- 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:44:43
- 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:18:43
あーあるかも
- 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:23:07
進化する力に体が耐えられなくなったら
体が力に合わせて進化するのは理解出来る
猿人を基準として考えると進化した現生人類種なんて異業種扱い出来る変化だろう - 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:12:32
死柄木も手大量に生やしたり鎧みたいにしてたもんね
- 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:26:08
というかもう内臓器官はほとんどの人が異常っぽいよね
謎なのは遠隔発動系の人 - 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:35:38
死柄木がすごく強くなったときも手が増えてたしそういうものなのかも
- 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:36:24
- 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:37:15
ヴィジランテのコウイチくんとかめちゃくちゃ強いけどあまり体の変化がないし遠隔系に入るのだろうか
- 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:39:34
校長も人扱いされてるんだよな
ネズミなのに - 10二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 07:10:35
校長は始め色々された上でさらに本人が色々頑張り続けて来た結果だからな……
- 11二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:23:36
かっちゃんとかもある意味、掌の汗腺がニトロを出す器官の"異形"になってると言えるしな
- 12二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:31:28
発動系の人達ってほとんどキャパがあったり大規模発動時に身体への負担があるけど、そのうち冷やさずともいくらでも熱に耐えられたり鍛えなくても最初から衝撃に耐えられる身体で生まれてきたりするのかもしれない
今はパッと見異形じゃなくても身体の内部は変化してる人がほとんどだろうな - 13二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:37:01
だって異形って基準も何もないただのお前変だなキモいなから産まれただけの区分だし……
- 14二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:20:31
逆説的に障子くんも両親の個性が複合した結果今の姿で生まれただけで突然変異とか先祖帰りではないのかもな
- 15二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:09:10
そういや"抹消"て外見変えれないだけで障子くんも相澤先生に見られたら末端器官複製が出来なくなるとかあるんかな
- 16二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:18:36
未来では異形と呼ばれるのは暴徒やトカゲみたいな奴らだけで、スレ画みたいないい人たちはそんな呼び方されなくなると思う
- 17二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:26:09
アシミナの肌は個性の影響だった筈だが
- 18二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:35:11
異形w(バカにしている)型
異形(差別する意図はない)型
の2種類があって芦戸のは後半なので私たちの仲間として認められた方の異形 - 19二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:54:24
『抹消の対象にならない常時発動型個性』だと長いからな……
- 20二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:55:58
ヒーローVSヴィランVSミュータント
- 21二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:58:45
よし『亜人』か『獣人』でいくか
- 22二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:25:58
瀬呂とか峰田とかって異形なのか?
- 23二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:23:34
異形を認定する側が選り好みしてるだけで
本来の人間の細胞に別のもの、個性因子が含まれてる時点で厳密には異なる形、個性持ちの時点で異形ではあるんだよね