おおっ 水が赤い酒に変わった!

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:07:52

    酒を入れていただけなんですね
    ふーっ よかった

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:08:34

    いやちょっと待てよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:08:37

    ◇この唐突のシマキンは…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:08:39

    SIREN…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:09:11

    シマキン・・知っています。戦国時代の生まれだと・・・

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:09:30

    あの男の奇跡って…
    ま、まさか…

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:11:07

    >>5

    待てよ

    タイイチ術式から考えると鎌倉時代なんだぜ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:16:46

    「水を酒に変えた!?」ってカナの婚礼のやつっスか?
    最初あの男がそんな事やったって忘れていたんだよね 大抵蛆虫共にパンと魚与えたのかイチジクの木を枯らしたやつばかり擦られるでしょう

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:18:52

    >>8

    "木み死にたまへ"より有名なエピソードを"忘れた"!?

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:19:27

    >>6

    未来人・・・?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:31:42

    ちょっと待ってくささい!>>9さん そもそもあにまん民ごときの聖書の知識量なんてあやふやで高が知れているんです

    思い出しただけでも褒めて欲しいくらいですよ ガチでね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:33:46

    >>8

    カナの婚礼…現地語だと微妙にニュアンスが違うと聞いています

    正しくはシマの婚礼だと…

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:05:19
  • 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:17:59

    水をワインに変える…
    手品とか使ったんすかね?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:20:19

    放出系と変化系…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:06:33

    >>14

    スレ画の漫画だと元々酒だったものに色つけただけっスね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:31:24

    >>1

    これから聖書読む度にこの出来事を思い出してしまうであろう2人に悲哀を感じますね…

    しかも内容が内容だから周りにも言えないんだ悲しみが深まるんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:34:11

    ケンのスペックがまた上がった瞬間なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:39:01

    ガチガチの聖職者に信仰してる対象の奇跡を演出して中指立ててるんだよねロックじゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:44:52

    初めて進出する土地の奴が自分たちの宗教の逸話知ってて再現までしてくるとか普通にビビルと申します

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:07:44

    >>20

    しかも意外とこれの詳細を上様は聞いてない…!


    ケンがこれでもてなしてやってくれやと言うからその通りにやっただけなのに

    風炉の中の酒の色が変わったことに一瞬驚いただけなんだよね

    凄くない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:14:09

    >>20

    お前らのことは良く調べてあるってメッセージだな

    こわっ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 09:19:28

    >>22

    伝TOUGH~ケンを継ぐ男~

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 09:21:28

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 09:21:56

    >>23

    あわわお前は信一郎

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:41:45

    でもね俺初めて見たんだよね 知識で相手をぶん殴るヤツ
    外交という戦場を与えられた初手からオーバーキル打ち込むケンには好感が持てる

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:01:44

    >>26

    まあ気にしないで

    初期の時点で料理知識で殴りまくって農兵を殺してますから

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:07:47

    欧州の情勢を完璧に読み切っている恐ろしい牽制…俺が宣教師なら冷や汗で枕を濡らすね
    戦略的に情報戦で優位に立ってないとできない侵略方式なのにバレバレだなんて話になんねーよ
    こいつら自体が優秀を超えた優秀の精兵だからこそ映えるシーンとしてお墨付きをいただいている

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:09:29

    >>16

    紅花を入れて暖かい清酒を入れると色が煮出されるようにされてたのん

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:10:43

    >>20

    初期も初期にバカリャウ出していたのになぁ

    お前は成長しないのか

    信長の元にはちょっと料理に詳しいやつがいるんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:12:40

    ケンがたまに作る相手の心を摘む攻撃的料理が好きなのは…俺なんだ!

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:17:49

    >>26

    料理…聞いています

    手っ取り早く国力や国交関係、文化的成熟度を示す威圧的手段でもあると

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:22:06

    しゃあっ 「こちらはお前達の国の事情に詳しいぞ」
    しゃあっ 「お前らの言う奇跡なんて未開の地の猿でもできるぞ」
    しゃあっ 「お前達が崇める神の奇跡の正体もこんなもんじゃないのか」
    しゃあっ 「ここまでの情報はどこから仕入れたと思う?」

    宣教師側が見過ごせない情報を挑発を交えながら一手で禁断のいっぱい撃ちしてるんだよね、凄くない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:47:27

    >>33

    どことこっそり繋がってるかわからない恐怖を感じますね

    計略がバレるのもまずいけどね、他のキリスト教国に漁夫られたり蹴落とされるのもまずいを超えたまずい

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:48:32

    おっ反応があった
    やっぱりケンの料理がウケとるんや

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:07:38

    >>35

    ケンの料理…すげえ

    めちゃくちゃ美味いし

    美味いから食うんや

    美味い美味い

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:52:24

    >>33

    何故…?で頭いっぱいになるんだ 恐怖が深まるんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:04:03

    何があれって農民ですら「信仰してない御先祖様が地獄に行くなら地獄行きでいいのん」って普通に返せる国なんだよね
    下手な若手の宣教師や見下してるのが滲み出てる態度の人間だとボロがでて潰されルと申します
    これから派遣される宣教師はベテランを超えたベテランが派遣されそうなんだよね、怖くない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:08:21

    >>37

    まあ気にしないで

    信長の家臣も信長に対して同じこと思ってますから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています