反AI...すげぇ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 03:41:47

    「人の手はどうしても必要だし、僕はAIを使うセンスがない」って感想を反AI扱いして味方に引き入れようとしてるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 03:44:57

    ペタペタ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 03:47:24

    深読みを超えた深読み

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 03:48:20

    群がる著名人がいないからね
    旗印にしたくなるのさっ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 03:52:48

    不思議やな 画面の前のワシらからしたら「はい出来ました」で絵をお出ししてくるのはAIもおじいちゃんも同じなのに全く別物に見える

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 03:54:34

    お言葉ですが深読み曲解して祭り上げて求める回答が出なかったら叩くだけですよ
    ジョージとかみればわかるんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 04:05:32

    「だからAIと人間が補い合うのが大事なんだね!」みたいな結論で何が困るのか教えてくれよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 04:11:27

    反AIは、宮崎駿の「極めてなにか生命に対する侮辱を感じます」も
    生成AI批判だと意味を捻じ曲げてデマを撒いてるしなッ

    宮崎駿のインタビューをフルで聞くと分かるんだけど
    あれは「宮崎駿の知人に身体障碍者がいて、その人を想起させるような動きを
    AIに気持ちの悪い動きとして表現させたから」極めてなにか生命に対する侮辱を感じますなんだよねパパ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 04:17:08

    AIは絵師の技術を冒してないそもそも出力されたものにのみ意味があるのであり絵師の能力や作成工程やツールに価値は無いって言ってるかと思えばプロンプトを非表示非公開にしてプロンプトを考えることは技術ですとか言ってみたりAI推進派も欺瞞だらけのダブスタチンカスだから何でもいいですよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 04:30:29

    「明言を避けた」本人の意志を無視して自分の解釈で意訳しようとする輩は醜い!!

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 06:24:10

    そもそも技術の進化を戦後から見続けてきた側の人間だからお爺ちゃん先生がAIに忌避感を抱く理由もないんだよね
    今まで見てきた世間の流れの1つなんだ未来への展望が深まるんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 06:26:44

    >>8

    その結果めちゃくちゃ海外AIマネモブがキレて暴れまくってるのがおもしれーよ

    いやおもしろくねーよ勝手に戦えチンカス

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 06:28:16

    絵が政治の道具に使われてるのが一番悲しいですね

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 06:30:01

    普通に喋ってるだけなのに表情とか声色から謎の感情を読み取ってる奴がいっぱいいるってネタじゃなかったんですか

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 06:38:35

    絵が描けるということを“なによりも優れた特権的行為”だと自惚れてないと反AIになんかならないと思うんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 06:39:35

    大御所の中立的意見をどうにか自分の派閥に引き込もうとする姿勢は醜い!

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 06:46:13

    まー悪用に関しては技術習得に関する時間が大幅に減りそうなイメージはあるスね
    デジタル導入時は構図等を盗むにしても本人がやらなきゃいけなかった様な感じではあったんじゃないか?とは思ったスけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 06:47:51

    >>13

    ウム…AI論争もほぼほぼ政争の叩き棒代わりにされてるんだなァ

    人生の悲哀を感じますね

スレッドは4/22 16:47頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。