親父…今の若者が貧乏なのって東京に住んでるからじゃないんかな

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:21:05

    東京で働くと家賃がクソ高い都内に住むか通勤に時間がかかる近隣に住むかのクソみたいな二択を選ぶ必要があるんやないかな…

    ………

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:22:30

    考えたくない!

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:23:10

    しゃあけど東京に住んだらメスブタは入れ食いやわ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:23:53

    >>3

    …で そのメスブタを食べるための時間と金はどうやって捻出するんです

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:24:03

    だから借上げ社宅制度が福利厚生にある会社を選ぶんだろ
    借上げ社宅=神
    会社の金で好きな所に住めるんや

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:25:16

    普通に家賃補助あるからそこはそんなに問題と思ってないのん

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:25:57

    怒らないでくださいね
    実家でこどおじやったほうが金は貯まるってだけの話で東京あんまり関係ないじゃないですか

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:26:02

    しゃあっ群馬っ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:26:55

    物価と家賃がクソほど上がってるんで自由に使えるお金や時間は平均以下、それが東京です

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:27:59

    まぁ実際東京って土地代が死ぬほどかかるんだよね。企業もオフィスや工場とかの土地を得るためにアホみたいな額を使うからあんま社員に還元できないんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:29:18

    家賃が高すぎルと申します

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:30:08

    >>8

    名古屋県の癖に平均以上の賃金と平均以下の物価なんスね

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:30:31

    地方都市=神

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:31:05

    >>10

    拠点を地方都市に移した方が良いんじゃないスかって言ったことあるけど関連省庁が都心にあるから都心の方が便利なのんって返ってきたんだよね

    やはり東京一極集中の是正にはまず省庁から地方に拠点を移すべきだと思われる

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:31:08

    暮らしにくいけど気軽にイベント参加出来るのはマジで良いんだよね
    無趣味で東京にいる人は知らない知ってても言わない

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:31:36

    東京一極集中はですねぇ…
    拠点都市みたいなのを全国に7つくらい指定してそこに人口と投資を集中させ、他は段階的にインフラ縮小して移住を促すくらいしか解消させる方法がないんですよ

    要は一極集中を七極集中くらいにしてよりマシにしようって後ろ向きな発想だけどこのまま自由競争させ続けたら東京一人勝ちのままなんだよね 悲しくない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:32:20

    少子化の原因も割とこれなんだよね
    子育てするのに必要な時間も金も土地に奪われていくんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:33:01

    しかし…学生みたいな自由なうちに東京を満喫しておかないと昨今の地元志向も相まって一生地元に縛られそうなのです

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:33:09

    大阪とか名古屋じゃ駄目なんスか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:34:12

    >>19

    人による! 

    だが昔からオラ東京さ行くだ〜とか言われてるし東京の時点で付加価値がついたオンリーワンなのは確かだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:34:59

    >>18

    お言葉ですがどこに住んでようが何をするかは個人の自由ですよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:35:21

    しかし…まともな職が東京にしか無いのです…地方はブルーワーカーしか無いしなヌッ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:36:06

    >>22

    お言葉ですが中途半端な能力や学歴しかない都内のホワイトカラーは地方のブルーカラー以下の給料と待遇で働いてますよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:36:47

    >>14

    官僚「」嫌だ地方とかいう非日本になんか行きたくない」

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:37:12

    >>18

    その理論には致命的な弱点がある 子供を東京に送り込めるほど裕福な地方民はどんどん減ってきてることや

    格差が広がってますね…ガチでね

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:37:40

    >>23

    しかし昇給に差が出るわっ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:37:53

    都会で子育てが盛んならまだしも構造的に子育てしにくいからマジで蟻地獄みたいになってるんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:38:02

    >>16

    というかそもそも政治家も官僚も企業も東京さえ生きてればなんでもいいですよってのが諸悪の根源だと思ってんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:38:18

    >>23

    ワシ高卒の地方ブルーワーカーなんスけど平均年収より稼いでるんスよね

    ワシより年上でもワシより稼げてないヤツの方が多すぎて涙が出ちゃうよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:38:26

    教えてくれ百姓と工場勤めしかない田舎に未来があるのかを

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:38:36

    首都圏に実家があるモブ=神ってことやん…

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:38:40

    >>26

    ぶっちゃけ今時給与面でのブルーとホワイトの差はあんまねーよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:38:52

    うーん地方も視野に入れて就活したけど受かったのが東京の会社ばかりだったから仕方ない本当に仕方ない
    地方の会社は探すのがまずめんどくさいんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:39:11

    >>30

    むしろそれ生産性の塊じゃないスか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:39:22

    >>29

    お言葉ですがそのうち体壊して稼げなくなりますよ事務職はその心配無いからそこで人気なんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:40:02

    >>34

    えっAIの発達で無くなる仕事が村井の塊…?

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:40:28

    >>35

    あっうちの職場はそのうち内勤の管理職に出世できるから問題ないでヤンス

    ワシの適正?ククク…

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:40:30

    >>35

    今時のブルーワーカーはな…健康面での配慮が滅茶苦茶いいんだよ。定期的な健康診断に加えて残業もほとんどないし安全確認はかなり重点的に行うんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:41:09

    お言葉ですが東京に住まないなんて日本に生まれた意味がありませんよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:41:16

    >>36

    AIの発達で無くなると言われてるのはホワイトカラー系でむしろ肉体労働や工場作業は残る仕事なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:41:34

    東京一極集中議論…聞いています
    そもそも東京圏で生まれ育った若者の存在を見落としがちだと
    地元が東京圏である割合が以前より増えていることを無視して東京に人が集まることを批判していると

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:41:42

    >>36

    愚弄したさが溢れ出すぎて日本語も満足に喋れやんようになっとるやん

    早いこと愚弄を取り除かんと一生ポンコツのままやで

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:41:50

    >>40

    機械より安いからね

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:42:41

    >>12

    ネットの情報だけを鵜呑みして名古屋県と愚弄していい気になってるお前に夢のねえこと言いてえけど


    愛知県全体だからトヨタとその関連企業を内包してるしそれ抜きにしても工業系が強い土地だから普通に賃金は高いんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:42:53

    >>43

    ウム…

    そしてホワイトカラーはその機械より安いやつよりもお手軽に消えていくんだなァ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:42:59

    >>35

    欺瞞だ、事務職だろうが腰とか目とか色々壊れる時もある

    あとブルーカラーのワシからしたらストレスヤバそうで精神壊しそうなんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:43:35

    >>31

    はいそうですよ!ニコニコ

    衣食住の安定に加えて通学のストレスが近辺住みの学生と段違いなんだ 素直に羨ましいんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:44:45

    (ブルーカラーのコメント)あーっAIでもロボットでも良いから成り代わってくれーっワシらは人手が足りなすぎて限界なんだーっ!!!

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:44:48

    東京の出生率の壊滅具合はなんとかしてくれと思ったね

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:45:19

    そもそも地方の工場勤めとか恥ずかしくて言えないんだよね東京の事務職とかかっこよく聞こえるしなヌッ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:45:21

    >>48

    そのうち元ホワイトカラーが増えるから我慢しろ…鬼龍のように

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:45:55

    >>50

    もう滅茶苦茶だな…

    単なる職業差別ヤンケ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:46:01

    これでも私は飽き性でねホワイトカラーもブルーカラーも両方やってみたよ
    その結果肉体労働と事務仕事は半々あたりがちょうど良いということがわかった

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:46:40

    ちなみにAI化で消えるっするとされてるホワイトカラーはそもそも上流から絞られてる側だから、ブルーカラーが目の敵にしてる層とはまた違うらしいよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:46:55

    もしかして都内の実家に住むのが一番良いんじゃないスか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:47:22

    ぶっちゃけ都内に住みたいってだけでなんのプランもない若者は地元に戻った方がいいと思うんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:47:41

    >>41

    コンパクト・シティの名目でそこで生まれ育った地方民を移住させようとするって事は

    首都圏で生まれ育った都会っ子気取りを地方に投げ込めることにもつながるって事やん…

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:47:52

    >>51

    お言葉ですが増えるのはフリーター、ニート、生活保護だけですよ

    誰も東京以外に行きたくないんだよね怖くない?

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:48:10

    >>52

    まあ気にしないで

    コイツがホワイトだろうがブルーだろうがこんなことをこの掲示板に書き込んでる時点で全ての人から見下されるような人間ですから

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:48:22

    >>8

    あっしは思うでヤンスよ

    物価が東京レベルで収入低い神奈川が一番おかしいんじゃないかって

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:48:48

    >>58

    マジで怖いんだよね

    何がそんなにいいのかマジでわかんねーよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:48:57

    趣味の実店舗のほとんどが東京かその近くにしかない それが僕です

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:49:21

    ワシらは体力クソゴミで筋力もなく肉体労働なんてやったらすぐにバテて頭働かなくなってろくに口も開けなくなります

    それでも暴言や嫌味や怒声を吐かずにブルーカラーで他の人と同じ給与で雇ってくれますか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:49:21

    >>54

    目の敵とかどうでもええねん…問題はワシらが人手不足やから早く職失ってワシの職場に来て欲しいってことやん

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:49:27

    >>8

    神奈川と埼玉これだけチンカスなの意外なんだよね

    特に神奈川とか最低賃金だけなら東京と大差なかった記憶だったんだけどなあ

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:49:45

    今時趣味用品はオンラインで買えるし仕事もオンラインで出来るので都内に無理に住む必要は下がってるはずなんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:50:07

    >>63

    はいっそのうち慣れますよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:50:07

    ゆっくり解説 東京は本当に稼げる街なのかを検証 東京一極集中の原因と弊害

    東京の哀しき過去・現在・未来・・・


    とにかく実家ぐらし以外は辞めておいたほうがいいそれが東京です

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:50:16

    >>44

    農業は県内及び近隣県の近郊農業、工業はいわずもがな

    外から輸送されてくる物も海外は名古屋港とセントレア、国内も輸送の大動脈の途中にあるんで物価が高くなる要素無いんスよね

    賃金も大規模工業の集積地である故に中小が大手の下請けとなれて他の死んだように生きる奴らよりはマシだしな(ヌッ)

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:50:47

    というか田舎で育ったワシからしたら東京なんて五月蝿くて人多くてストレスでおかしくなるの確定ェなんだよね
    だから大人しく田舎で住む方がワシの為だと思われるが…

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:50:50

    北海道全体だと東京都、神奈川県に次ぐ全国3位で
    なんなら単独だと物価だけ東京レベルな札幌を愚弄する気か?

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:50:56

    >>14

    もしかして本社がグンマーにあるヤマデンは結構賢いタイプ?

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:51:37

    余程重労働じゃなきゃブルーワーカーの方が健康的な気がするのは俺なんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:51:38

    >>41

    そんな増えてるんスか?

    東京の出生率が終わってるのはよく聞くのん

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:52:31

    >>74

    東京の問題点を擁護するために絞り出した珍説なんやでもうちょっと大事にしてやってくれや

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:53:14

    >>73

    ワシは運送業やってるっスけどむしろ身体動かさなすぎて運動不足なりかけてるんだよね

    まっ事務職よりは遥かにマシなんやろうけどなっ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:53:55

    大阪で働きながら奈良に住むのが一番捗ルと申します

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:54:00

    嘘か真か知らないが
    「東京一極集中やめろ」と声高に叫ぶ人間は大体東京在住で
    自分自身は地方に移住する気は一切無いという有識者もいる

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:54:42

    >>78

    もしかして一番の原因は国民の行きすぎた個人主義なんじゃないスか?

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:55:09

    >>77

    待てよ、お隣の和歌山もまあまあ良いんだぜ

    電車1本で大阪に行ける田舎なんだ便利さが深まるんだ

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:56:01

    >>73

    しかし……命の危険があるのです


    この労働環境を見なさい、これはロクに安全を意識しないばかりか安全装置を邪魔だクソゴミする地方の中小企業

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:56:05

    マジでなんでそんなに都会に住むことに惹きつけられるのか不思議なんだよね

    たまに行けば十分だなと思ってるのが…俺なんだ!

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:56:16

    >>80

    確かに物価は安いが

    大阪へのアクセスは大丈夫か?

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:56:39

    >>81

    お言葉ですが事務職に命の危険がないなら過労死なんて言葉は生まれてませんよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:57:35

    >>80

    台風「ヌーッ」

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:57:40

    >>77

    上の表見ると奈良って物価安い方だったんスね

    ワシめっちゃ普通か少し高いくらいかと思ってたし

    家賃とかが安いんスかね

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:58:13

    そもそも地方って物価はちゃんと安いんスか?
    住居費は家賃とかが安いだろうし、野菜作ってる所や港の近くは地産地消で安いのは分かるんスよ
    問題は……住居費と食費以外の出費だ

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:58:51

    >>86

    話に上がってるお隣の和歌山と比べるとめちゃくちゃ良いバランスで笑ってしまう

    この賃金低いくせに一丁前にある程度物価の高い和歌山は…?

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:58:56

    でも福岡はともかく札幌仙台広島はやってる事が人を生産しない癖に
    地方から吸収しまくるリトルトーキョーだから東京のこと言えないんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:59:19

    >>77

    京橋、鶴橋(布施)、難波

    そして俺だ

    奈良から通うぞ

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:59:24

    >>8

    世間で言うほどは物価高を感じてなかったのは愛知に住んでたおかげだったタイプ?

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:00:23

    >>87

    水道光熱費のことを言いたいなら土地によるとしか言えねーよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:00:32

    >>83

    和歌山の北端に住めばマイペンライ!

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:01:01

    >>87

    地方が安いんじゃなくて都会が高くなるという感覚っ

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:01:26

    >>89

    待てよ広島は転出率トップクラスでむしろ排出する側なんだぜ

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:02:16

    正直東京以外の都市圏に住んだほうが幸せそうだと考えルと申します

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:02:18

    >>87

    自動車が必需品というハンデがあるせいで結果的に東京のほうがマシになる……それが地方です

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:03:24

    待て
    面白い奴が現れた
    国家総人口の半分が住む''ソウル首都圏''だ

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:03:40

    >>97

    お言葉ですが東京以外の全部に車が必要と考えてるのはだいぶイカれてますよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:03:53

    >>87

    イベントに通いまくってたら交通費とホテル代でメチャメチャ高くついたんだよね

    そこでだ転職を手土産に東京に住む事にした

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:04:39

    >>87

    住居費はむしろ地方田舎と都会で明確に差が出るところじゃないスか?

    ちょっと都会から離れるだけで家賃半分になったりするからベッドタウンとかドーナツ化現状とかいう概念が生まれる訳であって

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:04:55

    >>99

    しかし少なくとも仙台や広島と言った地方の大都市でも車は必須なのです…

    車がいらないのなんて東京以外だと大阪だけだよねパパ

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:05:32

    大阪お前はええやろうなぁ
    東京の次くらいにはイベントがやってるんやから

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:05:55

    お言葉ですが仙台は都内への人口流出が問題となってますよ

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:06:49

    今の若者ってつまるところ自分で行動することに慣れてないんスよ。スマホで受動型のコンテンツに慣れまくった結果なんだよね

    だからなんでも揃う場所にしか興味がないし新しいことの発見や行動を起こして移動することを極端に嫌ってるんで東京に集まるんじゃないスか?

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:08:15

    >>105

    タフカテ…すげぇ…

    専門家()がいるし…

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:08:48

    >>106

    いや単なる主観の書き込みに専門家とか言われても困るんスけど…

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:09:38
  • 109二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:09:47

    >>102

    ウム……通勤通学レベルですら自動車が必要なのが大半なんだァ


  • 110二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:10:51

    >>77

    奈良に住んで通勤通学するぐらいなら

    そのまま大阪に住めって思ったね

    南の方とか普通に安いでしょ

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:11:18

    ぶっちゃけ車代含めても物価と家賃のせいで東京の若者は金がねーよ政府はとっとと支援をよこせと思ったね

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:11:29

    >>102

    仙台みたいなもん半分くらい山奥みたいなもんやんけ なに都会ヅラしとんねん

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:12:01

    >>104

    県庁所在地が県中からかき集めた子世代が仙台や広島に行ってその孫世代が更に東京に行ってるからね

    世代を重ねるごとに東京に吸収されてるんだ

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:12:20

    >>109

    名古屋でも自動車なしで生活できるんスね

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:12:53

    >>111

    お言葉ですが国の都道府県別統計に自動車の平均的な維持費を加味すると普通に東京は可処分所得が多い方になりますよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:13:50

    一極集中と少子化を本当に止めたいのなら
    ブルーカラー...糞
    やっぱ大卒はホワイトカラーだよねパパみたいな風潮を崩していかないといけないと思うのは...俺なんだ
    大企業が高卒でもなんでもいいから就職するように働きかけて子供のコストを減らす、また地域ごとに税率をアメリカレベルに操作して人を動かす必要があると思ってるんだよね
    今現在第一次第二次産業に人が来ないことで色々弊害が発生してインフラも満足に保守できないんだ満足か?
    それ全てを理解して
    まぁ...悪因悪果だからそれで衰退してもええやろと思ってるならまだしも
    それを棚にあげてキツイ仕事は移民にさせてやるよっ
    あっ...さらなる移民受け入れには治安が悪くなるし移民の人口が増えるのも反対でやんす
    みたいな甘い考えもってるエッセンシャルワーカー以外のやつはシンクホールに巻き込まれても悪因悪果としか思えないのん

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:14:31

    >>113

    かき集めた…? 田舎者が一旗揚げようと集まってきたと言うてくれや

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:14:54

    ぶっちゃけ今の日本の問題って割と若者の個人主義が引き起こしてる気がする、それが僕です

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:15:15

    イベントだの美術館云々だのよく言われるけれどぶっちゃけ世間の人々はそんなにその類いの体験型娯楽が好きなんスか?
    ワシメッチャその辺の理解疎いし

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:15:26

    吸収された人口が都会で維持されるならまだしも減る一方なのが最悪なんだよね

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:16:07

    >>119

    というかイベントがあるなら行けばいいだけなのにわざわざ東京に住みたいってなるのが不思議なんだよね

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:17:23

    本当に都会が金持ちがたくさんいるならなんで今の若者は貧乏だ貧乏だって騒ぐのか不思議、それが僕です

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:17:40

    >>119

    大抵の場合なんとなく住みたいが先に来て理由は後付けなんだ!

    思ったより豊かな暮らしが出来てないことにイライラしてるお上りさんも多いからあまり突っつかない方が良い!

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:19:00

    >>110

    南に済むなら絶対その方がいいけど難波布施八尾あたりに通勤なら奈良で良いんじゃない?

    奈良だけに伝タフ

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:19:11

    >>121

    移動には普通に滅茶苦茶金がかかるし時間制限までできるんだ……だから……すまない

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:19:45

    もしかして東京は地元で生活基盤を築けなかった落伍者や実態を知らずに上京した情弱をネイティブが支えているんじゃないんスか?

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:19:52

    >>125

    旅行なんてそういうもんじゃないスか?

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:20:24

    >>118

    お言葉ですが江戸の頃から江戸大阪京都が寡占してましたよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:20:26

    >>124

    龍星

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:20:29

    >>122

    おそらくSNSでキラキラ生活晒している連中みたいになれないから貧乏だと騒いでいるのではないかと思われるが…

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:21:19

    >>127

    だからイベントによく参加するタイプの人間はイベント毎に旅行になるとかいう猿展開を避けるため東京に住みたがるのん

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:21:35

    >>130

    もうSNSやめて結婚なり子育てなりしたらと思ったね

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:21:43

    >>125

    ワシ東京から結構離れた地方住みでイベントなんかでちょくちょく東京に行ってるけど余程の頻度で行かなきゃ絶対他の地域に住んだ方が安上がりだと思うのん

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:21:57

    >>121

    お言葉ですがイベント系高頻度で回るなら断然東京にいた方が便利だし金も浮きますよ

    東京に住んだほうが楽なぐらい高頻度でイベントを回るとするなら東京済むよりまずその金遣いの荒さから見直す方が先?

    ククク……

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:22:30

    >>131

    むしろイベントを機会に旅行に行くってぐらいでもいいと思われるが…

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:22:36

    そもそも世間の人々はどうしてそんなにイベント好きなのか教えてくれよ

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:23:12

    イベントに行くイベントにいくっていうけどそんな高頻度で東京のイベントに行く必要がある界隈ってどういう界隈なのか不思議なんだよね

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:23:14

    >>136

    お言葉ですが一部の人だけですよ

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:23:38

    >>124

    難波はともかく布施八尾東大阪辺りに通うなら

    結構家賃安いんでそのままそこに住む方がストレスフリーじゃないっスか?

    ワシ八尾で1LDK5万だしなっ

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:24:21

    >>137

    おそらくスマイルアップだ

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:25:07

    >>140

    あれこそ全国区でいろんなところでライブしてるヤンケ

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:25:11

    東京住み……神
    思い立ったが吉日のノリで何でもできるんや

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:25:39

    >>142

    お言葉ですが今時オンライン環境があれば大抵は揃いますよ

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:26:49

    旅行好きの場合動きやすさの一点で東京が突き抜けて強すぎて他が選択肢に上がらないんだよね
    猿くない?

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:27:08

    >>139

    さあね

    ただ布施はともかくそれ以外の東大阪メンツに近い王子が奈良の乗降客数No.1駅になるくらいには奈良に済む奴が多いのは確かだ

    八尾よりもワンランク家賃下かそれ以外の物価が安いんじゃないスかね?ワシ王子周辺めっちゃエアプやけど

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:28:18

    ぶっちゃけイベントがなんだ移動時間がなんだ仕事がなんだってのは全部後付けなんスよ

    東京に住んでる自分っていうステータスに固執したはいいがままならない暮らしをしてる現実に対して必死に自己肯定してるだけなんだよね

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:29:01

    >>144

    待てよ

    名古屋だと東京が旅行先に加わるんだぜ

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:29:17

    ワシ大阪の南部に住んでるけど確かにお金は貯まっていくんだァ
    しゃあけど大和川以南の住人は曲者揃いだからコミュ力弱き者は覚悟した方がいいっ

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:29:24

    本当に皆がままならない暮らしをしているならそもそも流入過多であり続けないんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:29:56

    >>149

    お言葉ですが逆ですよ

    人が集まるからままならない暮らしをする羽目になる人が増えるのん

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:30:41

    >>144

    公共交通機関ならそうかもしれないけどね

    車で旅行するならクソオブクソなのが東京近郊ですわ

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:31:35

    やっぱ千葉か埼玉が最高やでなっ

    柏最高

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:32:13

    じゃあ話題を変えて強制的に地方出身者を帰らせよう

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:32:20

    >>143

    …で コラボカフェや原画展、ポップアップストアの告知を指を咥えて見ているだけなのが俺…!

    悪名高きド田舎暮らしのオッサン 尾崎健太郎よ

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:32:26

    >>150

    本当にままならない暮らしなら普通に出ていくんだ……だから……すまない

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:32:50

    >>152

    神奈川ほどではないけど両方ともチンカスなんスけど…

    良いんスかこれ?

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:33:04

    >>152

    お言葉ですがこういう場で話題に上がる東京は大抵そういう場所も含みますよ

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:33:33

    都内住みだけど年収420万とかでも一人暮らしなら割と余裕あるんだよね

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:34:03

    >>155

    だからここが問題の本質なんだよね

    東京にいても微妙な暮らししか出来ないのに東京というステータスに固執してるから負のループになるのん

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:34:24

    >>87

    今はネットで送料無料の買い物するのが主流だしどこでも同じかも知れないスね

    その他小さい雑費はコンビニメインだしコンビニ価格なんか全国どこでも変わらないのん

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:34:41

    マジで人口のアリ地獄状態なのはなんとかしろと思ったね

    おらーっとっとと子供作らんかいっ

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:35:32

    >>159

    怒らないでくださいね

    そもそもの給料が東京と比べて圧倒的に低いのに維持費が滅茶苦茶高い車が必須になる時点で地方の勝ち目あるわけないじゃないですか


    競合になるの大阪や名古屋みたいな別の大都市圏くらいだよねパパ

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:36:35

    >>162

    じゃあなんで東京の若者は金がないと騒いぎまくってるのん?

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:37:38

    >>132

    SNSを脳に打ち込まれてるから結婚すらしなくなったんだ、実質ヤク中みたいもんなんだよね 人というより一丁前に喋る猿だな…

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:38:59

    >>163

    自分の周りしか見えてないから……

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:39:44

    >>165

    怒らないでくださいね

    視野が狭くて足るを知らずに文句だけ一丁前なんてバカみたいじゃないですか

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:40:56

    よしっ企画を変えてマネモブが東京に代わる代替案を出そう
    ワシは船橋推挙するのん

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:41:02

    >>166

    若者なんて大体世間知らずのバカやんけシバクやんけ

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:41:58

    >>168

    昔はその世間知らずの馬鹿でもちゃんと社会人口を維持できてたから不思議だよねパパ

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:42:07

    一極集中…糞
    ここはやはり京都に政府機関をもっと置くべきだと思われるが

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:44:31

    >>170

    新潟や東北に置こうとしたら関西圏のチンカス共が足引っ張ってきたんだよねひどくない?

    東北熊襲発言 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 172二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:45:34

    >>163

    なんでって…下には下がいるってだけやん

    地方よりマシだからって都民に金がある事にはならないのん

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:48:08

    >>162

    上の表見る限り東京に限らず南関東って物価も鑑みると圧倒的に高いと言える程給料貰ってないですよね

    というか平均給料でこれならエッセンシャルワーカーとかめちゃくちゃキツいんじゃないスか?

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:49:12

    >>173

    そもそも>>1の時点で土地にお金や時間を吸われてるって話なんだよね

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:49:27

    都内で一人暮らしするなら正直手取り25万は行ってないときついと思われる

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:49:56

    都民が給料もらってるのは確かだけど物価と家賃が洒落にならないレベルで高いからバランスは取れてないんだよね

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:53:38

    >>153

    やるのが半世紀遅いと思われる

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:57:33

    これが幽玄の大阪の1K家賃相場
    東京のを見るとだいぶ安く感じますね…

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:00:11

    東京は家賃高いイメージあるけど地方じゃありえない激安物件があるのもまた東京なのです…
    新卒時代23区なのに家賃4万円でしたよ

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:00:39

    >>158

    ワシは年収500万地方の一人暮らしっスけど車維持して貯金しながら割と散財できてるんだよね


    やっぱ田舎最高やでっな

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:01:50

    >>175

    地方でそんだけ貰ってたら貯金しながら遊びまくれますね…

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:03:04
  • 183二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:05:05

    上も見るとキリがないが下を見てもキリがない
    それが東京だあっ

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:05:20

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:05:43

    上京者!23区から引っ越せ!
    区外はそこまで家賃は高くない…見栄を張らなければそれなりの生活が出来るはずだ

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:06:22

    待てよ
    23区内でも穴場なら駅近くで家賃も安かったりするんだぜ

  • 187二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:07:12

    >>179

    家賃4万なら2LDK住めるのも地方だったりしますよ

    例外値で比べたら家賃の安さで東京なんか絶対に勝てませんよ

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:07:57

    千葉埼玉神奈川なんか東京まで電車で一瞬スよ
    道民がコンビニ行くより早いんだぜ

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:08:33

    この世の終わりみたいな物件はともかくまともな物件はここ数年で確実に跳ね上がってる気がするんだよね

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:08:42

    >>186

    …で 築年数は何年なんですか

    まさか昭和じゃないでしょ

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:09:16

    と 都会型貧困って怖い現象なんだな

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:10:00

    やっぱりこういうスレに書き込むのって地方モブ多いんスね あざーす

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:10:34

    車の運転が嫌すぎて都会に引っ越した…それが僕です
    いろいろ言われるけどめっちゃ快適で過ごしやすいんだなぁ

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:11:04

    そもそも快適じゃなきゃ越してくる人が居ないんだよね
    当然じゃない?

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:12:03

    嘘か真か車社会では中高生の自由度が低く都会への憧れを抱くようになりやすいという学者もいる

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:12:18

    >>192

    静かにしなさいっ田舎に住んでる事をステータスだと思ってる人たちに失礼でしょう

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:12:59

    確かに車社会がストレスって友人は東京で快適に暮らしてますね
    まっその前にめちゃくちゃスキル積んでいったからバランスは取れてるんだけどね

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:13:44

    住めば都なんだァ

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:14:25

    多摩あたりだと家賃1万円台ありますね…

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:14:41

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています