今ってこう言うロボットは無いよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:41:21

    マトリョーシカ形式でパワーアップしていくロボ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:47:05

    記憶上の最新は電童のゼロで止まってるわ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:48:29

    段階上げる度に中の人で可動範囲がどんどん厳しくなっていくので……

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:48:51

    グレンラガンは?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:49:07

    キングエクスカイザーも当てはまるのだろうか

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:50:12

    とりあえず「今」って単語から目を逸らさないでくれ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:50:25

    最新型

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:51:17

    元からすくねー

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:52:51

    昔々、ファミレスの玩具コーナーで謎ブランドのこういうロボ売ってた気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:53:29

    ロボットじゃないけどフルパワーグリッドマンは近い

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:53:51

    せめて四肢分けるわってところなると思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:54:34

    >>4

    18年前の作品を「今」に含めるか否か

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:54:56

    今のロボは立体化したときに当たり前のようにフル稼働するのが求められるがスレ画方式だとマジで可動が死ぬからな
    話題に出てるフルパワーグリッドマンもそこらへん厳しかった

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:55:23

    >>7

    実はハルクバスターの映画初登場ってもう10年前なんですよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:57:18

    最新型ってのは後継機が出ない限りは何年たとうと最新型なんですよ!?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:59:23

    >>7とかエクスカイザーみたいな2重まではまだ作れるだろうけどバイカンフーの3重は無茶だろって思うわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:59:28

    そもそも合体ロボ自体が最近は少ない

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:00:09

    スレ画方式だったエクスカイザーが合体パターン見直した結果賛否割れてるんだよな
    マトリョーシカ合体は可動を諦めなきゃならない

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:05:51

    >>17

    シンカリオンの一部、ジョブレイバー、アースグランナー、ダイナゼノン、ziオルテギア

    パッと出てくるの20年以降だとこの辺かな…

    少ないか

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:08:34

    戦隊ロボでももうこの形式のロボはもうほとんど出てないんだっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:11:47

    >>20

    うーん、シュリケンジンとかが近いかな?

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:16:17

    >>21

    シュリケンジャーももう10年前だからなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:23:51

    シュリケンジャーで思い出した
    コイツが最新かなあ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:26:39

    こいつもある意味そう?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:10:10

    >>19

    ほとんどタカラトミー案件である

    さすが勇者だのトランスフォーマーだの作ってた変形合体トイつよつよメーカー

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:46:22

    マジェプリのこの範疇で良いよな……十年前は最近ではないか……

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:11:53

    >>20

    「もう」というかそもそも戦隊ロボの歴史の中でもかなり貴重なタイプよ

    基本的に戦隊ロボってコアロボが中にあって別メカを装着するようなタイプより

    すべてのメカが変形して各部位になって合体したりするタイプのほうが多いし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています