- 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:08:32
- 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:10:44
しかし…ブラジリアン柔術は天才格闘家であるグレイシー一族が前身になってくれたのが当時最強と言われていた土台になってるのです
そう簡単に格闘技の天才がポンポン出てきてくれるとは思えないんだ くやしか - 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:10:55
しゃあっブラジル灘神陰流リオデジャネイロ固め!
- 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:11:34
ブラジリアン剣術ってなんだよ!?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:15:18
- 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:27:40
待てよ、上院議員と殺り合った時は全部生身だったんだぜ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:28:23
待てよ、右腕はケジメで落としただけでケジメ前に闘ってるんだぜ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:31:33
ブラジリアン柔術が強かったのはですねえ…「なんやねんそのブラジリアン柔術って?ワシは知らんで!」と手の内を知られてなかったことが大きな要因なんですよ 総合格闘技が成熟して研究されるようになってからは勝てなくなってるんですよ
まっ「ブラジリアン柔術が研究され尽くされたということは格闘家達はみなブラジリアン柔術使いということ 実質は同門対決になるから負けたと思ってない」って言ってるんだけどね - 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:22:17
柔道をやっていた大量の日本移民の流入、ブラジルのバーリトゥード文化が合わさった結果があれなんだよね
再現性薄いと思うんだあ - 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:32:47
ウム…当時のブラジルの格闘技人口の層の厚さがグレイシー柔術という結果を生み出したんだなァ
若干スレ違いにはなるのだが今のグレイシー柔術のウィキペディアの記述は
「グレイシー一族が」物語るブラジルの格闘技の歴史なのは注意しておきたいよねパパ