キャラの服装ってどうやって考えてる?

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:25:46

    オリキャラを描いてるんだけど、ファッションセンスがないのでアパレル系画像とか漁って四苦八苦してるんだ
    みんなはどうやってキャラの服をデザインしてるのか知りたい

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:28:23

    とりあえずタンクトップとかチューブトップ着せてる

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:38:15

    キャラ設定が固まってるなら、このキャラならこのブランド着るだろうな…みたいに性格から逆算していくのもいいかも?

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:42:48

    >>2

    タンクトップとかのデザインはどうしてる?無地のワンカラーを着せる感じ?

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:44:49

    現代物は難しいよな
    普通にファッション雑誌使えばいいと思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:47:29

    >>4

    無地

    知識もセンスもない故の手抜きだから本当はちゃんと調べたほうがいいとは思ってる

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:51:28

    >>5

    やっぱそうかな

    実在の服を丸パクリもよくないからいいのを見つけてそれをアレンジしていく形がいいのかな

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:52:26

    気がつくとオフショルしか描いてないや…

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:55:49

    矢吹健太郎が言ってたけど女の子なら女児服がわかりやすく女の子の服でいい
    大人のものよりもディティールがあっさりしていて描きやすい気がする
    デザインも本当にお姫様って感じのものからクール系っぽいのまで色々あるし見てるだけで楽しい

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/27(日) 23:56:22

    元ネタあったり擬人化ならモチーフを付けやすいんだが完全オリジナル、それも現代ものになると個人のファッションセンスが問われてくるのよね…

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 00:22:42
  • 12二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 00:49:35

    >>11

    いいなこのサイト…服のこと詳しくない身としてはとても助かる

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:08:05

    毎回服で行き詰まるせいで全裸すっぽんぽんのまま待機中のうちの子(オリキャラ)が増えていく
    寒そう

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 05:55:30

    オシャレさせたい欲VSこの作画コストで誰が書くと思ってんだ
    で悩む…漫画だと特に

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 05:57:48

    気づくとパーカーばっかり書いてしまうのは誰もが通る道だと思ってる(体のラインが誤魔化せるしなんかそれっぽくなるから)

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:07:16

    どの服にするか決めても、次はその服の色・模様・意匠の設定が待っているのよね…個人的にはこっちの方が迷っちゃう

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:10:55

    ジョジョみたく布面積や枚数を減らす方向性で攻めたりするな
    その点で最近の呪術は参考になる

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:25:03

    現代服練るの苦手だからうちのオリキャラみんなファンタジー系衣装だわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:31:36

    家庭環境を反映させるとか?
    金持ちのオッサンなら清潔感あるスーツ、貧乏な子供なら明らかに着古したヨレヨレのシャツとか

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 20:05:51

    普通の若者描くならとりあえずWEAR見ようWEAR
    どの系統でもアパレル系の通販サイトはスタッフコーディネートを掲載してるところが多くて参考になるよ
    西洋風ファンタジーなら「(任意の年代) clothing」で検索すると資料集めやすい、中世風ならLARPでググるのもおすすめ

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 20:10:09

    自分が書いてる創作は「激しい動きする=身軽な格好が好ましい」キャラが多いからダンス動画の出出演者の服装とか結構参考にしてる

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 20:23:03

    保守

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 22:19:41
  • 24二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 22:22:12

    春 ファッション
    とかでググってみてはいるもののかわいさとかかっこよさを表現できない画力の低さ

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 22:37:14

    現代日常モノだと毎日同じ服なのもな…になってより膨れ上がってく
    職場の制服とかも考えられる人尊敬するわ

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 02:59:50

    こういうの着てほしいなってイメージがある時は性別とその服の分野ざっくり指定して検索する
    あんま拘りない時は強い色や柄の組み合わせは避けてだいたい無地で描いてるな、センスないのに変に凝っても事故るだけだし

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 07:26:49

    出かけた時に周りの人の服を参考にしよう!って思って見たりするけどだいたいは帰ってくる頃には忘れてる

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 07:27:52

    ゲームやアニメでおしゃれ設定なのにいつも同じ私服着てると違和感あるけど何通りもおしゃれ格好考えるのきついだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 14:35:35

    何も考えずに描くと何でそれ買おうと思ったってデザインの服が出来上がるから、やっぱり参考は大事ね

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:41:48

    街中でスケッチするの犯罪なのかな
    やっぱ人はダメだよな?

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 01:29:45

    (犯罪とは権利の侵害や事物の破壊で成立するんだ。
    例えば、公園を行き来する人を防犯カメラが映してもそれは何の問題はない。
    外を出歩るという行動そのものにプライバシーはないのだ、公の場にいるということだからね。なので、スケッチは許されると思われる。
    そのスケッチをネットにあげたとしても個人の特定に至らなければ、肖像権の侵害ともならない。)

    ただ、そんなことは理屈でしかないから、おもむろにやるのは避けよう
    ササッとやろう

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 02:11:08

    >>30

    大仰な画材持ち歩いて真面目な顔してればスルーされるよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 07:26:28

    街中でやるならクロッキーがいいかも

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 16:19:38

    結構為になる意見が多くてありがたいスレだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています