- 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:36:12
- 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:36:54
もう根拠からしてふわふわやん
- 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:38:05
親になれるのも子供になれるのも一度きりなんやからそんなん分かる訳無いやろアホ
- 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:38:47
職というか気質じゃないか
どんな職であれ自分を貫けてるかどうかはでかいと思うよ
自己肯定感の取得方法とか実現方法とか - 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:38:48
親の職業と子供の性格が直結してるんじゃなくて親の職業が親の性格とかに影響を与えててそれが間接的に子の性格に影響を及ぼしてるんじゃねぇかな
知らんけど - 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:38:50
親が教師や警官の子供って大概グレてる印象だが
俺の周りでも碌な奴おらん - 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:39:55
- 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:40:17
家が小売の自営業だった子は他の子よりしっかりしてた気がする
自分の周りにそういうケースが多かっただけかもだけど - 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:40:27
- 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:41:18
性格なんて自分自身で作り上げるものだろ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:41:23
環境で影響受けないのか
- 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:42:56
職業によって親が子供に関われる時間とか用意できる環境は変わるから、広く言えば影響あるけど決定打にはならない感じ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:43:57
- 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:44:45
影響ないわけはないけどせいぜい一桁パーセントレベルでしょ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:46:05
職よりも人間的な相性の方がでかいしな
親と触れ合う時間より学校とかそのほかの場所で過ごす時間のほうがでかいし - 16二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:46:31
収入の面では関係ありそう
- 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:47:06
教育なら性格とはまた別だと思うよ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:48:17
職業で余暇時間や収入、精神的な余裕度とかが変わるんだし影響ないわけではないわな
ただ教師だから確定でこうなるとは絶対にない個人の振れ幅が大きすぎる - 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:49:30
子供は見て学習するもんだからな
職業的に裁判官は真面目なやつが多いとかヤクザは不真面目みたいなレベルの傾向はあるからそのあたりじゃない
それよりも普段の生活態度の方がずっと影響あると思うけど - 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:50:18
父…仕事を創造の糧にする姿勢は持ちつつ、仕事にのめり込む姿を子供に見せてはいけない。子供との時間を多く取れば、仕事の帰りが早い遅いは子供の成長には無関係。
母…仕事でより高い地位に就くことが子供に好印象を与える。家事をする姿を子供に見せたところでそれだけでは子供にとっていい印象は与えない。むしろ仕事も家事もしない時間に子供は価値を見出だす。
経験則的には分かってるけど調べてみてもやっぱりそうなんだな
- 21二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:50:31
教員は割と特殊な事例かな?
親が会社員でメーカーでもITでも銀行でも、さほど人格形成には違いは出ないだろう - 22二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:54:37
農家の子が農学校で農業知識無双できたらそりゃ子供の性格に影響与えるでしょうよ
教師の子が夏休みの読書感想文を親に添削してもらって学校代表になった話も聞いたことあるし
ただ全ての家庭がそうなるとも思えん - 23二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:55:13
- 24二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 10:55:51
ご家庭によるおじさん「ご家庭による」
- 25二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:01:18
というより、性格や知能もかなりの要素が遺伝できまるねんな
プラス家庭環境は性格にかなり影響及ぼすから
あるといえばある、ただ個人差があるから本当に薄ぼんやりとした傾向や - 26二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:41:08
そりゃ元の脳構造の問題もあるが親の接し方とかで環境に適合するために脳構造は変化するから子供自身だけの問題なわけがないんだよな
- 27二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:17:36
親の転勤が多いと社交的な性格の子になるとか
- 28二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:20:44
極論言えば母親がAV女優で父親がひよこ鑑定士なら影響ありそう
親の影響は大きい - 29二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:22:49