- 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 20:57:32
- 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:02:05
でも操る力は飛竜の祖たるベールの操る溶岩なんだよね。まあここは竜餐と溶岩土竜化が生物濃縮みたいなもんだしそりゃそうだわなってなるけど
- 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:03:35
これもいろいろ律が乱れてる影響なのだろうか
- 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:05:13
- 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:07:02
はえー知らんかった…溶岩土竜って古竜じゃなくてプラキドサクスに似てたんだ…
- 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:07:06
- 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:07:09
- 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:08:21
- 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:09:55
プラキドサクス以外の古竜は6本指
アステールも6本指 - 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:10:51
「交わる」という言い回しが何度か使われるエルデンリング。交流するって意味だと思うけどランサクスちゃんの場合は交わる(意味深)だと思い たくなる気味の悪い自分もいます
- 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:12:05
- 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:12:11
古竜の王ってわりになんかプラキド様は異様な感じするね。飛竜の長であるベールはちゃんと飛竜ぽい(なんか光の翼生えるけど)のに
- 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:12:22
竜贄を絶賛してる辺りプラキドさんにとっては古龍(というか自分と同等の存在)へと導く手段扱いにしてるんかね
- 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:15:04
あの光の翼もしかしたら竜餐祈祷の一種なんじゃねえかなあ…ベールの住処たるギザ山は頂上に近づくにつれ同族の飛竜の死骸が増えてるし俺ら褪せ人が竜餐祈祷を使う時に竜の肉体が一部顕現するのと同じメカニズムだったりして
- 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:42:00
- 16二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:54:41
プラキドサクスは竜特攻効かないし竜っぽい姿をしてる別の種か古竜がもっと上位の存在に昇華した結果なのかもしれない
後竜贄祈祷カテゴリにプラキドサクスの滅びあるけどあれ竜贄強化は乗らないし、竜贄広めた理由考えると自分を倒した報償として力の一部を竜贄のリソースに乗っけて授けたっぽいよね - 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:00:31
プラキド「飛竜倒して食いまくって至る身なんだから飛竜じゃかわいそうだろ!ヨシ!」
エグズキス「ふざけんなよマジで」 - 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:02:06
- 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:09:49
- 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:11:07
いかんな、関連アイテムのテキストをもう一度さらいたくなる
- 21二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:13:59
- 22二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:17:25
- 23二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:22:35
- 24二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:45:46
- 25二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:47:46
本編だとプラキドサクスはどういうキャラなのかイマイチわからんかったけど
DLCで追加された関連テキスト見るとかなり戦闘脳っぽいよね、矮小な体躯ながら強大な存在に挑むことが多い人間という闘争心溢れた種族を好いたとかそんなんかね - 26二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:53:34
- 27二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:16:47
- 28二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:46:39
誘惑に負けず過ちを犯さなければ龍へと至れるのだろうか
- 29二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:52:02
- 30二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:55:40
- 31二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:23:58
今更だけど溶岩って溶けた『岩』か。それは古龍の系譜らしいな
- 32二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:30:45
- 33二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:14:09
- 34二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:20:28
竜人兵の指は後ろ足も6本です!6本!
- 35二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:37:25
- 36二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:48:09
権謀術数と腐敗と差別が蔓延る狭間の地で「生まれも育ちも関係なく生き残った者があとを継いで強くなれ、いつか死んだら自分の血肉を生き残った者に与えろ」という竹を割ったような思想が戦士層にウケるのは自然だと思うの
確かに暴力的で悍ましいが一本筋の通った力強い美しさがある - 37二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:50:31
弱肉強食のみが竜餐の掟だもんねえ。そりゃドシンプルな野生のルールは一定層に受けるわなって
- 38二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 02:12:45
古龍とかいう食物連鎖から離れたところにいそうなのが
弱肉強食の竜餐を生んだの面白いな、と思ったけど
古龍ってかなり生存のための闘争を経験してるのか?
竜印の大盾のタリスマン
「古竜は王を守る、巌の壁であったという」
竜王の追憶
「竜王は黄金樹の前史、エルデの王であったという」 - 39二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 02:14:52
古竜自体は不朽だから食物連鎖から外れた位置にいると思うけどそれはそれとして狭間の地はとんでもない蛮地だからね…知的生命体がだいたい野蛮だし喧嘩売られまくるんだろう、同じ竜であるはずの飛竜たちも裏切ってくるし
- 40二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 03:03:50
若いね~熱いね~キミたち!どこまでやれるか見せて欲しい!どんどん竜餐キメて私達に近づいてね!
みてえな感じなのかプラキドサクス・・・ - 41二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 07:52:54
竜視点だと人間なんて常に飢えた渇きで駆けずり回ってるようなもんやろしデメリットなしって思ってそう
- 42二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:03:06
- 43二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:04:41
やはり種族の壁は厚いのか……?
- 44二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 09:51:03
スレの主題から外れるがこういう変身アイテムで変身してからモーション付きのメッセージ書くと幻影はカッコイイ(?)竜人じゃなくて真実の姿になるのちょっと悲しい
- 45二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:20:10
この世界の古竜は割とドラゴンっぽくない異形よりなんだよな…
- 46二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:47:05
- 47二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:23:23
- 48二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:17:33
自由に使える器用な前足(手)があるのがデカイんだろうなあ。古竜達も赤雷でそういうの作るし
- 49二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:57:47
そういや影の地にある古竜人がベール討伐の為に竜餐の戦士を選別してた場所に古竜岩の鍛石を落とす溶岩土竜がいるんだよな…
https://kamikouryaku.net/eldenring/?%E7%AB%9C%E3%81%AE%E7%A9%B4
- 50二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:58:36
人から竜に転じた個体が竜の長たる竜王のウロコを落とすのか…うーんすげえ意味深だな
- 51二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:11:00
人から見れば成れ果てだけど、古竜から見れば成り立てか、面白いなそれ
- 52二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:11:14
- 53二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:14:50
あの世界5本指を持つ存在は明確に知恵ある者として書かれてるから(プラキドサクス、エルデの獣など)多分溶岩土竜にもちゃんと知恵は残ってるハズ
- 54二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:19:09
飛竜も単純に古竜の下位というよりは
岩を少なくして飛ぶ能力を高めた古竜の進化先みたいな感じっぽいんよね - 55二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:26:43
- 56二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:55:32
- 57二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:54:02
- 58二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:55:20
まあ褪せ人自体は狭間の外へ外征に行ったゴッドフレイとそれに付き従った戦士達の末裔っていうめちゃくちゃ緩い括りでしかないからな
- 59二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:56:00
石の肌といえば白王黒王。石堀りもそれっぽいけど
岩の肌で古龍の民?別の系統なのか? - 60二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:03:04
この世界の人間…というか生物は根源が坩堝で色んな生物の情報が顕在化してないだけで眠ってるっぽいからめちゃくちゃ色んな変化の仕方するんだよな…
- 61二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:34:37
- 62二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:50:21
- 63二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:06:09
ランサクスみたいな人と交わった古竜が成した子の末裔とかだったりして
- 64二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:58:36
- 65二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:56:26
竜人兵が竜たる者として作られながら老いた竜モドキとして滅んだってことは竜でも永遠の都時代から作中年代までは余裕で生きられるってことだろうか(実際には竜人兵もミイラみたいになりながらも生きてるが)
ただ氷雷を武器とする辺り「竜たる者」として目指したのは古竜の法なんじゃないかと思えるけど
- 66二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:40:22
溶岩土竜が元の人間の知性保ってるならそのまま元の勢力に属してるんじゃないかなと思ったが
人間性どんどん失ったり竜食いたくて仕方なくなるようじゃ土竜になる前から正気は失ってるわけか
ランサクスやフォルサクスら古竜が竜食い衝動あるようには見えないからいつか落ち着いて人間に化けたりできるようにはなるかもしれないが
あとトロルのテオドリックスも溶岩土竜になれる辺り本当に誰でもウェルカム竜に挑んで食えば恩寵プレゼントなのね - 67二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:57:31
勧誘担当の巫女と創設者の竜王からして心持ちが相応しければOK!って感じだからね
- 68二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:34:06
誰か狭間の地に行って調査報告書ネットにあげてくれ。語られてない情報多すぎて困るんや
- 69二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:48:58
教えというにはシンプルすぎるし救済というには険しすぎて成就しても報われてるか怪しいものがあるが
狭間の地で既にどん底なしろがね・混種・忌子辺りはただ強ければ到達できることに救い見出す奴が一定数いそう - 70二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:31:59
プラキド的には「えっ竜餐し続けたら竜になれたの!?人間スゲー!」くらいのノリっぽいのが
- 71二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:54:26
実際差別階級のトロルだったテオドリックス、戦場漁りのエーゴンと身の上としては底辺そのものな奴らでも竜餐の戦士になれば英雄として扱われ誇りを得るらしいからな。どんな身分でも強大な竜餐祈祷の力と竜狩りの英雄に成り上がれるチャンスがあるんならそりゃ一定の支持は得続けるよなあって
- 72二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 02:29:17
- 73二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 06:55:44
おぞましく野蛮すぎるがそれでも尚ある種の美しさを感じるってのは一貫してるんだよな竜餐
- 74二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:51:08
強大な存在になるためのエネルギーが足りないから飢えが強くなるんかな?
常に満腹なぐらい竜を食べ続ければすんなり変化したりするんやろか - 75二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:57:58
- 76二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:03:18
一応ちょっとだけ外側には鱗っぽいのあるんだけど古竜のと違って厚みが薄いし色も全然違うんだよね
- 77二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:49:34