なんで根源を目指してるの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:44:25

    単純にそういうものとして教育を受けるから?
    それとも魔術使いとかアトラス院みたいに目指さないのがおかしいだけで
    魔術に携わると自然と追い求めるようになるの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:45:28

    根源を目指すのが魔術師だから

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:46:13

    登山家は山頂を目指すだろ
    魔術師にとっての山頂が根源ってわけ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:46:17

    ーー真の叡智を

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:47:35

    >>1

    何で生きてるの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:49:38

    いや、魔術を扱ってて根源目指す人と目指さない人がいるのは何でなのかなって
    魔術師が根源目指すのは目指してる人を魔術師って呼んでるんだからそりゃそうだろうけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:50:51

    >>2

    >>3

    これ回答になってなくない?

    根源を目指すことが魔術師の定義だから根源目指す率100%はいいとして個々の事情がわからない

    生態ってほどに隔絶してるわけでもないし

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:50:58

    山を登る時基本的には山頂を目指すわけで魔術の研鑽のゴールが山頂
    二合目くらいでチェアリングするのが趣味みたいな魔術師もいる
    みたいなこと?

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:51:35

    >>6

    ゲームやっててガチ勢とカジュアル勢の2種類に大まかに分けられるだろ、あれ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:51:52

    >>1

    なんでわざわざボール蹴ってゴールに入れるゲームにや手のひらサイズの玉を打つゲームに体壊してまで人生かけるの?

    なんで小さい木の盤の上で木の駒を打つ順を一日考えてるの?何の意味があるの?

    なんで絵とか書いてるの?何の意味があるの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:52:22

    おれも良くわかってない
    根源到達しても意識とか保てるのかな
    接続者みたいに戻って来れるの?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:52:57

    なんか聞いた話だと「魔術という真理の一端を知ってしまった為にその真髄である根源を求めるようになる」ということらしいな。物理学者にとっての大統一理論みたいな感じなのかね?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:53:02

    >>6

    サッカーやってる奴が全員が全員ワールドカップ目指してるか

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:53:54

    根源に到達するなんて千年経っても出来るか怪しいし、神秘がどんどん薄れて魔法使いも現れなくなったらしいし
    最近はまぁ目指すけどそこまで本腰はいれんよ?なスタンスの人増えてるって事じゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:54:01

    積極的に根源目指すのは歴史ある名家とかが多くて、根源にそこまで執着してないのはニューエイジとかの若手魔術師に多い傾向だっけ。

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:54:20

    >>10

    なんかズレてね?

    その例えだと「職と金の為に魔術師やってんの?」ってなるやろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:54:22

    >>13

    俺は幼稚園から高校までサッカーやってたけどワールドカップ目指すなんて考えもしなかった

    でもサッカーはずっとやってた

    そういう感覚で見てる

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:54:25

    実のところ分かってない…はず
    魔術に関わるものがどの段階で根源を目指すことを意識するかって明確化されたことあったっけ?
    親や祖先からの刷り込みが一番可能性高そうだけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:55:08

    >>16

    それ?何で?ってその意味を問う無意味さの例えだぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:55:14

    根源に到達してゲームクリアしたぜ!って家系は存在してるの?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:55:35

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:55:40

    魔術使いってなんで生まれるの?
    魔術師は根源を目指すものなのにそこから脱落できるなんて精神構造破綻してない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:55:51

    >>20

    まあ描かれてないだけであるんやろ

    消えてるだろうが

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:55:56

    >>19

    いや無意味さも何も尚更理由になってないやん…

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:56:37

    根源に到達したら消えてると言われてる
    よほど快適な世界なのか、自我が消えてるのか、戻れないのか、何も分からないってのが現状

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:56:52

    「先祖代々続いてきたものだから」な面が強いってことでええんか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:57:02

    >>22

    根源を目指すより金儲けを優先しただけ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:57:13

    >>22

    だから侮蔑の意味で使われてるんでしょ。本来なら真理の探求に使うべき秘術を金儲けに使ってるから。落ちぶれる理由としては獅子劫さんみたいに魔術師としての存続が不可能だからとかだろうね。

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:57:23

    >>25

    世界の裏側とかも存在してるし

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:57:25

    >>24

    ゲームやる時深く考えてゲームやるならそう言ってもいい

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:57:27

    >>24

    じゃあ例えに出たことは、何の意味があると思う?人がそれを目指す意味。やる意味

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:57:51

    >>27

    無理でしょそれ

    根源を目指すのは生きることと同義だぞ魔術師にとって

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:57:51

    >>24

    わざわざ他に金を稼ぐ手段はあるのに?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:58:13

    単純に家単位でずーっと長い事やってきた目的をやーめた出来る奴なんて希少じゃね?
    代々医者出してる家で育って医者目指すみたいなもんじゃね?

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:58:28

    >>32

    どう教育されたかによるぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:58:36

    >>29

    テクスチャまたぐ程度のと森羅万象の源に到達することを同じに見ちゃ駄目でしょ。海外旅行できるからって火星に行ったことにはならん。

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:59:26

    魔術師に対して何故根源を目指すの?と問う無意味さは分かった
    じゃああいつら何も考えず本能レベルで根源目指す虫みたいな生態なの?

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 19:59:59

    あと厳密な意味で言うと、魔術師らしい魔術師でも根源到達じゃなくて冠位指定達成が目的の家系も居るからね。

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:00:05

    魔術師=剣豪
    魔術使い=人斬り

    みたいに捉えている考察があったな

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:00:26

    魔術使いがマジでぶっ壊れた存在なのか根源は目指したいけど家を継いでいくのには変えられないくらいの感覚の人もわりといるのかどっちなんだろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:00:26

    >>37

    とりあえずそういうのもいるしそう出ないのもいるってだけ、主語デカい

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:00:43

    むしろ冠位指定とか無い家系がやってる感じかね?根源到達。

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:01:32

    何回やんのこのスレ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:01:32

    >>37

    お前が何も考えず本能レベルで生きてる虫みたいな生態というなら、そうだな

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:01:33

    >>31

    プロスポーツや職業として確立してるからじゃね?

    その先まで言うと金を稼ぐ手段

    魔術師と職は違うもんじゃないの?

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:01:55

    >>37

    そうじゃ無いから面倒くさい

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:01:56

    >>37

    多分それぞれの理由は有るんだろうがそれをうまく言語化出来る人間は多くない

    それを言語化しようとすると根源が有るからになるんだろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:01:58

    >>37

    なあんだ

    馬脚をあらわすの早すぎや

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:02:02

    >>41

    いやここまで根源を目指してる理由が明確化された魔術師の例が返ってこなくてなんで生きてるの?とかそのレベルというレスはあったからマジで本能なんかと

    先祖が目指してたから俺も目指すとかそういう理由でも全然わかるんよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:02:27

    はい、いつものあにまんに住まう魔術師アンチ(笑)でした

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:02:35

    >>45

    画家が自分の芸術を追求するのはなんでだと思う?

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:02:54

    アクアく〜〜んwwwww

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:02:59

    その辺はぶっちゃけ原作読んだほうが早いぞ、各魔術師の根源到達へのスタンスとかモチベーションは。

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:03:38

    アホくさ
    とりあえず通報したわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:03:57

    別に目指す奴もいるし目指さない奴もいるよってだけにしては
    目指す側の執着凄いよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:04:02

    1.全ての魔術師が根源を目指しているわけではない
    2.多くの魔術師にとってのグランドオーダーが根源
    3.根源には全てがあるためそこを目指す

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:04:07

    >>51

    なんでいきなり画家に方向転換したのかは分からんがつまり自己研鑽の為ってことでいいんか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:04:28

    あにまんの脳直魔術師アンチのあだ名、アクア君って言うらしいけどどういう経緯?
    あだ名がついたタイプ?それともアノシコ=ちきちき みたいに真名露呈したタイプ?

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:04:47

    >>57

    違う

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:05:11

    >>55

    科学が未発達な時代に「魔術スゲー!もっとスゴい根源目指そう!」という価値観が定着して現代まで続いた感じなのかね。

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:05:23

    >>57

    自己研鑽して何を望むかって話なんだが

    要は究極を求めてるんだよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:05:26

    >>58

    最初に言ってたやつがこのすば儲だったから

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:05:55

    >>60

    凄いな

    全部違う

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:07:10

    世界をどうこうしたいから根源を目指す奴はおらんのか
    持続発展可能な恒久的世界平和とか

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:07:15

    冠位指定…肯定的に捉えれば根源への秘密の近道か?

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:07:26

    >>61

    「魔術師やるからには今代でも無理だとしても根源目指さんとな!」みたいな感じでええんか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:07:49

    型月における魔術世界や時計塔を中心とした協会の世界観は事件簿冒険シリーズを読むのが一番
    19冊に渡る描写を端的に説明は難しい

    これでいいのにいちいち相手してやってるの優しいな

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:07:56

    ちなみにスレ主ですが37では無いです
    根源到達そのものが目的で要は「自分の魔術を限界まで極めたいだけ、見返りは要らない」
    って人が魔術を扱う人には多いって感じですか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:08:06

    >>65

    どうなんだろう、でもこれ根源に行かないと無理だろ!みたいなやつもあるし...

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:08:10

    >>66

    違うな

    根源を目指さないなら生きてる意味ないから根源目指す

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:08:43

    >>68

    全然違う

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:09:04

    >>68

    そもそも根源が何なのか理解してるんか?

    根源には全部あるんだぞ

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:09:06

    >>68

    やっぱ37だろお前

    1ミリも理解してないやん

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:09:19

    魔術師がというより名家ってそういうもんじゃん
    生き物としての単位が個人じゃなくて家や一族になってて恩恵がデカいかわりに義務も背負う

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:09:21

    >>68

    どうだろう

    むしろ魔術を極めるってタイプはあまりいないような

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:09:27

    >>68

    あくまでそういう奴が狭義の意味の魔術師ってだけ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:09:33

    >>68

    ここまでのレス1文字も読まずに書き込んだんか?

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:09:56

    >>68

    そういうやつは魔術師判定されないな

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:10:18

    人が生きる意味の例えで散々説明されてるのに

    >>37のように『何も考えず本能レベルで根源目指す虫みたいな生態』みたい露悪的にしか言えない時点でスレ主のお里は知れてるだろ

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:10:23

    >>70

    そういうふうに代々教育されたからってのがデカイんか?

    それとも魔術という魅力的なもんに触れるとそうなってしまうのか

    両方?

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:10:33

    アクアく〜〜んwwww

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:10:45

    >>80

    原作読め

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:11:13

    多分本気で根源目指してるやつはほぼいない
    なんで魔術師やってるのかはそう教えられたから
    歌舞伎の家のやつとかもほぼ同じだと思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:11:15

    >>80

    そういうもんじゃないよ根源目指すのは

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:11:35

    魔術極めたら根源付くべさ。
    魔術自体が根源に繋がる路なんだから。なんの為に魔術師が魔術を学ぶと思ってんの

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:12:24

    >>83

    いや違うけど

    そういう俗的な理由ではない

  • 876525/04/22(火) 20:12:51

    >>69

    なるほど……卵が先か鶏が先かというものか

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:13:06

    時計塔というか魔術師協会ができた時は根源云々は無かったはずだよな
    いつ頃から根源を目指し始めたんだろうな

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:13:40

    ちゃんと説明してるやつは全部無視してるから荒らしやろこれ

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:14:05

    じゃあ通報するか

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:15:21

    正直コレって説明ができないんや
    だってそういうはっきりとした説明を🍄からされてはないから
    ただ描写上こんなんじゃね?で話してる

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:15:21

    >>88

    あの………

    なんかもう……

    お前もSNから一緒に始めて冒険を完走してみないか

    Fateしないか

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:15:27

    疑問なんだけど魔術をやってた連中が根源を知って目指し始めたのか、根源を目指してた連中が一番可能性のある魔術を使ってるのかってわかる?

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:16:22

    >>91

    事件簿冒険、読もう!

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:16:24

    >>93

    SNからGO

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:16:49

    >>92

    それ読んだところで魔術師が根源を求める生き物なのがわかるだけで、何故目指し始めたのかの原初の動機(ホワイダニット)は分からないだろ!


    俺が知りたいよ!

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:16:55

    >>91

    いや明確に説明されてるよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:17:05

    タイパタイパと言われたら弊害
    物語でなく、端的な情報だけ欲しがる

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:17:28

    >>96

    でも読んでないじゃん君

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:17:42

    結局キリストと第一魔法って直接の関係はないんか?

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:18:06

    >>96

    え……あの……

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:18:33

    >>100

    きのこに聞いてくれい

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:18:37

    >>96

    お前…目が…

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:19:33

    >>99

    読んでるよ!


    読んだうえで魔術師たちが何故目指した初めたのかは分かってないだろ!

    俺なりに推論は立ててるけど、それでも動機と言うには遠いよ!

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:19:36

    というか1は「何故根源を目指すのか」なんて聞いてなくね?
    根源を目指すのは周りの影響なのか自発的なものなのか(だとしたら魔術使いとの差異は?)
    って話じゃないの

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:20:17

    真面目に言語化出来てるヤツがここにも1人も居ねえからそんなもんでしょ

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:20:38

    >>105

    魔術師にとってその質問は同一の意味合いだから回答は同じ

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:20:50

    >>93

    魔術師だけど根源の存在を後から知るパターンはある、士郎みたいに知人から魔術を教わるパターン

    あとは魔術師だけど根源行ければ自分の魔術以外でも関係ない場合もある、これは聖杯戦争に参加するタイプの魔術師

    何で魔術師が根源目指したり目指さなかったりするのかはわからん

    時期的には西暦から何故か根源を目指し始めたので冠位指定が関係してるとは思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:20:50

    時計塔の院長も魔術師なのに目指してないのでは?

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:21:13

    >>106

    誰も1の疑問に答えてないからな

    レッテル貼りばっか

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:21:28

    >>109

    それは知らん。あとあのヒト本来は神代の魔術師だしの

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:22:06

    >>109

    根源から帰ってきた人で、今は伝承科の仕事に忙しい…とか?

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:22:31

    >>108

    なんで神代から西暦に掛けて「魔術師が根源目指し出したのか」って地味に明言されてないからな

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:23:10

    >>112

    根源に行って帰ってきた人はいない

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:23:11

    なんか荒らし扱いされてて可哀想だな
    実際ストーリーでも「魔術師とはそういうもの」で済まされてねぇか?
    そういうものとして捉えるしかないっしょ

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:23:35

    >>113

    マイ天使が言うには最初に辿り着いたヤツが招いたみたいな話だったけどそれくらいかな

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:23:36

    >>110

    真面目に言うと原作においてはスレ画の質問に対してお前他人に生きてるのって聞くの?とか殺されても文句は言えねえぞとかこのスレで出てきたような回答しかないからわからない

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:23:56

    いろんな文化、いろんな発祥の魔術がある上で根源を目指すのが一部の派閥ではなく魔術師はそういうもの、と言われるのは謎ではある

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:24:48

    >>89

    何も知らないならどれが正解とか分からないんだからしゃーないやろ

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:24:55

    >>118

    そこは問題ない

    誰が広めたかはわからんが根源を目指す人=魔術師という定義がされてるから魔術師とはそういうものが成立する

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:25:08

    >>118

    まあ一番席巻してるのが時計塔を初めとした協会側の魔術師だからね。母数の差

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:25:14

    >>115

    神代の魔術師は目指さず西暦の魔術師は目指してるけど

    「どうして目指すようになったか」は地味に明言されてないんだよな

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:25:37

    >>110

    何がレッテル貼りなのかわからんが

    読んだら回答が的を射ているとわかるんじゃないか

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:26:06

    根源=世界の真理
    だから

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:26:26

    37がスレ主じゃないってんなら、無駄に人を馬鹿にする言葉選びが悪影響しかないので管理するといいと思うんだけど。何でまだ残してるの

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:27:01

    >>122

    まあ多分ソロモンの現代の魔術の確立の仕組みからして四文字が絡んでるんじゃね?

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:27:06

    魔術関連で根源を目指さないのは普通だし、魔術世界、まで広げると根源を目指すものではないんだけど、「魔術師」という単語には根源を目指すもの、という意味が含まれるくらいの塩梅かね

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:27:13

    >>122

    それはされてるぞ

    神代連中にとっては近くにあるからわざわざリソース捧げていく価値はない

    現代は一大事業にしないと辿り着けないくらい遠い

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:28:07

    >>128

    それは神代の魔術師が「目指さなかった理由」であって

    「現代の魔術師が目指す理由」じゃないだろ?

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:28:25

    >>128

    それは神代の魔術師が「何故目指す必要はないか」であって、現代の魔術師が「何故目指し始めたか」の動機ではないでしょ

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:28:29

    >>115

    そういうものとして捉えられてるのにそこに何故?という意味を問われたら、ここに挙げられてる数々の回答しか返しようがないと思う


    で、その回答を受けて「何も考えず本能的に生きてる虫みたいなもんか!」と返したらそりゃそもそも悪意のある荒らし扱いされてもしゃーないんでは

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:28:29

    >>128

    その割には神を介さないといけないとかあるからよくわからん

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:29:52

    >>131

    あの書き方が悪いのは自分も同意するけど、その後のレスのやり取りしてもひたすらレッテル否定は何とも言えんわ

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:30:38

    順番としては現代の魔術師視点からは「目指すことが前提だから」
    神代の魔術師が目指さなかった理由として「既に根源に接続してる神から力を借りてた」って話をしてるけど
    じゃあ何故神代から現代の魔術師は「根源を目指すようになったのか」の部分が未だ明言されてない

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:30:56

    >>132

    それ神が直接根源と繋がってるから。そこに接続すると根源から直接リソースを持ってこれる神代の魔術師はわざわざ根源を目指す必要性がない。

    ただ、現代の魔術師が「何故目指すようになったのか」は一体何があったのかはまだ明かされてない。断片的に情報はある

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:30:59

    歴史とか文化としてそういう方向にいったきっかけみたいなとこは描かれてないと思う。

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:31:39

    ところで根源って到達するとどうなるん?

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:31:56
  • 139二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:32:00

    >>134

    単純に考えると今までそこらへんにあったのに手が届かないところにいったから慌てたとかなんかなぁ

    さすがにしょうもなさすぎる理由だけど

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:32:04

    まあ起源(第一魔法の成立の下り?)の話なんてそれこそ大事なネタだろうしこれから開示されるやろ

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:32:19

    >>137

    なんもなくなる

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:32:23

    >>135

    神次第で左右されてしまうなら直接俺がアクセスするわ、という方向のやつがいてもおかしくはなさそうではある

  • 143二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:32:54

    >>122

    >>129

    >>130

    マダオさんの解説が端的にまとまってるので引用させてもらうが、これグランドロールでも触れられてたよな?(確かグランドロール。だよな?)

  • 144二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:33:05

    >>122

    神代の魔術師が目指さない理由は明確に語られている。

    それは身近に根源があったから。

    手を伸ばせばすぐ掴めるものを、「一族の代々の命を費やしても手に入れる」みたいに目指すはずがないと。


    だから、その反面として、神代でない魔術師が根源を目指す理由が分かる。

    『根源がどこにあるかわからない(だから知りたい)』からだ。

  • 145二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:33:25

    神が媒介になるなら、まだ魔術師の目指す方向性として根源への接続というより神の復権を目指してるとかのほうが理屈としては納得しやすいとこがある。

  • 146二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:33:47

    >>137

    世界への影響って意味ならなにもない

    行方不明者が一人増えるくらい


    到達した本人がどうなるかはガチで不明

  • 147二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:34:07

    >>144

    それはあくまでも予想の範疇なんだよな

    妥当というか自然な解釈だけど正解ではない

  • 148二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:34:16

    科学者と魔術師は過去か未来か物理か神秘か違うだけで行き着く果ては同じ。
    魔術を研究する理由は魔術の方が根源の近いから…ってどこかで聞いたような

  • 149二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:35:00

    >>137

    基本は到達したら戻って来れずに消えるが戻って来れたら魔法使いと呼ばれる

    消えたとしても魔術師にとっては誉れ高い行為らしいので感性が違う

    ちなみに根源到達と根源接続は別の話なので混同しないように

  • 150二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:35:01

    神代のような神秘が身近にあった世界に戻したい!みたいな理由ならわかるけど根源に到達して何かしたいってわけでは無いらしい(到達したいだけ)からなあ、何で目指すようになったのかはようわからん

  • 151二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:35:15

    >>145

    ここで言われてたので納得したのは四文字という神が降臨する準備

  • 152二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:35:32

    なまじ大昔は当たり前に出来てたってのも関係しとるんかね
    今までは出来てたものが出来なくなるって人間心理で許せんっていうかイヤだもんな

  • 153二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:35:40

    >>148

    型月世界は万象全てが根源に繋がってるから

    科学と魔術の対比に根源は関係ない

  • 154二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:36:59

    >>151

    それだったら理屈としては凄いわかりやすい。

    古の神のかわりに新たな神を求めるのだったら。

  • 155二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:38:22

    そういう存在だからというのは置いておいて現代魔術師が根源目指してる原初の理由として多いのはやっぱ教育なんじゃないか
    根源ってのがあるっぽくてそこに行ったら全てがわかるらしいよ 凄え!みたいなノリでも導線引かれてないと全くの無から根元目指しだしたやつはいないでしょ
    …全作品全設定網羅してるとは口が裂けても言えないから聞くけどそんなやついないよね?

  • 156二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:38:23

    >>152

    失われた神秘を取り戻す!じゃなくて根源にたどり着けたらそれでいいなのが難しいよね

  • 157二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:40:04

    手段と目的が入れ替わっちまって〜みたいな話型月関係だとよく見るけど根源に到達したいってのにもそういうのあったりして

  • 158二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:40:18

    >>155

    そうなんだと思うんだけどじゃあ「最初の一発目の西暦の魔術師が根源を目指しだした理由」が分からんのよね


    ソロモンの事考えると多分四文字が関係してるんだと思うが

    冠位指定の話とか考えても

  • 159二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:41:04

    怒り先行で話題は荒れてるけどなんで根源目指すかは根源的な問いに感じた
    根源を目指すのが魔術師だからといえばそれまでだけど原作だと例外が多すぎて確かによくわからん

  • 160二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:44:05

    昔は根源が身近にあったから古の魔術師は根源を求めない
    っていう理屈だと、真っ当な流れからいけば起こるのは復古のための運動になるもんね。
    やっぱり根源を目指す集団になるには何らかの飛躍とか意図が無いと説明になりづらいと思う

  • 161二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:45:10

    >>160

    どこかで教えが歪みそのまま、形骸化した…?

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:45:41

    >>160

    そういう流れだったらハートレスの計画にルフレウスは乗っかるもんな

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:46:51

    それこそ彷徨海の主張とかのほうが理屈としては納得しやすい。

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:47:18

    恐らく冠位指定がそこを埋める理由になるんだと思われる

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:47:23

    意味不明なこの世界で根源とかいうのがあるよと言われたらいっちょ行ってみるかと思う奴等はいるだろうな
    でも一子相伝でやってくのはマジでキツイんだろうな
    原作でも落ちぶれた名家とかこのまま行けば根源に至れるかもしれないのに殺し屋に転向するヤツとかもいたし

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:48:18

    >>158

    冠位指定についても情報が少ないからねぇ

    西暦前の魔術師の集団が神から授かった責務って何だよって話なわけで

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:49:27

    彷徨海のほうが先だから、やっぱ時計塔にそういう魔術師が集まったというのは神代どうこう以外のもっと別の理由があるんじゃないかな

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:49:29

    最初の魔術師がどいつもこいつもいきなり根源を目指し始めた浪漫野郎だったという可能性は無いことはないが
    多分ソロモンに魔術を作らせた事や冠位指定の事を考えると「四文字が目指させた」のが始まりっぽい気配はあるんだよね

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:50:31

    ぶっちゃけそれぞれの魔術師の家系の始まりが違うから家によるとしか言えんよ
    家によっては教えてもらったから子供にも教えていこうくらいのノリの家系もあるし(ベルベット家)

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:50:52

    >>168

    「明確に理由があったのが失われた」ってのが一番有り得そうではあるんだよな

    これまでの型月そんなんばっかだし

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:51:13

    「わざわざ根源を目指した一人目」ってことは「既に人類が根源から遠く離れてしまった後=比較的近代の人」に思えるけど、ソロモン関連やゼルレッチや他の魔法使いが有名なんだしそんなこともなさそうなんだよな
    でも根源が近い時代じゃわざわざ目指すこともないと言われてるし、じゃあ一人目は根源に何を求めたんだろ
    真の叡智の為とかじゃなくて根源に去ってしまった友人を追いかけたりしたんだろうか

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:51:54

    >>168

    根源目指して集団自殺なんて指針もなしにやることじゃないしな

    誰かが旗振ってないとそれこそそういう生態でもないとそういう思想にはならなさそう

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:52:03

    >>169

    いや、その理屈はわかるけど魔術師である以上「最初の導線」はあるわけじゃん?

    じゃあ導線を遡ってくと最初に目指した理由はなんだろう?って話

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:53:06

    >>161

    時計塔は、本来、西暦に入る少し前頃に「もう魔術は衰退が確定したから記録を残そう」という目的意識で、魔術研究者の組合が作った研究・記録機関なんだよね。

    しかし西暦になる直前、第一魔法を発動させた人(…人?多分ユミナという魔女(妖精の末裔)と推定されている)がいたために、魔術の終わりが2,000年くらい先延ばしになったらしい。

    具体的にどういう経緯でそんなことになったかは、まるでわからない。

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:53:25

    しいて言うならドクターストーンとかでもやってた「知りたい」っていう原初の欲求
    世界のことを解き明かしたいからって欲求は科学も魔術も変わらん

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:53:37

    >>159

    最序盤の煽りレスバレッテル貼りはともかくその疑問自体はほぼ全ての読者が一度は感じてるはずだしな

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:53:50

    全く何も理由というか導線無しに根源目指し始めたヤツは居ない訳で
    初代として目指す奴も大抵は自分の先達から根源や魔術の事を知って目指し始める訳で

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:55:07

    時計塔の初代学長は学問としての神秘の保存くらいの感覚だったはずだぞ

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:55:23

    だれが初めに根源があるよと言い出したのかみたいな話?

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:56:46

    >>179

    それは違う

    神代の時代から存在は分かってるだろうから

    じゃなくて根源を目指す様になった理由

    これが本当に単なる浪漫からだったのかそれともきちんと理由があったのが失われたのかって話だな

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:56:57

    >>179

    根源を目指した一人目の魔術師はなぜ根源を目指して、ついには魔術師全体の目標になったのか?の方じゃね

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:57:51

    現代からは最初に目指した理由が失われて「知りたいから」としか言えなくなってるだけなんじゃないか?って事か

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:58:01

    >>179

    神代〜現代の間に致命的断絶がない限り多分あること自体は割と知られてたとは思う

    その上で根源が身近な時代への回帰を目指すわけでもなくただ根源を目指すことだけを全体目標とした理由がよくわからん

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:58:12

    >>181

    「一人目の魔術師」という概念はぶっちゃけあり得ないと思う

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:58:14

    マリテリアル漁ってきたそれっぽい記述がある
    神代から残った魔術師による魔術協会の基礎、その設立
    「神秘はいずれ消え去るが、過去を識る学問として残していこう」運動。
    だが───
    とあるんでなんかあったんだろ

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:58:54

    >>182

    上で言われてる四文字の降臨準備だったんじゃないかなぁ

    多分西暦開始までに降臨準備するのが魔術師の役目だった

  • 18718525/04/22(火) 20:59:21

    ちなみにAD0年頃だそうだ

  • 188二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:59:22

    魔法への憧れじゃないか
    根源に至るには魔術が一番効率良いから魔術師をしてるだけで
    例えばプロレスが一番根源にたどり着きやすかったら皆プロレスラーになる

  • 189二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:00:34

    >>188

    現代の魔術が生まれたのはソロモンの誕生の紀元前10世紀辺りだけど魔法の概念本当に知られてたのかな?

  • 190二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:00:58

    じゃあ魔術師は神代から居たけどなんで現代の魔術師は全員根源目指してんのみたいな話?

  • 191二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:00:58

    事件簿マテリアルの時計塔史を読んでいる
    神代の終わりや神秘の衰退を史として体感してるなら、一人目の目指し始めたというのはまあまあ無いと思う
    文明が、遠く離れた地でも似た水準で勃興したように明確な個より生まれでたものでは無いかと

  • 192二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:01:12

    >>189

    一応第三魔法使いは第一魔法使いより前に存在してた

  • 193二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:03:04

    >>191

    ソロモンが明確に作ったから最初の現代式の魔術師はソロモンの弟子達だと思われる

  • 194二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:03:08

    AD20年頃に第五架空要素(エーテル)の証明。新世界、開始
    とあったんでおそらくAD0年からここら辺の深掘りがないと何とも言えん

  • 195二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:04:19

    >>193

    そいつらは根源を目指してたのかは疑問なんだよな

    冠位指定があるからそいつらが目指し始めててもおかしくはないが

  • 196二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:04:53

    >>193

    いやそれは神秘を学問として保存という目的意識とあるので論題とややズレる

  • 197二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:05:10

    >>195

    逆にその子孫が冠位指定を果たす為に根源を目指し始めた可能性

  • 198二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:05:28

    詳しくは分からんでいこう

  • 199二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:05:38

    >>179

    『根源』というものがある事実は明白なのよ。

    現代人の感覚では奇妙かもしれないけど、神代においてはすぐそばにあったから、昔であればあるほど、「ちょっと前まではたしかにあった」ものだった感覚のはず。

    だけど真エーテルが消え続けて、根源につながる手法としての魔術が使えなくなるカウントダウンが始まった時、「仕方ない、でもせっかくだから記録に残そう」としたのが時計塔。

    ところが、誰かが(多分ユミナ)なんか(多分第一魔法行使)して、世界にエーテル(※真エーテルとは別物)が満ちた。

    そこが、魔術の記録機関として設立した時計塔が、根源を目指す魔術師の共助(?)組織に変質した契機だな。

  • 200二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:05:39

    クソスレ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています