- 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:20:48
- 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:22:27
いろいろ読んで感じたのは別の持ち味用意してそっちをメインに書かないとダンジョン配信は面白くないなって思ったな
序盤バズは定番扱いされてるけど盛大なトラップだと思うわアレ - 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:23:18
何事も挑戦する事はいい事だ
新しい知見も得たろうし - 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:23:19
Vtuberとかゆっくり解説とかの配信見て、どうやってバズり続けてるか勉強するとか?
- 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:23:53
ジャンル違うけど喧嘩独学は「バズったけど再生数維持したり、もっと稼ぐため、チャンネル登録者数増やすために必死に過激なことし続ける(本来勝つのムリな相手に挑み続ける)」って形式で話進めてたな
- 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:24:31
再生数維持したり、あるいは金稼いだりを目標にしたら?
- 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:24:45
配信内容自体で差別化しないと
単にバズる過程だけを売りにするならそりゃバズった所で詰むでしょ - 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:25:06
最初下積み感あるの地味な期間を設けるとか?
- 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:26:21
目標を立てて書いていくタイプかな?
目標がなくなると方向性を見失うならストーリーの最後に至るまでの大目標を考えてみたらどうだろう - 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:27:54
そもそもなんで配信活動してたの?っていう
- 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:28:41
- 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:28:56
- 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:32:01
ダンジョン配信系って一部界隈を敵に回しちゃいそうな設定だしなぁ
この作品群が流行り出した時そっちに詳しい人達が大批判するんじゃないかってよく思ってたし - 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:32:08
楽しくダンジョン配信(配信がモンスターに食われるグロ配信になることがあります)
世界の倫理感ぶっ壊れてない限り現実のヒカキンみたいなYoutuberの立場になるのムリでは・・・?
と思ってしまうがそういうの考えずに楽しむジャンルではある - 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:34:11
最初は凄い新鮮だったよなライブダンジョンとか難攻不落の魔王城とか異世界配信系は、そっから現代ダンジョンやバズりがうけて量産されてから風化って言うか上でも言ってる通り長編に向いてない粗とかが目立って来た、誰も開拓せずに増えたジャンルだからテンプレ作ったパイオニアとかもいないから完結のさせかたが分からないって言うか
- 16二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:36:20
例えば白石さんとかはバズや戦闘じゃなく赤十字ムーヴしてる時が一番面白し
しょうもなおじさんはおじさんがおじさんとしょうもない感じになってる時が面白いから
現代ダンジョン要素はサブに持ってくるほうがいい気がするわ - 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:37:40
俺も今組み立ててるけど千字書くたびに倫理観ぇ……って何とも言えない気持ちになってる
- 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:38:01
レアアイテムゲットしてバズる→人気配儲を助けてバズる→強モンスター倒してバズる→人気配儲とコラボしてバズる
この展開ずっとループさせとけばいいんじゃない? - 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:38:05
掴みは強いけどエタりやすいジャンルよな
配信って体だしダンジョン内をダクソの世界みたいな感じにして視聴者と一緒に攻略とか考察してく感じにしたら話は膨らむかもとは思ったけど書く側の知識と発想が無限にいりそう - 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:40:00
バズったあと話し広げるのが至難の業すぎるんだよな本当に
- 21二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:41:26
配信ってシステム自体、元々ゴールが無いものだから配信自体に物語的な結末を生む機能がないんだよね
だから必然的に配信の外にシナリオラインを作らないといけないけど、それをやるとそもそも配信モノにする意味は?となるという - 22二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:41:39
追放ざまぁで最初の方に元パーティーとケリつけるみたいな物だよな
- 23二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:42:14
- 24二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:42:26
地味に難易度が高そうなのがモブキャラ達のリアクションだと思う
- 25二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:43:28
配信やってるとコメント欄とのやり取りは不可欠だけど
それやってるとストーリー進まねぇのよね - 26二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:43:44
書籍化してる作品すら含めてもぶっちゃけ95%くらい同じことやってるからな…
- 27二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:45:29
配信でのクソ行動で荒れたり、ファンやアンチの凸とかのトラブルもネタに出来る分いい意味でも悪い意味でもネタには困らなそうだがなあ
そもそも嫌われてなんぼなんだから万人から好かれるような主人公像を想定すること自体間違ってるような希ガス - 28二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:46:54
- 29二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:47:05
- 30二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:49:11
V物とかにも言えるけど配信要素入るなら山あり谷ありの物語じゃなくて日常物みたいな作り方したほうが多分正解なんよな
- 31二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:50:17
配信系バズって配信側も視聴者側も倫理観が多少外れてないと起きないからなあ
現実の配信バズもどっちもイカれた部分があるからこそ起きてるもんだし
そんなことないという人は無自覚だと思うよ
バズるっていう現象を第三者の目で見てみれば分かる - 32二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:50:44
分かるわ、提示板回みたいの定期的にやるのが難しい
- 33二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:51:20
長編は難しそうだし短編集的な感じで配信中の事故()を上げていくとか
- 34二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:56:27
ダンジョン配信というフォーマットがある上で違うことしてみるとかどうだろう。配信.者と提携してる会社の武器開発チームでお仕事物にするとか黎明期の混乱に対処する公務員の話とかみたいな
- 35二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:58:28
こんなん流行るとか世の中絶対おかしいって愚痴りながら配信環境を保守点検してるとかな
- 36二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:02:00
短編集で視点やキャラをころころ変えるとかは?
結末も結婚したやつとか死んだやつとか出せるし - 37二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:07:56
ちょっとジャンル変わりかけるが、ダンジョン絡みで何らかの陰謀が蠢いていてそれに関わってしまい……とかなら話が進むんじゃね
- 38二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:14:56
配信ものは配信ものでも動画勢が主役ならグロ動画垂れ流しインシデントは防げそうだよね
そうやってコンプラ配慮版を日々投稿してるダンジョン攻略系配信.者が危機的状況でライブ配信をして警告したり助力を願ったり
って形でクライマックスシーンの演出もできるし
…もうあるかな、このくらいの仕掛けなら - 39二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:18:10
書籍は結構あると思う
- 40二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:19:17
アニメはそもそもジャンル的にアニメ化が一番難しいジャンルってのがありそう
- 41二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:20:04
ストーリーが難しいならいっそどの話からでも楽しめるオムニバス形式にしてみたら?配信って都合上盛り上がりに欠ける回(トーク力でカバーする)もあるだろうし
あとどういった雰囲気で書いてる?女配しん者がビビリちらしながら配信してるとかダンジョン内の動植物解説してるとか初心者冒険者に向けてダンジョンの潜り方や注意点説明してるとか教えて
- 42二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:20:41
人はHPに守られてて絶対に怪我しない(HP0の状態で戦闘したらその限りではない)しモンスターもHP0になったらポリゴンになって爆散する
みたいなゲームライクな世界でも「HP0でモンスターに喧嘩売ってみるwwww」みたいなバカが出ないとも限らないからギリ配信見たくないが勝るな - 43二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:25:31
現代ダンジョン・配信ともに完結作が少ないジャンルを合体させて出来たのが
さらにまともにストーリー進行すらできていない現代ダンジョン配信ジャンル
完結作を忌避して連載中を書籍・アニメ化しようとする出版社の習性も相まって本当にまともに完結しないジャンルに - 44二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:27:21
ダンジョン探索資格を持たない者による視聴は違法の設定とか?
- 45二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:29:28
ダンジョンそのものの設定を作り込んでみるとか、由来や仕組みは大体神様が突然世界に叩きこんだアトラクションですみたいな言っちゃ悪いがインスタントなのが多いし
- 46二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:32:52
いっそ舞台は完全に現代の上で暴露系ダンジョン配儲とかのがいいのかもな
古来異能者が人知れず排除してた異界=ダンジョンを主人公が盛大に配信しだすみたいな - 47二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:42:13
掴みは大事ってテンプレはその通りなんだが、バズリという事象を最初に消費してしまうと後で困る
- 48二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:43:44
- 49二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:47:34
結局はシチュエーションだからねぇ、それだけで押し切るには短編が限界なのはその通り
そもそもシチュエーションの時点で縛りが強過ぎるし配信系 - 50二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:48:09
そのタイプの作品はバズで自己肯定感をじゃなくて美少女とのイチャイチャで自己肯定感を上げていく物語にすり替わってることに作者が気づいてるかどうかで味が変わる
- 51二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:53:18
流石にそれは許せ、文字で姿を描写も大変だし、変に凝ったところで伝わりにくいんだよ
- 52二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:02:55
言っちゃあれだけどバズるシチュエーションのせいで
主人公はトップクラスの実力になっちゃうから
そこから苦戦すると周りが雑魚になっちゃうし
無双させ続けても格下を倒すだけの
小物ムーブの繰り返しでワンパターンになるからかなり難しいんだよね
助けた相手を鍛える展開になると
その相手がメインになっちゃって主人公の存在が薄くなるし - 53二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:04:18
やっぱ白石さんスタイルよ
戦う、配信以外の目的設定は強い - 54二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:05:42
じゃあ偶然初心者主人公がトラップにハマったところを伝説的なVに助けられて視聴者のコメ込みで育成される作品で行くか
- 55二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:10:55
未知の階層で強モンスターぶっ飛ばしたり誰も知らないレアスキルをそれまで無名だった主人公がどんどん見つけていく形式だとどっかで息切れしてボロが出るよな
普通に仕込みとか企画を立てて再生数稼ぎに行くタイプの配信はあんま見ない - 56二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:12:44
読者を古参視聴者のポジションに置いて
めっちゃコツコツ底辺配信してたのがいよいよバズって世界に認知される感じにするのは難しいんだろうかねぇ - 57二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:20:10
ぶっちゃけバズるより視聴者数は少ないほうが設定的にも強いし盛り上がりというか今後の物語的余力も大きいと思うわ
リスナーとの距離近くてもいいし - 58二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:21:24
ぶっちゃけ架空の配信でウケる小説が書ける能力あるなら
それを台本にしてボイロ実況にすればYoutuberで1万再生いけると思う - 59二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:36:05
視聴者が増えると強くなるスキルとかを主人公に持たせた作品がいくつかあるけど、あれは一つの正解だと思う
視聴者数が少ない配信の一体感いいよね
実際そういう配信を追った経験のある人は書きやすいんじゃないかな
正直、大手並みの視聴者がいると作者の脳内で再現が難しくなるし、読者としてもそっちより主人公に尺を割いて欲しい気がする
- 60二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:38:40
バズるで始まるじゃなくてバズるために色々試行錯誤するタイプでもいいよな
- 61二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:42:29
配信系小説を書くネタ集めとして本当に配信をやってみた人とかいないんかなー?
- 62二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:45:39
パン屋題材の物語書きたいからパン屋に就職してみたとかほとんどいないでしょ
小説書ける人間が皆面白く話せるわけないし - 63二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:47:37
配信は法で定められた義務だからやってるのであって必要最低限以外はやらないし評判なんて知りたくもない
炎上しようがバズろうがうんともすんとも言わない主人公に対し世間が暴走を始めるが気にせず今日も高難易度ダンジョンに突入していく
みたいなのは考えた - 64二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:49:29
Wizardryで新米冒険者がB10Fに飛ばされて右往左往してた所をベテランパーティーに拾われるみたいな?
- 65二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:50:06
むしろ何やってもコラだろ加工だろ疑われて一切バズらない…っていうのもありかな
- 66二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:57:27
- 67二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:58:32
もう逆張り作品あるんか…
- 68二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:59:48
読んでみたいので良ければタイトルかヒントを教えていください
- 69二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:05:43
ダンジョン配信やバズとは違うけどシャンフロなんかは上手いと思うわ
ゲーム内で主人公が暴れまくって成長して世界をガンガン開拓して、それに伴って名が知れ渡っていくのとかかなり良い
掲示板回も面白いしな - 70二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:06:00
初手バズムーヴしたのにマジで誰にも知られてない上に配信のエンタメ力0だから視聴者数増えなかった白石さん好き
- 71二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:17:37
limbuscompanyのカミーユみたいに倫理観終わってる世界観で倫理観終わってる配信ものとかは読んでみたい
- 72二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:18:06
ダンジョン配信ものの逆張りを考えようとすると、むしろショートフィルムの『viewers:1』が立ちはだかる
- 73二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:11:44
バズる以外の目的が必要
登録者100万人とか超有名な憧れの人とコラボしたいとかなんでもいいし、目標リストを作って全部達成するのを目指すのもいい - 74二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:15:14
リアル配信への知識が露骨に出るよね
その辺疎くてなろうテンプレ後追いな作者では厳しいジャンル - 75二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:30:07
ダンジョン内で美少女助けた→実力がバレてバズった→美女が集まって来てちやほやしてくる
これを読みたいだけなのであとはいらないです