- 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:35:45
- 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:37:07
いや単純に人が死にまくるVガンは駄目だろ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:41:24
ロボアニメで初心者向け……00とか?あとはホビー系になるのでは
- 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:42:12
まあ人によるとは思うけど……
- 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:44:57
12話完結で見やすいプラネット・ウィズとバディコンプレックス
ジークアクスで話題になっている今こそ見ておくと盛り上がれる初代ガンダム
王道of王道の天元突破グレンラガン
映画単品作ならプロメア
マンガ作品なら(個人差はあると思うけど)ゲッターロボ號
とかが万人に進めやすい
曇らせ大好き!!とかならテッカマンブレードだ - 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:45:11
だから正直初心者には好きな作品の傾向とか気になったキャラとか言ってもらえるとこっちもおすすめしやすいんだよな
- 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:45:16
どのジャンルでもそうだが最初にどの作品見るかは重要な指標になるからなぁ 一番初めに触れた作品によってはどっぷり嵌るし逆にまったく見無くなる事にもなる
- 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:46:01
ビルドファイターズでいいじゃん
- 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:46:33
まあ実際に他ジャンルのファン層への訴求力も大切である
そういう意味だとジークアクスは
ガンダム好きとロボアニメ初心者という
2タイプの視聴者層を上手く舵取りできてると思う - 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:48:04
絵柄がキャッチーで取っつきやすいのは大事だと思う
- 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:49:33
- 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:50:46
100作以上ロボアニメ観てるけどどういう作風が好きか言ってもらうのが1番おすすめ見繕いやすい
- 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:52:03
ロボットアニメってギャルゲーで言うならメイド服みたいなもんだと思ってるわ
実際に中身見てみると案外主軸がメイド服(この場合ロボット)の物はかなり少ない 別の主軸がある - 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:53:08
周りの初心者は人が死ぬのに慣れてない人が多かった
メイン一人死ぬだけで見るのきつくなるみたい - 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 11:56:32
昔のは一年やってたから長いんだよね
今は1クールとか分割だから、最後までいけるかなとなる - 16二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:13:34
Vガンダム、話は重いけど前提知識要らないのは良いところなんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:47:25
ドラえもんか鉄腕アトムでいいんじゃねえの?
何もロボットに意思があったらダメというわけじゃないんだし - 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:52:24
ロボット出てればなんでもいいよって人はなんでもいいんだろうし(しいて言えば話数規模ぐらい)
ロボットそのものが致命的に嫌いって人にはそもそも薦めるなってジャンルだし
だからロボット以外の主軸要素に注目して選んだ方がオススメしやすいのはありそう
- 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:55:29
極論ロボットアニメは初心者だけどゴア系ゲームはさんざんやって来たからいきなりまりもちゃんぱっくんちょお出しされても平気です! みたいな人も存在はするだろうしな
- 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:57:34
初心者のガンダムはポケ戦派だけど、あれも人によっては古いからヤダって言われるの聞いた時は結構ショックだった
- 21二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:58:10
- 22二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:59:55
- 23二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:02:09
そもそもロボアニメ好きになれるヤツは何処かでロボに触れてるんだよな ロボじゃなくてもミリタリーとかメカとか
マジでロボットの何がいいんか分からんってヤツはどんな名作見てもロボ好きにはならんでしょ - 24二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:02:11
そりゃまぁ普段自分達が見ているものと根本的に感覚の違うものが出てくるからねぇ
- 25二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:03:31
初心者向けは長くても2クールが限度だろ
ハマるか分からん面白くなるか分からんものを4クール以上見続けるの地獄だぞ - 26二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:06:23
- 27二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:07:35
もちろん人によるし絶対初心者向けじゃないだろっていうエバーですら人気になってるんだから
この人にはこういうのが合いそうだなって勧めるのはいいことだよ
それはそれとしてVガン勧めて来るやつはあまり友人知人にいて欲しくないが…… - 28二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:09:41
アイアンリーガーとかメダロットみたいなのは勧めやすいけど……
- 29二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:10:27
- 30二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:13:43
自分が好きな作品好きに勧めればいいのよ
なまじ自分がロボットアニメソムリエみたいな変な驕りがあると
初心者にはどうのとかわかるはずもない視点を持とうとする - 31二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:17:20
後半バンバン人が死ぬけどそのおかげで話に盛り上がりがあって面白かったよね
- 32二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:20:17
- 33二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:29:51
- 34二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:37:57
まずVガンがヒトコワ系とは違うから何とも
- 35二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:45:18
- 36二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:47:35
- 37二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:37:41
戦争モノでもドキュメント寄りとドンパチ寄りがあるやん?
その中でも大衆向けとコア層向けがあるやん?
Vはだいぶコア向けの戦争映画の味が強いって思ったんや
初心者だった頃に勧められるのやだなとなったのは俺の感想だからVを勧めるのも他の勧めるのも好きにしたらいいよ
- 38二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:12:35
- 39二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:13:50
- 40二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:28:15