- 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:33:36
- 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:34:45
- 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:35:14
パッと見は普通のトラックに比べて車高が高め?位しか違いが分からんなあ
やっぱりそこら辺のトラックに比べて走破性凄かったりするのかな - 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:37:35
- 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:39:30
- 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:41:14
- 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:42:33
- 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:44:35
- 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:45:51
これはトヨタとかいうカラシニコフ並みの兵器輸出企業スレ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:47:26
今のところこのスレではいすゞのが多いやんけ!
- 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:48:38
兵器としてはww2でしか使われなかったとはいえハーフトラックのトラック良いよね… だいぶ経ってからハーフトラックのトラックが貨物自動車のトラックではないと知った
- 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:48:51
- 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:49:53
- 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:50:09
- 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:55:33
- 16二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:55:48
- 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:58:03
- 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:59:13
近所走ってたの見た時、デカいのとミスマッチで戦車でなくてもかなりビビった
- 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:59:24
- 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:59:37
装軌式装甲兵員輸送車で良くね?ってなった
- 21二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:02:02
- 22二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:03:00
タイヤと履帯のいいとこ取りは欠点も一緒も引き継ぐニコイチアイディア商品の宿命からは逃れなかった
走破力は完全履帯の装甲車には勝てず整備性の高さや整地での高速性はタイヤ式の通常の車両には勝てない
それでもWW2の頃は完全履帯に装甲車の製造・運用コストがバカ高く信頼性も無かったから多用されたけど工業能力の進歩と同時に消え去った
- 23二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:03:19
- 24二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:04:55
- 25二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:05:32
- 26二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:10:34
ある晴れた昼さがり市場へ続く道…?
- 27二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:15:19
これ丸くてすごく好き
- 28二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:25:51
ダーツ投げて良い?
- 29二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:34:15
オペル・ブリッツって覚えてるみんな?
- 30二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:05:40
hoi4でいつもお世話になってます。
- 31二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:11:54
こういった荷台に機関砲載せるの装甲車輌持たないゲリラだけかと思ったらWW2とかで日本やドイツ、ソ連なんかの正規軍でも運用されてたんだね
- 32二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:16:17
- 33二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:44:10
兵隊や弾薬を沢山積んでる割には非装甲だから真っ先に狙われる印象ある
移動は楽だけど狙われる事考えると怖いよね… - 34二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:50:32
自衛隊はなんでもっとトヨタのランクルつかわないのん?
コスト削減できるやん - 35二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:28:18
戦車や装甲車に比べたら運転方法も普通の自動車と変わらないだろうし専門の兵士が居なくても運用し易そうだよね
それに鹵獲しても即戦力に出来るだろうから一番重宝されそうだ - 36二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:28:50
パジェロの後継に70採用の噂あったけどどうなってんだろ?