歴史…面白え

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:31:46

    創作とは違って「えっ 本当にこんな事があったんですか」ってなる猿展開やドラマで溢れてるし…

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:32:51

    マジの猿展開なんだよねひどくない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:33:57

    日本史も世界史も猿展開まみれな辺りワシらの世界の創造神はよく筆が滑るタイプの脚本家だと思われるが…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:34:07

    古代史…糞
    初学者には史実と眉唾の区別がつかないんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:34:57

    クククク…歴史は友情・無双・一発逆転・裏切りそして猿展開が含まれている完璧なエンタメだァ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:36:03

    マネモブは歴史における好きな事実は小説より奇なりな展開を教えろよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:36:29

    歴史もええけど…神話もウマいで!

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:36:46

    >>4

    言語と記録媒体…神


    紀元前数千年前の情報でさえ後の世に残す事が出来る人類の偉大な発明なんな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:36:47

    >>6

    なんとかの牛…

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:37:03

    戦国時代…すげえ
    物語の題材にするのに大まかな流れが綺麗に出来上がってるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:37:46

    近代史…糞
    なんかおっさんが条約結んでることばっかなんや

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:38:10

    近代史は怒涛の展開で勢いがあるよねパパ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:38:15

    フェルマーの最終定理は世界中の人と歴史が紡いでいって解決する流れが熱すぎルと申します

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:38:29

    >>6

    中国大返し…

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:38:53

    >>11

    >>12

    揺れる意見…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:39:45

    >>6

    もちろん永正の錯乱、極限まで永正の錯乱

    日本史上最大の猿展開の連続なんだよね、酷くない?

    永正の錯乱 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:40:28

    歴史上最も衝撃的な裏切りって… ま まさか…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:41:09

    仏像のルーツを辿っていくとギリシャに行き着くなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:41:15

    俺はボーダーレスだぜ
    日本史も世界史も平等に学んでやるのよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:41:41

    >>6

    ブランデンブルクの奇跡…すげぇ


    仮に創作で全く同じ展開を描こうものなら大炎上間違いなしな悪運の強さと逆転劇だし

    ブランデンブルクの奇跡 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 21二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:42:16

    三国志…糞
    何で三国の中から勝者出してないんや

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:42:26

    >>17

    ユダ…?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:43:55

    もしかして歴史の教科書読むのって実質小説読んでるのと変わらないんじゃないっスか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:45:03

    徳川家康さん…ひとつだけ言いたい事があるんです 貴方はクソだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:46:49

    >>24

    待てよ あそこで狸ジジイが天下餅を食べないと数百年後の明治維新からの爆速近代化が起こる可能性が潰れるかもしれないんだぜ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:54:13

    >>24

    あわわお前は三成

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:54:42

    >>6

    新羅三郎…義光…


    やはり武田は糞だと思われるが…

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:58:17

    >>9

    もしかして残酷な処刑道具を作らせておいてあっコイツ残酷すぎるマジ処刑するしたファラリスの雄牛なタイプ?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:59:49

    >>24

    貴様ーッ 晩年散々自分の昔話に付き合ってくれた竹千代を愚弄する気かぁっ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 01:59:50

    あの男…すげえ…
    ワシが小説家でも思いつかないような所業だし…

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 02:01:01

    世界史と日本史が繋がった時が面白く感じるのがオレなんだよね
    幕末で途中から米国が影薄くなる理由がわかるでしょ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 02:01:31

    映画とかをフィクションだと思ってみてたらノンフィクション作品だったときの衝撃はすごいのん

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 02:02:10

    >>30

    あわわお前は…… お前は………


    …誰のん?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 02:03:42

    近現代史の面白いところを知りたいなら映像の世紀をオススメしますよ
    やっぱ歴史系はNHKやっ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 02:04:41

    事実はどうあれ通説どおり松永久秀は戦国ボンバーマンにしておく方が熱いと思うのが俺なんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 02:06:42

    キリスト教…すげぇ
    欧米の猿展開元を辿ったら大体コイツら関わってるし
    まぁ規模考えたら当たり前なんやけどなブヘヘヘ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 02:07:24

    張遼は演義よりも正史の方が暴れてたってネタじゃなかったんですか

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 02:07:30

    初学者が取りあえず読んどけって入門書を教えてくれよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 02:08:40

    >>38

    まんが日本史…

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 02:09:37

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 02:11:11

    >>38

    どこの歴史が良い?


    東洋か?それとも西洋か?それとも中東か?それともR国か?それともアフリカか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 02:11:30

    パラダイスみてぇな動画を見るのもウマイでっ

    小学生でもわかる世界史【総集編&詳細版】


  • 43二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 02:12:31

    >>38

    もちろん教科書と資料集極限まで教科書と資料集

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 02:26:12

    >>42

    出たな異常ゴミボ解説者 今日こそ正体あばいたる

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 02:48:09

    家康がいなければ近代日本がなかった可能性がある反面…晩年の老害っぷりに「もうさっさと死んで息子に跡譲れって思ったね」とイラついてしまう…!
    秀吉も晩年はガチでイカれてたし 信長も君臨し続けてたらガイキチになってたのかもしれないね

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 03:22:06

    >>6

    ベルナドットの…スウェーデン皇帝戴冠…

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 03:41:52

    しゃあっ数的不利を逆転・勝ち!
    しゃあっ地理的不利を逆転・勝ち!
    しゃあっしゃあっしゃあっしゃあっ
    あっ一発で足並みが乱れた マジ分裂反乱する
    怒らないでくださいね、こんな強いだけのバカが定期的に出てくるせいで周辺地域が虹色列車になってるじゃないですか

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 04:37:34

    細川氏綱…聞いています 財政に苦しみ商人からの二重課税に踏み切った結界今まで歴史の表舞台に出てこなかった庶民層が歴史文書に登場し始めたと

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 06:21:05

    新しい書状や新史料が発見されて今までの定説がひっくり返る=神
    えっ木村宇右衛門覚書だと義姫が最上家に戻ろうとしたけどその頃ゴタゴタしてて結局戻ってきたって書いてるんですか
    えっ虎哉宗乙の書状だと義姫が山形に戻ったのは定説より4年遅いんですか
    えっこれらから考えると政宗は弟を殺してない可能性があるんですか
    まっまだ決定的な証拠はないからバランスは取れてるんだけどね

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 06:21:51

    >>24

    文字通りクソを出したんだよね 臭くない?

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 06:24:16

    >>50

    それは後世の創作なんだ…だから…すまない

    まっあの時代のクソ漏らしなんて信玄ですらやってそうだからバランスは取れてるんだけどね

スレッドは4/22 16:24頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。