長期連載・長期放送作品にまつわるバグみたいな話挙げてけ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:56:05

    ヒロアカの作者はワンピにファンレターを送っていた
    ヒロアカは10年連載して堂々完結したけどワンピはまだ連載中とかそんな感じのエピソード欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/21(月) 23:59:05

    タキシード仮面のモデルは怪盗キッドとか?
    ちなセーラームーンの連載時期は1992年2月号から1997年3月号

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:00:35

    ガラスの仮面の連載がそろそろ半世紀になる

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:03:26

    ハンターハンター32巻から33巻の間で暗殺教室が完結した

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:05:17

    有名所だとアカギの半荘6回戦の鷲巣麻雀編をやっている間にNARUTO全700話が連載完結とかか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:10:48

    ルフィとカイドウはアニメだと5、6クールくらい戦ってるらしい

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:11:46

    HUNTER × HUNTERの休載中に暗殺教室が始まって終わった

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:14:39

    サザエさんが55年放送してて主演の声優が変わってないのは何かのバグ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:19:05

    現代日本の若者を主人公に据えた関係で作中時間の数年数か月で電子機器の進歩がえらいことになったガラスの仮面とコナン
    コナン初期はFAXがメイン通信機器として使われてたしガラスの仮面に至っては携帯すら出てなかった

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:27:06

    90巻無料公開するキャンペーンが行われる

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:28:06

    ボボボーボ・ボーボボ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:28:40

    >>11

    それは存在がバグのやつ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:31:19

    大人はウソつきではないのです

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:35:46

    こち亀は40年間一回も休載してない

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:38:16

    ジョジョがそろそろはじめの連載から40年近く経つらしいけど作者の見た目がほぼ変わってない事

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:50:59

    ワンピースのアニメでは放送の長期化ゆえに前キャストの引退や逝去によるキャスト変更がよくあるが、中には声優が3人も変わってるキャラがいる
    なお本編内でキャラが死んでしまったためにこれ以上のキャスト変更は無さそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:54:11

    >>15

    それ以前に

    いまだに若い世代に支持されてアニメもまだ進行中のジョジョが

    連載40年130巻超えてるのがバグ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 00:58:32

    ボトムズ主演の郷田ほづみはシリーズ開始当初こそ新人だったがシリーズ長期化したのと普通にキャリア重ねたことで演技が上手くなって「もっと下手に演技しろ!」って怒られて困惑したみたいな話聞いた事ある

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 02:46:30

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 02:54:19

    イヤリング型携帯電話やバッチ型無線機が活躍してたのにスマホに出番が奪われてる某探偵もの

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 03:10:17

    ラジオで男の子の声を初めて当てた女性声優で1952何のテレビ放送初日から活躍する芸歴20年越えの女優が1976年に始めた冠番組がある
    来年で50年目で芸歴はすでに70年を超えているけれど今も続くその番組名は「徹子の部屋」

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 03:26:16

    こち亀は1週間に1.2本分の原稿を書くことで週刊連載を40年間休載なしでやり切った
    200巻で完結後も読み切りや特別版を出して単行本が新しく発売されてる
    噂によると今もまだ出ていないストック原稿があるとか

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 04:07:31

    >>5

    作中で麻雀やってる間雨が降ってたから鷲巣麻雀編完結したとき

    「19年降り続いた雨が止んだ」とかいう謎の詩的な表現されてたの笑った

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 04:22:43

    頭文字Dの豆腐屋号は連載開始時点で10年落ちの格安入門スポーツカーだった
    20年近く連載した結果30年前の旧車で最新の高級モデルに勝つとかいうとんでもないことに

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:39:52

    DRかWCI編の間に鬼滅が連載開始して終わってなかったっけ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:18:49

    スーパー戦隊は1979年から45年以上ほぼ毎週予算と手間のかかる特撮ヒーロー番組を放送しほぼ毎週ゲスト怪人の着ぐるみをバンバン新造している

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:32:02

    >>20

    その作品の電動スケボーがloopって形で実際に街中にたくさん出てくるとは思わなかったよ

    あれ半分未来予知だろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:56:02

    >>22

    扉絵とか長期連載の影響でくそ余ってるて無理矢理本編で紹介兼ねて消化した話もあったな

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:15:40

    板垣恵介が週刊少年チャンピオンでグラップラー刃牙シリーズの連載をしている間に
    娘の板垣巴留が同誌でBEASTARS全22巻とSANDA全16巻を連載&完結させてタイカの理性の連載が始まったがグラップラー刃牙シリーズはまだまだ続いている

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:20:32

    原作者が亡くなってもアニメが続いてるのはバグだと思うの
    なんならサザエさんは原作者亡くなってからの方がアニメの放送期間が長い

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:06:22

    >>15

    前世紀の3部あたりの頃からちょこちょこ、荒木先生の見た目おかしくね?という疑問があったのに

    それから30年くらい経つ今でも見た目があまり変わらないというホラー


    ロマンホラー真紅の秘伝説!って漫画のキャッチフレーズじゃなくて

    荒木先生の紹介文だろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:51:42

    黒電話を使う時代から携帯電話使う世界観になったガラスの仮面

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:12:34

    >>25

    確かホールケーキアイランドの方じゃなかったかな?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:15:43

    シリーズ中で水戸黄門に成敗された悪代官の人数は、実際に江戸時代全体を通して任命された代官の数の5倍以上

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:40:48

    >>1

    ヒロアカ連載自体は10年だけど、(投稿した当時高校生だったと思われる)ホリーがデビューしてジャンプで2作連載済って前段階も含んでるんだよな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:50:37

    ドラマ版のルフィ役のイニャキさんのインスタアカウントはイニャキさんが小学生の頃から使ってるアカウント
    ワンピースの連載期間の長さを地味に感じる

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 07:24:24

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 07:53:22

    殺人罪で服役していた人間がリアルタイムで出所してるケースが複数回ある刑事ドラマ相棒

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 07:54:30

    日本国内で1年間に実際の殺人事件で殺された人数よりコナンの作中の事件で殺された人数の方が多い

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:59:06

    K2 臓器移植のためにクローン人間を作る闇の組織がiPS細胞による再生医療の発展により自然消滅した

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:54:54

    ポケスペ
    ・3誌でそれぞれ同時進行した
    ・掲載場所があっちこっち移動してる
    ・1巻まるまる書き下ろし
    ・刊行追いつかなくて先行版出る
    ・単行本が4、5回延期してる
    これはバグと言うにはインパクト薄いか

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:51:48

    現在は戦隊シリーズの第1作はゴレンジャー、第2作はジャッカー電撃隊で確定している
    しかし一時期はこの2作がシリーズに含まれるか否か安定せずバトルフィーバーJが第1作扱いされていた事もあった(現在は第3作に統一)

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:06:56

    スーパー戦隊シリーズ10周年記念作品として企画された超獣戦隊ライブマン(12作目)

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:28:12

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:29:09

    ゲームの話だけど
    グラブルの11周年記念放送のキャストインタビューの「グラブルは私が高校生のときに流行っていて〜」って言葉で一部ユーザーが割とダメージ受けてた

    あとリアイベの舞台に出て来たフェニー役の子が2012年生まれでグラブルが生まれたとき2歳だったのも衝撃が走ってた

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:51:30

    7部アニメ化でアニメも現行のジョジョに追いつき始めた感あったけど
    7部連載開始からもう20年経ってるんだよな…

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:53:06

    新しくフランキーの声優になった木村昴は今年35歳なので、人生の中でワンピースが連載されてない期間が7年しかない

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:43:06

    >>5

    咲全国大会決勝開始直前に始まって大将戦の頃に終わった着せ恋

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 07:13:37

    ジョジョリオン連載中に1部から6部までのアニメ化終わったんだよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:43:51

    ハンチョウは現代設定だけどカイジ本編だと逃亡編で明確に"90年代当時〜"って言ってるんだよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:05:40

    >>26

    い、いちおう今は大部分を流用してたりするから……


  • 52二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:09:29

    10の掲載誌と3の出版社が潰れた超人ロック

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:24:15

    >>47

    その人14歳でジャイアンの声あてるって言うまぁまぁレアな声優人生送ってるから…

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:59:16

    ゴルゴ13も、長いこと休載なかったんだっけか

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:39:17

    >>41

    制作陣の手の速さが数十年も持続し続けてるのは驚異に値すると思う。

    初期の頃は任天堂を納得させるため、ゲーム原作を成立させるために凄まじいことをしていたのは聞いてるし。

    お陰で最初の作画担当が病気にかかって今も尾が引いてるみたいなのは悲しいが。

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:41:32

    ARMS始まる前の皆川先生はサンデーで自分の新連載が始まるのを知った

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:23:53

    >>45

    あんなにピッタリのフェニーよく見つけてきたなって思ったらまだランドセル背負ってるような子でたまげたわ

    どう空三部作辺りだとまだ幼稚園生か…

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:36:20

    >>54

    ゴルゴ13は作者死亡でも連載が続いてるよく分からん作品だよな

    たしか世界一連載が長い漫画なんだっけか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 06:55:54

    https://www.asahi.com/sp/articles/ASN587K55N58UCLV00Q.html

    52年目に初めて休載ってニュースになってるな

    理由はコロナ対策の三密回避

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 07:38:04

    こち亀は4年前に24時間耐久 200巻分全話無料キャンペーンをやっていた

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:33:05

    長期連載は作中でガジェットがどんどん進化してくよね
    1年経ってないはずなのにガラケーがスマホになってたり

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:40:57

    サザエさんのアニメ放映中に二度サイボーグ009が裏番組になり、二度大阪で万博があった

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:47:08

    >>58

    今はプロダクションが製作してるから、さいとう氏が死んだ時点で「同一作者による連載」の記録は止まったんじゃなかったかな

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:04:32

    金田一少年の事件簿で作中ではたぶん同じ学年か、長くとも高校生の間の3年以内の話のはずだけど
    ポケベルからスマホまで進化してたな

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 00:15:38

    1stガンダム〜SEEDに22年の月日が流れ
    SEED〜劇場版SEEDに21年の月日が流れた

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 05:26:31

    ヒェッ

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 07:56:40

    仮面ライダーシリーズより

    放送から20年後に強化フォームを手に入れた
    仮面ライダー王蛇
    (仮面ライダー龍騎より)

    放送から20年後にメイン4人の最強フォームが揃った
    仮面ライダーギャレンと仮面ライダーレンゲル
    (仮面ライダー剣より)

    そして放送から45年後に強化フォームを手に入れた

    仮面ライダー1号

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:08:52

    1980年代に連載開始した落第忍者乱太郎の1巻でウォベアークローをきり丸が使っている描写があるが、ここ2024年冬と2025年春に続けて、ベアークローをパロったきり丸とパロられたウォーズマンの過去に触れた新作アニメが世間にそれぞれ映画とテレビアニメの媒体で公開された

    落乱こそ連載していないが、令和の今もグッズは出るわ、作者もコンテンツ展開に意欲的な忍たまもとい落乱とキン肉マンの2作品

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:11:27

    ハイキューが連載開始してこの世に生まれてから現在までの期間は、ガラスの仮面の単行本が出ていない期間とほぼ同じ長さ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:00:39

    コナンに出てくる少年探偵団(初登場は大体30年前)のモデルはドラえもんのジャイアンスネ夫しずかちゃん
    ドラえもんもコナンも絶賛放映中のご長寿アニメ

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 04:21:55

    どっちも小学舘か

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 07:45:17

    ドクターKの遥か未来を描いた最終回に
    続編で時代が追いついたため
    色々辻褄合わせが必要になった

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 12:43:10

    1966年 ウルトラQのケムール人が登場する回『2020年の挑戦』

    2020年 ウルトラマンZのケムール人が登場する回『2020年の再挑戦』

    これも追い付いちゃったパターンだな

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 19:43:08

    遠い未来のはずだったんだろうなぁ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 05:28:53

    ドラえもんの生まれた22世紀もだいぶ近づいてるしな

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 06:49:45

    >>45

    これ系だとダンガンロンパの武内さん(ゴン太役)が中学生の頃ダンガンロンパのアニメを見たって言ってたな

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 10:29:06

    鉄腕アトムの誕生日は過ぎてるんだっけ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 10:36:00

    >>76

    武内くん今年28やしな…

    リメイク作品に出演したらリメイク元のアニメが放映されてる頃には生まれてなかった、が普通に有り得る年齢

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 13:02:07

    >>18

    キャリア重ねたことで演技が上手くなったと言えば高山みなみさん

    コナン役で探偵キャラを演じるのが板についてきた事もあって、スーパーダンガンロンパ2の主人公『日向創』を演じる際に「もっと推理し慣れてない感じで」と言われてしまったらしい

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 19:47:10

    >>77

    2003年やね

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 20:02:05

    >>75

    連載当初は2012年生まれだからそっちは越えてはいるんだよね

    22世紀が近づくまでドラえもんコンテンツが続いていたらまた更新されるかもしれない

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 05:15:26

    誕生年を固定するとね……スト2のキャラとか

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 11:59:47

    生年月日明記されてるから50代になっちゃうんだっけこのキャラ

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 12:30:43

    春麗は1968年3月1日産まれなので……はい……

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 14:13:22

    ワンピで新世界のトラファルガーローが中心の話であるパンクハザードからドレスローザの話をしている間にハイキューの青城は烏野と3回戦い、春高準決勝で負けて3年生は引退した

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/29(火) 21:41:58

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 05:24:45

    昭和の仮面ライダー達と平成の仮面ライダー達が戦う映画がある

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 10:16:32

    先日の昭和ノーワンといい、東映は年号で遊びすぎである

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:05:06

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 05:03:43

    ウルトラマンR/Bに登場した大御所様

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:02:53

    >>90

    当時既に50年以上前だったウルトラシリーズ外作品の主人公がウルトラマンに出てくるとは…

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:29:24

    初代仮面ライダーにて活躍した伊上勝
    平成仮面ライダー一期の大半に関わった井上敏樹
    仮面ライダーガッチャードに参加した井上亜樹子
    親子孫の三代に渡って仮面ライダーシリーズの脚本家を勤めた東映の用心棒一族である

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:23:50

    井上亜樹子さん、同じ日に放送されたプリキュアとゴジュウジャー両方の脚本手掛けるとかやってたな
    恐るべしサラブレッド

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 05:14:01
  • 95二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:07:17

    >>5

    NARUTOだと連載期間中に吉田沙保里が公式戦無敗だったんよな・・・。

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:39:40

    よく考えると、仮面ライダージオウで過去の平成ライダー19作のうち18作からゲスト俳優さん出てるのスゴくね?(たしかクウガは人ではなく先代のミイラだったはず

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:42:39

    >>87

    ウルトラマンも年号で三つ巴に分かれて家族喧嘩したら子供喜ぶろうになあ

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 05:22:17

    >>96

    ゴーカイジャーは過去の34戦隊すべてから最低1人出演したんだっけ?

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:49:18

    仮面ライダージオウのアナザーライダー(過去作仮面ライダーをモデルにした怪人)は平成ライダーをコンプしてるし、暴太郎戦隊ドンブラザーズのヒトツ鬼(過去作戦隊をモデルにした怪人)もコンプしてる
    なんならヒトツ鬼は次の戦隊もいる

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:14:14

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:00:27

    ブギーポップは笑わない
    1998年2月に1巻が出た為、当時はあまり携帯電話が普及していなかったため、彼女に連絡するのに家の電話を使う描写があるのだが、後の話で時系列がほぼ同じ時期に登場人物全員、当たり前のように携帯電話を使ってたりする

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:41:06

    そう考えると、キン肉マンの新章は地名とかスグルが持ってたお土産品とか気を遣ってるんだな

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 04:16:25

    ドラゴンボール42巻はいまから考えるとわりと普通な巻数なのかな

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:13:55

    前のドクタースランプがたしか18巻だっけ

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:32:56

    >>102

    デパ地下セールとか今の子に通じない言い回ししてるし滅茶苦茶細かいぞ


    素人作品、というかWeb小説だけど

    2003年に個人サイトで連載開始したファンタジー小説が一昨年の9月に完結した

    現在自費出版で書籍版刊行中だけどなろうができたのが2004年ってことを考えてもらえると滅茶苦茶連載長かったってのが通じると思う、というかWeb作品でこれはかなりバグ枠


    それとポケモンシリーズが元の読者参加型作品があるのだが現在進行形で連載中、なものの基本ストーリーはポケモンプラチナ、システムは当時最新だったブラックホワイト(後にBW2版にアップデート)を参照しているためこの連載期間中にXY~SV、もしかしなくてもAZまで発売している

    ぶっちゃけ単独の二次創作と考えても同ジャンルでも連載期間やば過ぎて読者の感覚麻痺し得るのが現状

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:58:32

    そりゃすごいな

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 05:17:29

    ファンがクリエイター側に、というのはままあるのね

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:50:46

    >>26

    その代わり爆破シーン等は同じものを使いまわしていた…


    >>42

    昔は原作者が「石ノ森章太郎」名義か「八手三郎」名義かで分けていた…

    なお「○○周年」「記念すべき○○作目」を複数回使えるので

    制作陣が意図的に曖昧にしていた感もある

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:30:56

    新キン肉マン(この間アニメ始まったシリーズ)は、来年で連載15周年を迎える
    連載15年って旧作がこの世に生まれてから3分の1の年月
    新しいキン肉マンって印象あるけど、この作品も長い

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:34:38

    >>105

    デパ地下セールとか今の子に通じないだと…

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:36:44

    ゴルゴ13は、日本に返還される前の沖縄で仕事をしたことがある
    「Dr. V・ワルター」(1970年1月)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています