- 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:13:45
- 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:14:45
調理器具は何がある?
- 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:14:49
ない
冷凍食品を箱買いしろ - 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:15:32
豆腐
ご飯
のせる
おわり - 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:16:26
一人暮らしで自炊は大して安上がりにならないくせにだるいだけだぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:17:11
- 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:17:43
スーパーでクックドゥのお手軽調理パック買う
裏に書いてある食材を揃える
裏に書いてある調理をする
終わり - 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:18:21
炊飯器はあるのか?とりあえずカレーは意外と腐りやすいから注意しろ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:19:26
土日にまとめて作るなら冷凍前提になるけど冷凍庫のスペースはあるか?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:19:39
義務教育の家庭科と理科の授業を真面目に聞いていれば後は自由にしろ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:23:23
自炊をしてみたいが主目的で節約はおまけでいいんだよな?
1の前提だと多分大した節約にはならんから - 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:28:04
漬物
旬の安いときに買ってきて瓶詰めにしておけば高いときでも安定して野菜が食べれる - 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:28:39
土日に作り置きするより具材を冷凍で買い置きしておいて平日に10分でできる料理をする方が楽な気がする
- 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:31:10
- 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:31:26
一人暮らしなら下手にケチって作り置きして腐らせて腹壊すほうがまずいぞ
ついでに常備薬買っとけ - 16二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:32:27
・ほうれん草と豚肉を中華スープの素で炒める
・ピーマンとベーコンをめんつゆで炒める
・ブロッコリーと玉ねぎとウインナーをコンソメで煮る
自炊のメインはこういう名もなき料理だな
出汁入れて火を通せば大概のものは食べられる - 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:35:46
ワイ料理人参戦
オススメは牛すじの煮込み
休みの日にTVや本でも読みながら1つまみの塩だけ入れて煮込んで置いて冷凍しとく
使う分だけ味噌や醤油、豆板醤で辛くしたりカレーにしたりシチューにしたり塩味でスープにしたりと色々と応用が利く
ゼラチン質で冷やすと固まるから冷凍もしやすい - 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:36:19
圧力鍋あるなら安い肉と野菜を煮込んで適当に味付けすればいいよ
とりあえず麺つゆとコンソメ顆粒とカレー粉は買っておけ - 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:39:05
いっとき弁当用にホワイトグラタンは作り置きしてたよ
ホワイトソース缶買って一度に大量に作る
弁当用の使い捨てカップに小分けにしてラップでくるんで冷凍、弁当にはそのままいれるだけ
まあ弁当関係は冷食がコスパも味も強いから作ってみること自体を娯楽にしてるんでなきゃおすすめはできないけど - 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:40:38
- 21二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:45:39
困った時は適当に野菜とウインナーやベーコンを鍋にぶち込んでポトフにすれば良いんだ
- 22二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:47:00
きのこが大丈夫なら
店で安めのやつ2~3種類買って油で炒めて塩ふるのいいぞ
にんにく鷹の爪入れたりお酢かけたり味変が容易
作るのも簡単
比較的安価
腸内環境整う
ツマミとしてもいける - 23二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:48:02
冷食厨の意見を鵜呑みにすると逆に金かかるぞ
節約目的の自炊なら火を使わないレシピがよろしい - 24二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:48:42
料理できるようになりたいだけなら休みの日に初心者向けレシピを漁って興味あるもの作ってみる、でいいと思う
継続的な自炊って料理スキルじゃなくて食材管理スキルだからテキトーに切って炒める、煮る、レンチンするの3つのコマンドだけで回せちゃうんだ - 25二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:50:45
微笑ましいから応援したいがレシピとして紹介できるような料理を作ってない
- 26二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:52:48
鍋はよくくる客とか居ない限り一人用だと鍋、うどん、ラーメン、そばと麺類やお粥系作ってそのまま食えるからマジでおすすめ
- 27二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:54:07
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 12:59:32
こういうの?それともレンチンしたらすぐ食べられるようなおかずがいいの?
下味冷凍ストック!親子丼の具#簡単レシピ #時短 #japanesefood #料理 #料理 #レシピ #親子丼 #下味冷凍 #冷凍 #作り置き #作り置きレシピ #shorts #おかず #丼
- 29二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:00:20
例えばだけど麻婆豆腐を作るとしてひき肉や豆板醤を使って作れるようになりたいわけではないのよね?
- 30二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:02:07
土日に作って平日に消費するスタイルは冷凍庫がデカくないとキツいぞ
特にこれからの時期は冷蔵保存の作りおきは早めに食べきらないといけなくなるので冷凍保存できるものを作るのが吉 - 31二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:13:47www.amazon.co.jp
自分が自炊始めた頃お世話になっていた料理研究家の人の本
これじゃなくても最初はプロの人の本買った方が使えると思う
ネット探せばいくらでもレシピあるからもったいないとは思うんどけど、何作ろうって悩んだときに本の中から選ぶっていう選択肢狭められるのは後々便利
あと家で食べる用も基本的には弁当前提で作った方がいい
いざというとき弁当に詰められる
- 32二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:17:45
じゃがいもとにんじんと玉ねぎをみじん切りにしてひき肉と一緒に炒める
おかずだけじゃなくうどんに乗っけたり炒飯の具にしたり色々応用が効くが最大の難点はみじん切りが地味にめんどいことだ - 33二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:18:06
キャベツひと玉
レンジで野菜蒸す容器(スリーコインズ等)
洗ってちぎったキャベツと水少しを容器に入れてレンチン5分して好きな味のドレッシングで完成
土日にキャベツちぎって野菜保存容器(スリーコインズ等)に入れといたらさらに楽 - 34二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:54:23
んでスレ主的には参考になるのあったの?
- 35二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:54:49
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 13:57:12
レタスを洗ったら千切ってオリーブオイル塩昆布と和える
- 37二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:36:44
そもそも男なのか女なのか大食漢なのか小食なのかでおススメも変わると思うが
取り合えずきんぴらを作れれば副菜に一品追加がやりやすいのでいいぞ
作り方も具材を炒めて醤油砂糖みりん辺りを好みでバランスよく入れれば出来るし料理してる感あるぞ - 38二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:37:36
ほうれん草を電子レンジてチンして、ほうれん草のおひたしを作っておくと副菜として便利だよ
電子レンジ使えばすぐ作れるし - 39二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:39:04
あとはパスタや丼は楽に作れるよね
適当に野菜と肉を調味料で炒めてそいつをご飯やパスタにかけて終了
案外普通に美味いぞ - 40二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:39:25
多少できるようになるだけでいいなら野菜炒めとか豚キムチとかでいいんじゃないか?
一人暮らしで自炊すると言ってもあんまり複雑なものだとどうせ使い切らない調味料を買い込むだけだぞ - 41二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 14:47:51
ピーマンを食べやすい大きさに切ってレンチンする
ツナか塩こんぶのどちらか好きな方と、ごま油と味の素を混ぜる
これで一品 - 42二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:01:58
包丁まな板を使わない料理なら
鍋にもやし1袋、カット葉野菜150g、肉200g乗せてほんだしと酒かけて蒸し焼きにする
肉に火が通ったら完成
味付けは好みの調味料をつけて食べればOK - 43二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:09:55
他人の知恵だけどスーパーで安い食品買ったら
AIに材料名をぶん投げて1週間分の献立を考えてもらう - 44二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 15:13:39
きゅうりの漬物とかもいいな
酒のつまみにちょうどいいし - 45二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:41:08
カボチャを切って、砂糖醤油みりんをいれてレンジでチン
混ぜてもう一回レンジでチンして冷ますと煮物の出来上がり!! - 46二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:54:36
ほうれん草はレンチンだとシュウ酸が多くて尿路結石になる可能性が高いから茹でてシュウ酸を溶かした方が良いと聞いたことがある
- 47二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:01:06
仕事終わって戻ってきました
色々とありがとうございます
ひとまず野菜スープや漬物が良さそうなのでこちらから試してみます - 48二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:40:37
材料
・卵 2個
・魚肉ソーセージ 1本
・冷凍のほうれん草(生のやつでもいい) ひとつかみ(好みで調整)
・長ネギの白いところ 適量
・調味料(醤油or味付け塩コショウ、鶏がらスープ)
卵を2個溶く
鶏ガラスープと味付け塩コショウ(醤油でも可)を適量入れて軽く混ぜる。ちょびっとだけ水を入れる
魚肉ソーセージを輪切りにする。
フライパンに油を適量しいて少し熱する。バターなら溶けて塊が無くなる程度まで。
卵液をフライパンに流しいれて、その後にギョニソ、ほうれん草、ネギを入れる
完全に火が通りきるまでかき混ぜながら炒める(火加減は好みで調整)
これをタッパーに詰めた白飯の上に乗せるとそれなりにおいしい卵丼になる - 49二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:48:41
冷凍庫でかいなら豚肉や鶏肉が安くなってる時に大量に買う
冷凍できるポリ袋に200〜300gくらいをキッチンバサミで一口サイズに切って入れて醤油みりん、好みで麺つゆに変えたりニンニクや生姜入れたりして冷凍庫へ
料理に使う時は数時間前に冷蔵庫に移して解凍か電子レンジの解凍モードでチン - 50二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:23:01
料理じゃないがキノコ安い時にまとめ買いして小分けにして冷凍しとくと炒め物やスープにパッと入れられて便利…キノコはエノキ以外は冷凍で変な感じにならん
- 51二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:28:26
スープならこの人のレシピがおすすめ
https://daidokolog.pal-system.co.jp/special/everyday-soup
この中に乗ってないのだとワイはよくガンボスープ作るよ
材料:玉ねぎ、ジャガイモ +食べたい野菜(ピーマン・キャベツ・パプリカ・人参などが合う)
鶏肉or海鮮(簡単なのは冷凍のシーフードミックスなど)
オクラ(冷凍が便利)、トマト缶、塩・胡椒・好きなスパイス(SBチリコンカンの基など)
上記を火にかけて煮込むだけで簡単においしく栄養たっぷりのお腹にたまるスープができるよ
- 52二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:29:30
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:34:52