現代でも続く新撰組コンテンツの先駆者として

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:22:22

    お墨付きをいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:26:01

    当事者がコンテンツ開拓者なのはルールで禁止っすよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:26:52

    マイナー内ゲバ集団がここまで人気なった原因ってネタじゃなかったんスか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:32:58

    グフフ、そこに子母澤寛と司馬遼太郎と池波正太郎が参入するのん

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:34:15

    ちなみに当時新聞に連載してた時の副題は『〜昔は近藤勇の友達。今は小樽で隠居中〜』らしいよ

    ◇この内容の殺伐さやドラマチックさとは反比例するラノベみたいな副題のセンスは…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:34:38

    新選組と会津様が逆賊扱いされるなんて…
    こ…こんなの納得できない…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:39:55

    歴史的に有名な伝説の新撰組は出自・経歴を誤魔化し幕末のドサクサの時代に弱者をすくうために過激派の攘夷論者やヤクザと命がけで戦ったと吹聴しヒーローを気取っていたが
    真実はその新撰組本隊がヤクザ浪士の集まりで強盗・略奪を繰り返してきた暴力クソ野郎だった
    ハッキリ言って
    人間的にはクズの部類に入る

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:40:40

    >>5

    近藤に家来扱いされて喧嘩別れになったみたいなエピソード知ってると味わい深く感じる副題なのが俺なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:40:50

    なにっ御本人

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:42:04

    >>7

    しゃあけど池田屋でぶっ殺された過激派志士たちはマジであそこで死んでてもらわないと京が焼け野原になるすよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:45:11

    >>7

    幕府がな…金をくれないんだよ

    新選組は死ぬほど押し借りしとったんや その額…推定200-600億

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:49:43

    新撰組は嫌いだけど剣腕は永倉が一番で二番は沖田で三番は斎藤っすね忌憚のない意見って奴っす

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:51:21

    >>12

    あわわお前はりんご農家

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:53:43

    >>12

    そうか!君は芹沢の件から療養中の沖田襲撃計画したり近藤を襲撃したりガチ敵対してたんだね! 信用できる証言……

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:54:24

    近藤と芹沢がけっこう仲良しっぽかったとか当事者目線じゃない分からないことも書いてて面白いよねパパ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 08:58:48

    >>4

    中興の祖が複数いるのはルールで禁止っすよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:01:41

    >>12

    服部先生は!?服部先生はランキングに入ってこないの!?

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:03:17

    嘘か真か知らないが 新撰組を持ち上げる風潮が生まれたのは倒幕前にさんざん綺麗ごとを語ってた攘夷派が
    天下取ったら結局蛆虫化して民衆が反発心を抱いたことが大きな要因だという科学者もいる

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:21:19

    >>18

    年貢半減令はどこに行ったのか教えてくれよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:23:14

    >>19

    しゃあ!偽官軍の嘘!!

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:25:49

    >>20

    殺す…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:26:17

    >>17

    御陵衛士は新選組なんかじゃない!

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:32:52

    >>19

    >>20

    なんなら年貢増えたんだよね 酷くない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:38:44

    ワシのひいばあちゃんが生まれた頃にはまだ存命だったと思うと意外と最近の人でリラックスできますね

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:45:20

    >>18

    ウム、偉そうにしてる明治政府の元勲の連中もかつては新選組に追いかけまわされてはションベン漏らして逃げ回ってたんだろうがよえーっと思うことで溜飲も下げていたみたいな民衆心理が新選組人気を産んだ側面は少なからずあると思うんだァ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:49:45

    >>23

    西欧列強に対抗するためにはな…軍事力がいるんだよ

    年貢を半減にしてる余裕なんてないんだよ 金がいるんだよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:54:14

    そういうのやめませんか維新志士さん
    新撰組の比じゃないくらい内ゲバも借金踏み倒しもやってたのに新撰組の件ばかり論って矛先を逸らそうとするのは

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:07:13

    現代に降臨して新撰組エピソードを聞くと何割かは「え、何それ知らん怖」になると思われる
    この司馬遼太郎は……?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:11:03

    ムフフフ歴史研究家は夜の8時まで それ以降は娯楽小説家に変身するの

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:11:48

    >>28

    待てよ司馬以前に新選組小説の大家だった子母澤寛は「お言葉ですが私の書いた新選組小説はノンフィクション風に書いただけでほぼほぼ私の創作ですよ」とテレビで公言してたんだぜ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:41:57

    >>30

    子母澤先生も司馬先生も創作なのに考証を精巧に作りすぎっすね忌憚のない意見って奴っす

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:45:50

    沖田が池田屋で血を吐いたって創作じゃなかったんすか……

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:10:14

    >>31

    新撰組の研究してる人たちには「司馬遼太郎の創作かよえーーーっ!!」「池波正太郎の創作かよえーーーっ!!」を抜けた先に子母澤寛の創作かよえーーーっ!!が待ち構えてるんだよね酷くない?

スレッドは4/22 21:10頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。