- 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:17:14
- 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:20:06
割と戦車・戦闘機と相互互換な気がしないでもないんだよな普及後のMS
初代・種あたりだと纏めて編成されてて戦力比もそこまでないイメージが強い - 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:21:32
まぁ 本来はミノフスキー粒子まいて宇宙で使うのが前提の兵器だしな…
- 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:22:14
あくまでどんな兵器の真似事もある程度は出来るのがMSの強みだと思ってる
歩いて戦車の真似ができる、跳んで戦闘機の真似ができる
勿論相手側の本職だけで戦うと当然不利がつく - 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:23:47
まあ従来型兵器だとMS相手に勝ち目すらない作品って無いしなガンダムシリーズ
それならコストも安くてある一定の機能に特化できる従来型兵器だけでよくねはある
それこそ普及した前提だとなーんか戦車不要論的な落とし穴ありそうだけど - 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:25:11
逆に作中世界でも「MS万能論」唱える奴は割とバカ扱いされてると思ってる
陸戦なら車両の方が便利だしMSを飛ばすのに飛行機を飛ばすのと比べてどれだけのリソースを割かないといけないと思ってんだバカって - 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:27:58
単純に何もかも足りないジオンからしたら戦闘出来て物資運搬できて
船外活動にも使えてプチMSの経験があれば訓練容易いとなればそらまぁこれだっ!てなるギレンの気持ちはわかる
だからこそ戦争初期は止められなかっただろうし広まっちゃったからには下手に変えたくないよね - 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:28:15
鉄血(厄災戦前)はそんな感じだったんじゃ無いか疑惑
- 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:28:34
宇宙世紀でMSが普及したのって人型が強いからというよりジオンが人型重機にザクの開発計画を偽装する目的があってついでに人型である程度の利点を少なからず得られたから、そしてそれが結果を出してしまったからだと思ってる
逆に考えて兵器を人型にする意味は冷静に考えて無いんだから、人型重機を秘密兵器として仕立て上げてるとか連邦も思わん - 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:29:20
実際初期の頃とかレビル将軍がV作戦ごり押ししなかったら連邦は通常兵器メインでどうにかしようとしてましたし……まぁ地上のMSはどうにか出来ても宇宙がMSの本場だから、MSに対抗する戦闘機作るってなるとまぁ大変ねぇ……
- 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:31:05
- 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:32:21
- 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:33:06
- 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:34:08
- 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:35:13
ぶっちゃけその文脈の発露がMAみたいな所はある
- 16二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:35:27
- 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:36:15
無理やり理由ひねり出すしたら
・戦車、戦闘機より高価
・整備性が低く、大型なため輸送コストが高い
・また、その大型で高機動なゆえに歩兵との協同が取りにくい
みたいなのになるのかねぇ? - 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:36:17
皮肉な事にMAが多いのは連邦よりジオンという現実
- 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:36:36
- 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:38:31
連邦に関しては既存兵器から完全に置き換えるレベルでMS普及させちゃったから、今更多種の兵器用の人員用意したくないんだろう 軍縮したいし
- 21二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:38:39
ふむ…MSの武装・技術を戦車に転用すればよいのでは
して出来たのがバクゥ
なんでお前キャタピラついてんだよ犬のくせに!!一応、本当に一応MSを名乗るなら足で歩けよ!? - 22二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:38:51
- 23二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:39:18
まあアナザーは置いといても、UC85年頃以降はこれまでのMS中心の設備から他の兵器中心に運用していくための更新費なんか払えるわけないからMSをメイン兵器にしたまま、みたいな感じなんじゃないか?
- 24二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:40:26
通常兵器と全く違う新兵器ってだけで「従来の兵器相手前提の戦術や防衛設備」を使い物に出来なくできるからなぁ
勿論何度か交戦すれば対策なり構造上欠点とか把握されるだろうけどジオン側は短期決戦仕掛ける予定だったんだし新兵器が攻略される前に戦争終わるなら問題無いからね
後は戦車や戦闘機よりも巨大人型ロボットの方が視覚的精神的威圧感あるだろうし - 25二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:41:06
グスタフ・カールやらペネロペーやらの大サイズ機種を運用するための設備投資すら嫌がる連邦がそんな金使えるわけないもんな
- 26二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:41:16
- 27二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:41:51
- 28二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:43:37
財務省対MSバズーカ部隊……?
- 29二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:43:38
あの世界モビルワーカーが歩兵みたいな扱いされてるから、それを蹴散らせるMSは騎兵的な立ち位置として使われ続けるだろうな
- 30二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:43:39
鉄血のMSはエイハブ・リアクターの放つエイハブウェーブの悪影響が凄くて都市部とかでは使えなかったりする
- 31二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:43:43
- 32二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:45:03
- 33二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:45:34
「コロニー内でもコロニー外でも使える兵器が欲しい」ってのはまずあったと思う
そこに元々あった人型重機のアイデアをドッキング - 34二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:48:14
申し訳程度に三機ほどウィンダムが護衛についてるのも要するに巨大化した随伴歩兵・タンクデサントだよな
- 35二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:49:20
ザフトがコーディネイターの能力の高さでゴリ押して来る奴らだから、連合は機体性能と数でゴリ押してくるスタイル
- 36二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:49:59
火力戦ならガンタンクが圧勝なんで同じサイズで地上戦なら全然戦車の方が有利つくと思う
MSだから取れる戦法取られたらとか知らなーい、そんなこと言ったら戦車にも戦車だから取れる戦法あるし - 37二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:50:37
地球連邦財務省員「そういう意味での発言ではない。この新技術を盛り込んだ新型MSの導入より前に、ジムⅡのⅢへの転換をさらに進めてゲリラ化する戦闘への初期対応を可能とできる駐在部隊を増強するべきではないか」
- 38二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:51:30
ミノ粉散布下での宇宙戦闘用の汎用性の高い歩兵の延長線上にある兵器としてのMSの優位性は圧倒的だから大気圏内戦闘で不要になっても宇宙じゃ使われるんじゃね?
陸戦じゃ人型兵器でも小型のパワードスーツのほうが現実的には使いやすいだろうけど - 39二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:53:11
- 40二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:54:54
そう考えると世界観的には「一から作られた荒唐無稽な兵器」じゃない場合の方が多いのかMS
重機の・発展系の・軍事転用
で段階を踏んでることが多い気がする - 41二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:55:15
実際問題MSの地上戦能力は通常兵器と比べて劇的に優位なわけではない だから皆ゲタ使ったり変形したりで空飛ぶようになったし最終的に単独飛行できるようになった
- 42二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:57:16
- 43二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 16:58:47
モビルタンクとかいう他にあっても良さそうなのにヒルドルブしか使ってない謎の区分もあるぞ!
- 44二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:01:45
それでいて作業用重機を戦場に持ち出すとかいう戦車初投入時の「狂ってんのか!?」をリフレインさせる存在でもある
- 45二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:04:20
本当にMS不要論を持ち上げるならミノ粉自体を無くさなきゃいけないからな 宇宙世紀に関しては
- 46二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:10:30
ブッホ・コンツェルン「じゃあ僕らも作業用MS作りますね! みなさん部品売ってくださーい!」
- 47二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:12:13
- 48二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:14:09
- 49二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:14:36
宇宙世紀はザクの時点で61式戦車の戦車砲が効かないスーパーロボットなので
MSの技術で戦車作ればいいじゃんも戦車以上のコストでそれでMS作ればいいじゃんになるし - 50二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:15:25
ジオンが連邦に戦争仕掛ける目的で戦闘機や戦車量産していたら連邦側に戦争やるつもりである事がバレて事前に阻止されていたと思う
巨大ロボット作っていたから戦争なんて無理だろうみたいに思われて結果戦争起きてルウム戦役で負けたんだろ
リアルの戦車も最初は新兵器なんて宣伝せずにトラクターだの水運搬車だのの名称使って塹壕越えて突撃出来る兵器を隠していたからな - 51二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:15:48
一度MSをベースにしたインフラが整ってしまったらそういう話になるよね
- 52二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:16:51
- 53二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:17:01
そもそも多種の兵器アレコレ作る方が非効率なんだ
それをやったのがジオンなんですけどね - 54二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:18:11
Ξは小さい組織だから1機体に色々やらせたいってマフティーの状況に合ってるだけで設計思想だけなら超音速爆撃機で良いよな
- 55二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:18:45
実際開戦前はMSなんて使い物にならんって意見が連邦内であって、それがミノ粉と組み合わせた結果あれだけの戦果になった
じゃあミノ粉無しなら戦車や戦闘機でいいかって言うと、ミノ粉が便利過ぎて今更これ無しで戦えって言われても無理だし相手が使ってくるからMS以外の選択肢が存在しない
- 56二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:19:52
- 57二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:19:53
あと火力が上がるとかな
歩兵とかでもMS破壊できる武器持てるならデカいほど不利だし - 58二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:22:41
- 59二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:28:30
まぁ単純に戦車や戦闘機を強化するっつってもMSを破壊する攻撃力とMSに追従しえる機動力の両立を現行の戦車と戦闘機サイズに収められるかっつったらまぁ無理やろうね、1から作らなきゃいけないし
少なくとも1年で戦争が終わらなくなる - 60二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:28:55
- 61二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:33:20
シンプルにビームサーベルが強すぎる
- 62二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:33:21
- 63二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:35:21
- 64二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:36:30
宇宙世紀に関しては仮想敵がモビルスーツなんだからまぁモビルスーツ作らざるを得ないよなと
- 65二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:37:47
技術的に再現できないとかなら自分達の技術の出来る範囲で使えるようにするとかだけど、お手本の鹵獲ザクの研究から自分所でMS作れるなら多分そっちのが早いんじゃねぇかな
- 66二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:42:08
- 67二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:43:26
戦車の発展型と言われたら疑問しかないけどそれはMSか?と言われるとMSと戦車を合体した部類では?と言いたくなるバクゥども マジであれ強すぎる
でもMSに対応する戦車を作ろうってなるとここまでバケモン化させないとキツいよなぁ…
結局MS要素が割と出てくる - 68二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:46:25
実際宇宙戦だとザクが無双過ぎて連邦はほぼ手も足も出ずにコロニー落とし許すまで追い詰められてたけど、陸戦だと普通に通常兵器メインの編成でジオンの侵攻食い止めて、最後には地球から追い出すのにも成功してるからな
宇宙ならマジで最強の機動兵器だけど地上だと割と強いくらいでしかない - 69二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:49:42
そもそも地上がどうにか出来ても、宇宙に出るとミサイルが主兵装の既存戦闘機ではどうにもならなくてボールに置き変えなきゃいけないぐらいには宇宙に戦力がない
- 70二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 17:58:12
MSの強みがMSであることなので戦車や戦闘機にフィードバックできない
戦車をどれだけMSの技術で強化してもジャンプして相手の頭上から攻撃できない
戦闘機をどれだけMSの技術で強化しても遮蔽物に隠れながら相手を撃つことができない
だから戦車なら戦車の、戦闘機なら戦闘機の強みを生かしてMSと戦うべきなんだけど強みを発揮できるようにするには技術的にはデカくするしかない
って今考えた
- 71二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:07:39
結局戦車や戦闘機の大型化がMAに直結してしまうのでどう足掻いても既存兵器としての戦車や戦闘機の枠からは逸脱してしまう気はする
- 72二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:10:23
- 73二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:12:57
戦闘機はビーム兵器搭載しているんだけどなぜか戦車は搭載できていないんだよなあ
1年戦争時ならビーム兵器搭載すれば戦車や戦闘機でも活躍できると思う
コアブースターは大抵のMSよりも火力速度が上回ってるし - 74二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:18:26
ゲームでいいなら閃の軌跡でそんな感じのシーンあるぞ
- 75二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:18:48
- 76二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:19:29
モビルスーツに核融合炉が積めるなら似たようなサイズの戦闘機にも積める
戦車ももう少しデカくすれば多分積める
普通に高性能カメラセンサーと画像誘導ミサイルとビーム兵器類積んだ戦闘機作ったら強そうではあるよね
エンジンの出力が同じなら軽い方が機動力上がるし - 77二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:24:06
ザクが61式蹴り飛ばすシーン見るたびに重量的にはザクの足がもげるよなって思ってる
宇宙世紀の戦車は軽いんだろうか - 78二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:24:12
ニュータイプとかいうMS戦闘に適した人類が生まれなければそのうち下火になった可能性もあるんじゃないの
- 79二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:27:04
ブースター側にも熱核融合炉あるからビームライフル以上の火力のメガ粒子砲使えるんだと勘違いしてたわ…
- 80二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:28:49
実際GファイターのバリエーションであるGブルってあれビーム兵器搭載した戦車みたいなもんだよな
- 81二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:30:03
- 82二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:31:48
MSで携行できるビーム兵器自体がV作戦の産物だから、結局V作戦が始まらないとどうにもならないという
- 83二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:39:26
地上でデプロッグにMS用熱核融合炉搭載してビーム兵器でMSを上から焼こうぜ
ってならなかったあたりなぜか上手くいかなかったんだろうね - 84二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:44:14
恐らくMSとV作戦にかこつけてビーム兵器も一緒に作る予算確保したんだと思われる 多分通常兵器にビーム兵器積む発想がまずあのモグラ連中からは出てこない
- 85二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 18:49:13
地球上はともかく、宇宙戦での歩兵どうするのかっていう問題はあるので
戦闘用宇宙服を突き詰めたら結局MSみたいなものになりそう
機動力や戦闘力では宇宙戦闘機であるMAに劣るけど
MAじゃ拠点制圧できないからね - 86二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:15:06
そもそも創造主のハゲは当初MS自体が粉のせいで既存体系がグチャグチャで、その混乱期に生まれた史実で言う飛行船によるツェッペリン恐怖爆撃みたいなあだ花として制作してたわけなんだ
だから初代観てると意外なほどMSはあんま期待されてない、ジオンのガルマでさえ「MSで陸戦とか戦車で殴れば簡単だろ」と本編で述べてる
ちなみにハゲの予定じゃ「普通に粉に適応して観測機器類が復活し、MSはひっそりと消えていった」が、実際本編中でもサイコミュやビットと言った新時代のUCAVや精密観測機器が出てるのもそういう事だろうね
- 87二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:16:24
まぁ続編作れって言われた時点でその予定は全部ご破算になったからしょうがないね
- 88二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:18:05
(それを言ったらおしまいだろうが!修正してやる!)
- 89二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:28:26
仮にF91やVみたいな小型化がどんどん進めば、最終的には生身の人間の身体でビームサーベル振るったり背中にミノフスキードライブ背負ったりするようになるのかな。
- 90二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:39:29
MSの本領は低速でも強い宇宙戦闘機みたいな所だから空中や陸上では「そこそこ強い」に留まるよね
歩兵をクソデカくして装甲、火力、推力を足した1人乗りのの宇宙船
空気抵抗や直立歩行の投影面積を気にしないといけない地球では最適解から遠い
手足を使った旋回性と宇宙作業用の部材が生む機体強度が
装備を更新してない当時の連邦に刺さっただけじゃないかなあ
宇宙でもグラップラーシップみたいなのでええやんとか言われたら困るけど - 91二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:42:13
まあその辺の兵器よりmsの方が強いのは間違いないのよね
数で圧倒的だったオデッサで勝ったとはいえ死ぬほど損害出してるし
金ないジオンやそれ系列ならなんでもmsにやらせようってなる - 92二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:44:42
オデッサでの戦車の損耗率やばかったらしいしな
- 93二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:46:27
- 94二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:47:53
MSは戦車側より背が高いけど裏を返せば戦車は弱点のトップを常に取られ続ける状況だから、戦車の装甲がほぼ活きないよね
- 95二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:51:15
三角関数で計算してもろて
- 96二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:51:41
- 97二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:54:10
多分通るんじゃないかな、厚みがすごいから末端部に一ヶ所食らった程度じゃパイロットまで死なないだけで
- 98二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:54:41
ギレンの野望MS禁止縛りでトリアーエズの山で勝ってた人いたな
- 99二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:55:48
- 100二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:55:52
- 101二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:55:59
- 102二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:05:58
- 103二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:15:17
- 104二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:17:34
人型ロボットの部分だけ動かせても
宇宙で行って帰ってくるだけの訓練はいるでしょう - 105二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:17:48
ぶっちゃけ勝てりゃいいんだから、それが戦車だろうが戦闘機だろうが人型兵器だろうが重要ではない
宇宙世紀では戦車や戦闘機だけでは勝つための要求を満たせなかったという話 - 106二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:20:37
MS一機動かすために必要な整備員とかその教育考えると言うほど手軽ではないと思う
そこら辺全部オートメーションでできるようになるとやばそうだが
むしろオッゴみたいに生産性・整備性に優れたフレームに
MSの武装とジェネレーターだけくっつけた簡易兵器の方が手軽な脅威
というかガザシリーズみたいにオッゴの発展系を数の上での主力にした勢力もあるわけで
お手軽兵器だとOBSOLETEのエグゾフレームみたいに
・コスト激安
・ほぼ訓練なしで運用可能
・モジュール化が進んで即席でくっつけてニコイチ修理可能
・あと単純に故障しにくい
ってのが欲しい要素になるけど
MSって基本的には高価で複雑っていうデリケート兵器だから使いこなせるように訓練受けたエリート向きなんだ
- 107二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:20:50
- 108二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:22:25
- 109二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:22:32
というか1機あたり整備士10人下回るような構造してないよね
- 110二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:25:04
いずれにしろあらゆる兵器に航法とか機械動作以外での法律や規律的な意味での訓練も
緊急時対応訓練も必要だから脳はコントロールできたからって従来兵器より訓練楽になったりしなよねと
武装も何もない民間機でも操縦以外の環境設定、故障対応の訓練量がとてつもないんだから
- 111二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:25:35
ジオンの方は完全にノウハウがMS>既存兵器だからそのままMS運用してるけど
連邦が運用続ける理由は多分MSの習熟が戦車よりも簡単だからじゃない?
戦車だと各担当の習熟+ミノフスキー粒子のせいで計算やら照準も訓練が必要だけどMSなら取り敢えず近接出来れば良いし
MSは教育型コンピューターのデータで滅茶苦茶楽になってるのもあると思う
- 112二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:27:59
まぁアムロのデータを戦車や戦闘機には流用できんしな
- 113二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:28:00
- 114二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:31:14
マウスとWASDだけでもある程度動きを再現できる戦車や戦闘機より
MSの方が簡単になるとは思えんなぁ - 115二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:35:23
- 116二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:36:11
それもう機動戦士ってより仮面ライダー……
- 117二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:37:37
機動戦士ってより機動歩兵(元ネタ)だしアイアンマン
- 118二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:40:45
人体とはスケールも運動特性も違うMSをインターフェースだけ弄ったところでそうホイホイ動かせるようにはならんと思うぞ
- 119二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:45:14
AIアシスト付き脳波コントロールなら割と行けそう
ガンダムってサイコミュ以外の脳波コントロール機体あんま出てこないよね - 120二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:47:38
突き詰めるとロボ要らねーじゃんにしかならんねこの手の話……
- 121二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:51:23
- 122二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:51:44
- 123二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:55:09
艦載機と大型兵器の力の差ってのも影響ありそう、UCだと量産されたかは別としてMSクラスのサイズでもハイメガ等超高火力装備があった一方防御はずっとビムコやIフィールド位でそのへんの大躍進はビームシールド等第2期の登場を待たなきゃいけなかったのに対し、CEだと大型の機体であればある程火力はあるしリフレクター等の防御手段が登場した事もあってそこに差異が出やすいと思う。(大型機なら各種システムを無理に小型化する必要は無い)
- 124二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:55:23
- 125二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:56:43
- 126二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:00:24
特にGN粒子とかガンド技術派最たる例だと思う。ただ正直架空物質や技術のみならず基礎の技術の発達次第でどう転ぶか分からない気がする。(コロニーの構造材一つとってもリアルの人類視点じゃオーパーツになりそうだし)
- 127二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:03:27
まあGNドライブぐらいの物があるんだったら主力は全てMSでいいと思うが
- 128二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:04:42
やっぱり「泥臭いガンダム」でしかないのではこのテの話って
- 129二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:04:54
- 130二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:05:48
まあ「直上から空爆すりゃいいじゃん」「禁止兵器でも使ったもん勝ち」の絵面や商業展開がどうなったかってーとね
- 131二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:07:24
EVOLVEのリックディアスvsシャアザクはそういうのけっこうやってるぞ
- 132二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:09:47
泥臭いガンダムという見たい見たいと言われながらいざ見たらつまんねされるだろう存在
- 133二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:10:14
まあ、夢のない話を言えば三軸ぐらいのリアクションホイール詰めばAMBACよりも効率よく姿勢制御できるので……
- 134二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:53:23
- 135二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:05:57
- 136二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:09:33
- 137二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:13:53
つまり軍用ハロを大量に作ればいいわけだ なんかサイコっぽいハロも作ろうぜ
- 138二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:15:48
今の赤いガンダムのビットみたいな全方向ブースターにハロみたいな球体でピョンピョン動く機能と後は適当に穴からビームサーベル生えてくる機能つければ普通に強そう
- 139二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:28:09
回収機の搭載スペースという問題が出来上がるから専用じゃなくなんかの流用じゃないと難しいと思うが
それに網とかで回収も引っかかった方向次第じゃ船体の周囲を回転しながら船体に網が絡まって最後に機体が船体に衝突ってパターンが容易に想像できるんだが