    >>51

    その江戸時代で既に過去の歴史をエンターテイメント化して楽しんでたからな

    日本人にとっての歴史=エンタメコンテンツってのは昔からなのかもしれない

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:34:33

    日本人はよく徳川の歴代将軍やその血族をごっちゃにならないな→やっぱややこしいのかアレ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:34:33

    >>53

    アメリカ人なんかは『日本版無名戦士の墓』をイメージしてるから拍子抜けしちゃうらしいね

    時期によっては桜が凄く綺麗なんだけど…

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:35:41

    >>48

    隼人族なんて日本人じゃねえわ

    あんなのと同族にされるなんて中国人を匈奴人と混同するようなもんだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:36:02

    >>59

    もしかしてお祭りやってる時にちらっとよって買い食いしても参拝扱いになって変な奴らにぶつくさ言われたりするの?

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:36:26

    >>60

    『織田信長/上杉謙信が実は女の子だった!?』は江戸時代には既にやられていたネタだとか…血は争えないなぁ日本人のオタクマインド

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:36:53

    >>63

    朝廷で誉れ高き役回りを与えられた隼人にこの仕打ち、東夷かな?

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:37:22

    >>61

    家康から三代目の家光までは関係性はわかる

    四代目は名前が出てこない

    五代目の綱吉と家康の関係がよくわからん

    水戸黄門と家康の関係もよくわからない

    八代将軍になると親戚ってことしかわからない

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:37:45

    異邦の俺がいうのもアレだけどあんな靖国神社の拍子抜けするほど観光地っぷり見ても迷惑な事できる変な奴らはマジで頭のネジおかしいんじゃ…

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:38:00

    >>64

    意図的に汚したりしなきゃ誰も何も言わないから気安くお通りなされ〜

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:38:24

    >>63

    大将か?首置いてけ!

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:38:43

    世界史に外征は数あれど文禄・慶長の役ってなんかロマンないんだよなぁ

    ナポレオンのロシア遠征みたいな味わいも薄い

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:39:05

    >>68

    あんなんごく一部の承認欲求モンスターの仕業だってみんなよくわかってるから気にすんな

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:39:50

    >>66

    >>70

    貴様らなんぞ野獣が如き者よ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:40:18

    >>71

    日清・日露戦争みたいな切迫感が無いもんね

    誰も必要としてない戦争だった

    朝鮮にとっては傍迷惑もいいところだよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:40:28

    ええいこんなとこで戊辰戦争すな

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:41:09

    >>71

    なんでそんなこというの!(イ・スンシン)

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:41:56

    警察官の蔑称であるマッポは薩摩っぽが語源なんだっけ?

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:42:20

    福岡県(会津)と山口県(長州)は現代でも戊辰戦争プロレスやって遊んでるって聞いた

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:42:34

    イ・スンシンにはドラマあるけどそれ以外の登場人物日韓ともドラマないのが致命的に影が薄い

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:42:35

    >>68

    そう言ってくれる人が居てくれて嬉しいな

    実態はともかく『この戦争が子々孫々の平和に繋がる』と信じて戦った人達の霊前だもの

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:42:35

    「秀吉の戦」という観点で見ても

    中国大返し → 山崎 → 賤ヶ岳
    → 小牧・長久手 →  西国平定 → 小田原征伐

    という神試合が続いてのコレ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:44:02

    >>80

    そもそもあんな駅チカ国道沿いやたら広い参拝道なんて目立つところでよう悪いことできるなという逆に感心する


    あんなん「僕はカスです皆さんひっ捕らえてください」とアピールするような自殺行為じゃん

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:46:31

    もしかしてイ・スンシンがマイナー武将なのは日本だとか韓国だとか以前にドラマが少ないから?

    いや戦闘した当事者たちにとっては必死なんだろうけど秀吉側もなんかうだうだやって引くの引かないのどっちなんだい!ヤー!

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:46:38

    >>71

    島津がアホみたいに暴れて加藤清正がヌルハチと出会ったかもぐらいしか面白味を感じる話がない

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:47:23

    >>23

    過剰に持ち上げるのに対抗して馬鹿にすることはあるが総合的には出来ること地味に頑張ったようやっとる良将だしねぇ

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:47:25

    >>82

    だから偶々逃げられた変人がアピールしたがるんだろうなぁ…

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:49:16

    半島全域まで進軍したのに「明征服」という目標からは程遠い

    無用無益で無謀な出兵と言うにはめっちゃ進軍してる


    うーん帯に短し襷に長し

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:50:02

    >>53

    神社ってそもそもお祭りする場所だから観光地化して賑わうのは古来よりのあるべき姿なんだ

    お伊勢さんなんて江戸時代のディズニーランドみたいな扱いだし

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:50:28

    宇宙世紀で例えるなら一年戦争中期で発生した衝突をスピンオフとしてガンダムエースで連載して声も色もつくことなかった隠れた名作くらいのイメージ
    しかも群像劇じゃなくて一人の主人公の視点で描かれる

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:51:31

    秀吉本人が明の領土まで到達したとかなら話は違うと思うんすよ
    当時の秀吉が行けるわけないのは百も承知で

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:52:05

    >>78

    福島…(小声)

    まあ福岡(小倉)も城燃えたからプロレスはできるけどな

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:52:09

    >>88

    楽しむ場所だけどそれはそれとして備品は大事にしろ的な感じかねぇ

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:52:16

    嫌われるも何もそこまで持ち上げるほどじゃない

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:53:45

    >>88

    ノリの良い江戸っ子とかは一生に一度は行っとけ!で積立金してご近所代表を送り出してるからなぁ…

    お守りやお札を土産に持ち帰るのもあの頃に出来た文化なんだっけ?

  • 957825/04/22(火) 00:53:57

    >>91

    不覚!!

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:54:24

    李舜臣を岳飛とか諸葛亮とかに「見立てて」語らねばならないくらいにはドラマがない

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:55:05

    ククク 韓国ボーイ
    日本に来れば脇坂がわかると思ったか 
    残念!日本人もアイツのことよく分かってない!

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:55:52

    イ・スンシン個人のドラマはあるけど、同じレベルのドラマが同時代の日本にも大量にあるのが埋もれてしまう原因かと

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:57:13

    もうマジでイの防衛戦は>>89みたいな扱いなんだね

    いや韓国でも内政に拘らないからほとんど観光資源だけど

    装備も曖昧だし、敵の武器使ってたエミヤ状態とかいわれてるし

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:57:33

    大将の宇喜多だの加藤清正だの小西行長だの黒田長政だのみーんな関ヶ原の活躍に目が言っちゃうのがもうね

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:58:10

    >>98

    イが埋もれる→分かる

    あの時遠征した奴ら全員日本でも空気→うそぉ!?

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:59:30

    慶長文禄の役前の交流は官僚と外交僧の主戦場だから李舜臣の出番が作れないから国を跨いだドラマとか作れないのがねー…

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:00:24

    >>101

    島津、加藤、伊達以外だと誰が居たっけ?って感じ

    有力大名どもは適当な言い訳つけて北九州でお茶会したり家来同士が喧嘩して合戦になりかけたりしてた

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:00:27

    なんか日本人は日本武将の評価厳しくない?
    マジで厳選された武将だけ人権与えられてあとは野良ピカチュウみたいな扱いじゃない?

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:01:56

    >>104

    戦国時代はローカル文化発展の時期なので、全国各地のローカル武将を探して自分だけの推しを探すって意味ではポケモンやってる感覚に近い

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:02:00

    朝鮮出兵で一番描かれてるの「引き上げてきた清正と留守番の三成がギスってるシーン@関ヶ原ものの冒頭」まである

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:05:00

    >>104

    厳選された武将だけ人権 ❌


    コンテンツとして面白いエピソード持ち武将だけネタにされる ⭕️

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:05:06

    >>103

    上杉も渡海はしてたかな

    家康は秀吉の名代として名護屋まで督戦の為に出向いたけど日本国内から離れなかった


    >>106

    このせいで三成が朝鮮半島に一度も赴いていないと誤解されてるの申し訳ないけど笑う

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:06:46

    関ヶ原のエピソード0としては本当に秀逸だと思うよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:08:58

    >>101

    加藤清正は熊本藩主としては今もマジで地元人気あるよ

    でも戦で活躍した慶長の役が面白くない上にセンシティブで創作の題材にして持ち上げるのも難しくて

    じゃあ扱わなくても良いか…って配慮のせいで地元以外だと空気化した

    李舜臣と加藤清正2人の視点で慶長の役を真面目に掘り下げる作品とかあれば良いのにな

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:11:12

    ここまでスレの流れを見ればわかると思うけど

    日本で有名になる=エンタメコンテンツとして消費される(高確率で萌えキャラ化する)

    なんだけど>>1はそれでもええの?

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:11:14

    >>110

    清正以外の朝鮮活躍組も触れられないから地味になりがちよね

    立花宗茂とか

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:11:33

    てかおもろいな
    外国人でも日本の武将だのに興味持つとは思わなかったわ
    こんなん内輪でワイワイするもんだと思ってたからちょっと意外

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:11:53

    >>110

    あ、やっぱセンシティブな部分はやっぱりあるのか

    これは確かに難しいね

    俺は気にしなさすぎかもしれないけどどうせどっちの教科書にもあんまり載らない戦いなんだからもちっとアピールというか武将宣伝してもいいとは俺個人の意見でしかないけど思う


    なにより浪漫があるし

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:13:19

    >>113

    まあ宗教や文化的な違いはあれどお互い人間だからそっちが引くことはこっちも引くし押すことは押すみたいなのはよくあるっぽいとか感じる

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:13:58

    加藤清正? 秀吉の子飼いの名将だよね
    それで東軍について熊本藩残す強かさもGOOD
    あと城作りの名人

    え?朝鮮出兵? なんか虎とか倒したらしいっすね

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:14:50

    >>111

    屈強な外国のデカ◯ン脇坂にロリ化されたイが攻められるって?


    母国でグッズ横流ししてしまいたい

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:15:57

    日本って何百年も内戦やってる割に地域対立感情あんまり無いんだよな
    あってもプロレスじみた軽いものだし
    だから戦国時代を後腐れなくエンタメとして楽しめるけど、これが他国絡むと相手さんの反応が予想できないからどうしても慎重になるよね

    ところでスレ主は日本語めっちゃ流暢だけどどうやって学んだの?

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:17:50

    >>118

    え?もちろん


    チャットGPTにかませてるけど

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:18:01

    >>117

    いいや、近年の日韓百合物の流行りにのって長身スレンダーのイが小柄でガーリィな脇坂を責めることになる

    なあ、自国の文化とは言え世界中に発信してええんかこれ…?

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:18:14

    本題から逸れたこと言って悪いが出身国でも神社に悪さしたりする奴は異端扱いなんやな
    なんかちょっとだけ見方変わるわ

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:19:04

    加藤清正は良い武将だけど朝鮮攻めが韓国に文句付けられるからどうしてもね…

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:19:10

    >>117

    脇坂相手ならそこは受け攻めリバースしときなさいよ!?

    デカチ◯フタナリ脇坂ちゃんに攻めらたけど逆転するロリっ子スンちゃんでしょ!

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:19:47

    >>121

    日本の極右だって危ない集団だし 

    こっちも似たようなもの

    もちろんメディアによって偏りがあるところはそれを褒めたりするけどまあ…察して

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:20:35

    てかこの国だと朝鮮出兵の深掘りは義務教育の外なんや
    普通の人はなんかあんまええ戦績残せなかったらしいとか虎しばいたやつがいるらしいくらいしか知らん

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:20:39

    >>119

    AIすげえな…

    そのチャットGPTにイ・スンシンのロリ美少女化を書かせてみない?

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:21:31

    >>126

    無理です

    あくまで言葉は自前で変なところないかかませてるだけ

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:22:17

    日本来てなんかよかったこととかある?
    もしくはイメージと違かったこと

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:22:46

    >>125

    内政にあんまり関わんかいからしょうがない


    巡り巡って辛子明太子出来たくらいだし

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:23:51

    https://www.kazankai.org/media/cl/a1129

    戦前は日清日露の史跡と並んで観光名所だったらしいけどもなあ

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:23:53

    >>128

    あんまり 

    町並みが 

    変わらない


    逆に新大久保は韓国ストアみたいなのが不自然に並びすぎて違和感ある

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:25:10

    >>131

    それはまぁ…うん

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:27:17

    韓国だと北朝鮮ネタはかなりチキンレースらしいよね 
    日本だとよく擦られてるけど
    それはそれとして北朝鮮の生活が覗ける謎スタバあるけど

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:31:37

    武将ネタって古今東西国に関わらず結構好きな人いるから面白いよな
    まだ日本じゃ知られてない海外の武将とか気になるしな

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:38:44

    >>134

    三国志なんかは当の中国人より日本人の方が詳しいってよく言われるもんね

    まあ基本フィクション強めの三国志演義の方ばっかりだけど

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:39:39

    言い方悪いけどいてもいなくても大局に対して影響ないもん李舜臣
    補給の問題や明の援軍でどっちにしろそのうち撤退してるから目の敵にするほどの存在じゃない

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:40:23

    寝る前にこれだけ言わせて 

    「ポン・ジュノはハリウッド監督だから韓国映画監督に数えられるとなんかその」

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:44:21

    日本人にとって偉人とか軍人は無双シリーズか何かでモブじゃない専用のビジュアル貰ったら知名度を得るみたいなとこある

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:47:51

    >>136

    白村江も朝鮮出兵もvs中華帝国が本命感があるのはそう

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 02:04:35

    つーか負け戦を深掘りする国なんて正気じゃねえわ
    なんでわざわざ嫌な事を思い出さなくちゃならんのだ

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 02:20:42

    >>140

    それなりの開戦で勝ったやつがほんとに少ない

    玉補と鳴梁だけでも、かなりよくやってる方だぞ、李舜臣

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 05:23:09

    戦いの詳細より出兵先から遠く離れた奥方にラブレター送ってた武将とかそっちのほうが面白く感じて記憶に残ってる
    時代が違っても人は人だなと

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 05:34:16

    >>140

    時の権力者の斜陽のきっかけだったりするから負け戦も語るうえで無視されることはない

    でも他にも面白いエピソードがあり過ぎてどれを✂カットしよう?ってなるから

    結局見せ場のシーンにはならないという結論

    硫黄島は負けたけど負け方にドラマがあったからコンテンツとして擦られまくってるよ

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 07:09:31

    朝鮮出兵は大人気コンテンツ戦国時代(正確には戦国時代終わってるけど)の話だからそこそこ深掘りされてると思うが…
    大河でもこの時代やるとガッツリとは言えないけどだいたい触れられるし

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:54:43

    李舜臣は普通に良将だからね、敬意しかないよ

スレッドは4/22 18:54頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。