好きなサーヴァントの逸話を語り合うスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:00:07

    型月で採用されている逸話でも、採用されていない逸話でもOK
    格好いい、かわいい、カオス、昔の人は何を考えてこの逸話を作ったんだ…?などなど、好きに語り合える場所として使いたいです。
    スレ画はマテリアルを漁ってる可愛い俺たちの後輩

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:06:41

    カエサルの海賊に誘拐された時の逸話

    海賊に捕まったカエサルは身代金に当時の成人男性として順当な値段をつけようとする海賊達に対して、自らの価値はそんなものではない、と憤慨し身代金を大いに釣り上げた。
    海賊達はカエサルが有力者(やその子息)であると考え、他の捕囚よりも圧倒的に良い待遇を与えた上で、カエサルの弁舌によってすっかり海賊達と仲良くなりゲームなどもした。
    解放されたらお前達全員縛首だと言って、冗談としてバカウケしたほどの仲良しだったが、とある提督が莫大な身代金にどれほどの男かと興味を示し莫大な値段でカエサルを買い取った後、その提督の下躍進したカエサルは海賊全員を捕まえ言葉通り処刑した。

    カエサルの化け物具合が垣間見える逸話、海賊に捕まる絶体絶命のピンチから出世街道までよじ登る弁舌の化け物ですわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:31:26

    「源氏供養」という源氏物語の供養をしていると紫式部の霊が現れ彼女が観音菩薩の化身と発覚する内容の能楽を7回も自ら舞い、源氏物語自体も書写するほど好きだったサル

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:43:40

    >>3

    猿はそういうことする

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 09:50:14

    九州討伐で茶会が催された際名物の茶碗が公開されたが秀吉の怒りを買い謹慎していた大谷吉継だけは見られなかった
    そこで石田三成は名物の茶碗を見られない大谷の為に謹慎していた香椎から姪浜へ大谷を連れてきて興徳寺に宿泊させ宿泊先に茶碗を持ってきて大谷に見せてあげた

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:10:46

    三成、話を漁るほど友達としては得難い人物なのが見えてくるし、トップの補佐としては本当に心強い人なのも見えていいよね。
    リーダーには致命的に向かないし、本人もそんな野心は無かったと思うのが本当に惜しい訳だけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:10:47

    社長のこれマジで好き
    久坂への…久坂への湿度が高い…!!
    【文章の意訳】
    玄瑞君、お手紙を下さらないのは少しばかり不満です。
    お世辞を言うつもりはないのですが私にとってのあなたは、とても自分が及ぶことが出来ない人です。
    また同時に、頼れる人だとも前々から心底思っていていずれ義兄弟の契りを結びたいと思っている程です。
    これまでこうしたお世辞を直接口に出して言うことはなかったのですが……
    実のところ江戸での勉強は面白くなく天下や藩のことについてあれこれ考えてる時には
    つい君の顔が浮かんできます。

    【文章の意訳】
    杉さんへ、7月13日のお手紙を読ませていただきました。
    おっしゃるとおり、あっという間に世の中が変わり、聞いたところでは京都で戦争があったそうです。
    (中略)
    噂では久坂玄瑞君や宍戸九郎兵衛翁が忠義のために死んだということですが、いかなることでしょうか。
    あれこれうその多い世の中ですので疑わしく思っています。このごろは毎夜、玄瑞君を夢に見るぐらい心配しております。
    どうか実際のところをご存知であれば、少しでも早くお知らせくださいますよう、ひたすらお願い申し上げます。

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:12:22

    >>7

    社長は、

    別居中の奥さんと同棲中の愛人が鉢合わせしたときは困り果てて桂小五郎(木戸孝允)に泣きついていた話も好き

    奥さんと愛人がなぜか仲良かった話も好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:20:20

    神話勢から一つ
    セタンタのクルージンの出典として挙げられている「ロスナリーの戦い」であるが実はこの話の主役はクー・フーリンではない、というかポジションとしてはゲスト出演。
    兄貴の仕えている王様が兄貴が孤独に戦った戦の後にお怒りからコノートを攻めた戦争を描いたお話であり、赤枝の騎士No2であるコナルが主軸となって活躍してなんとか勝利を収める。
    兄貴は最後に遅れて登場して、コナルの猛攻を耐え凌いだ最強の敵ボスを一瞬で片付ける役である。
    敵ボスと兄貴の間には軍勢が壁となっていたが槍を投げて敵ボスの心臓を貫いた後、相手が崩れ落ちるよりも前に敵軍をすり抜けて相手に接敵してクルージンで首チョンパするとかいうセタンタのモーションに似てる動きをしている。
    結構マイナー…というか近年まで日本語訳されてなかった筈の逸話なので、採用されて驚いた記憶

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:44:28

    オジマン、新首都ペル・ラムセスを建設。新首都は大変立派なものだったがなんと立地が悪く案の定洪水でやられる羽目に

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:50:08

    あにまんじゃ散々語られたけどアルジュナの毛穴が喋るやつ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:11:50

    ある時、天神(菅原道真)が都で暴れ回り雷を落としたため怪我人が出た
    篁パパは暴れ回っている天神に対し「一字千金とはどういう意味か?」と問い掛けた
    すると天神は家の中に千金を投げ入れた
    続いて篁パパは「三世の契りとはどういう意味か?」と問い掛けた
    すると天神は姿を表し光を放った
    それ以降篁パパの1km圏内に雷鳴が鳴り響くことは無かったという

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:20:46

    >>12

    か、解説を、解説を願う…!何をしたんじゃ篁パパは…!?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:36:05

    >>13

    知恵比べだね

    千金は分かりやすく現物を出して価値を示した

    三世契は過去・現在・未来の三世にわたる因縁・契り、すぐに形として現れるほど強い縁を指すため稲光で示した

    天神はやりとりで賢者がいるのを見抜いたから篁パパに害を与えず1km圏内で雷鳴がしなくなった

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:44:56

    >>14

    なーるほど、知恵比べで祟り神の被害を静めた逸話というわけね、分かってたけどほんま只者じゃないな

    解説ありがとうございます!

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:49:22

    手紙が業務連絡の多い晴信だが若い頃部下に「もぅマヂ無理。小山田信有と義兄(穴山信友)マジ言うこと聞かない」と愚痴を綴った手紙を出している

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:00:17

    義父(道三)に他宛の手紙で「俺の娘婿は若造でまだ至らない点もあるが未永くつきあってやっかほしい」と書かれたノッブ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:12:44

    日本人、記録魔な側面があるからかほんま資料が多く残ってるな…
    大昔の資料から彗星が接近した時期が詳細に割り出せたとかあったな…

スレッドは4/22 23:12頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。