オメガモンはゲームでも大忙しだな

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:48:13

    オレたちもアニメの活躍だけで満足していないで
    ゲームのストーリーにガッツリ絡んだ方が良いのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 21:50:25

    強すぎるから東方の空からプレイヤーの活躍を見守っていてください

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:00:59

    魚の骨が喉に引っ掛かって暴走した竜帝を止めるよう頼んできたやつじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:06:12

    サンバムンラだとNPCに2体もいるスサノオモンさん

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:10:55

    タイストの後の作品がエンシェント系中心ですってなったら頑張って欲しい。また8年後とかかもしれないが

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:16:37

    ネットワークシステムの異常時に降臨し、既存のシステムを無のものとし、新たなシステムを創造すると伝えられる。

    なんか…物騒だな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:27:01

    アンタはまず敵側の4体のダブルスピリットを出す方が先じゃねーのかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:28:27

    正直スサノオモンは強さの立ち位置がわからんな
    図鑑での説明はすごいが、デジモンの図鑑説明なんてアテにならんし

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:54:32

    デジタルワールドの東方とは一体どこなのか

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:59:43

    スサノオモンとインペパラディンの掘り下げてはいけない感

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:17:28

    >>9

    デジタルワールドの東方はデジタルワールドの東方にあるんだろう

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:19:45

    作品によって強さは上下するものだけど
    リアライズとかだとルーチェモンSMはロイヤルナイツ総がかりで対処する案件だったので
    それを単騎討伐できる貴方はちょっと強さがヤバいんですよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:34:39

    ネクオダでは「眠りから覚めたばかりでまだ力の50%くらいしか出せねえ。万全ならエグザモンといい勝負だと思うんだけど」とだいぶ謙虚な発言をしていた

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:57:54

    >>13

    エグザモンもエグザモンで色んな設定くっついてるおかげでロイヤルナイツの中でずば抜けた強さ設定になることあるから判断に悩む発言だ...

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:58:18

    カイゼルとマグナがデュナスとロードナイトとほぼ互角なせいで苦戦してるイメージしかなかったから合体したらめちゃくちゃ強くなって驚いた奴だ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 06:35:11
  • 17二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 07:55:20
  • 18二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:39:23

    >>6

    リセットボタンとかシステム側で一歩間違うと普通にラスボスに書いてそうな文言だよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:43:07

    >>10

    活躍はしていいけど設定面掘り下げるのはめんどくさいーよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:41:38

    そもそも十闘士扱うと変身物になるのでは?

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:44:21

    結局究極体の中でも強さに2〜3段階ぐらいあるからその辺を整理すればよかったんだろうな…
    スサノオモン以降も設定上そういうやつ増えてったし
    もちろん究極体で打ち止めのほうが収まりがいいけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:41:32

    フレイ→アグニ→ヴリトラ→アルダ→カイゼル→スサノオ

    形態が多いっ!
    アグニモンは成長期にしたろ!(ペンデュラムZ)

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:53:55

    普通の究極体
    上位の究極体(ロイヤルナイツや七大魔王などの肩書持ち、究極体デジモンから更に進化したデジモンなど)
    超究極体(究極体同士の合体デジモン、上位の究極体よりも更に上位の存在→四聖獣の上位であるファンロンモンなど)

    細分化したらこんな感じかな
    ただまあ公式設定の時点でここまで分類しなくても各作品側でこいつは究極体、あいつは超究極体、みたいに柔軟に対応できる現状でいいんじゃないか
    公式が設定ミスっておかしくなると後の作品全部おかしいままになりかねない(クロスウォーズの世代を見ながら)

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:25:58

    スサノオモンやオメガモンみたいな合体は手間の都合上基本強く設定されるけど
    魔王やナイツのような肩書きだけだと結局公式のさじ加減なんだよな
    ペンデュラムカラーのデーモン様弱くはないけど別に強くもないよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:27:58

    お前のプラモ、待ってるぜ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:28:55

    スサノオモンとはちょっとズレるけどグレイスノヴァモンは次のデジストでストーリー中に出番あるだろうしなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:33:57

    >>25

    正直スサノオモンがプラモで立体化されるとかニ、三年前に言われても信じられなかっただろうなぁ…

    カイゼルグレイモンだけでも嬉しかったのにこの画像出した事でマグナガルルモンも来るって分かったのがね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:39:33

    >>26

    どんなストーリーになるかまだ未知だけど活躍無かったら泣くし万が一にも参戦してなかったらキレてしまいそうだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:46:18

    >>26

    ロイヤルナイツがメインなのに掘り下げなしで裏ボスしていたインパラの例があるので...うん...

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:48:27

    >>6

    能力自体はプロキシマと似てるんだよな

    あっちが「シミュレーション上の存在の上能力がやばすぎる為シミュレーション条件も秘匿」レベルだからこっちも下手に出せなくなってるんじゃなかろうか

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:47:05

    十闘士とルーチェモンの因縁の物語だとフロンティアの二番煎じになるしなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:54:05

    >>31

    ロイヤルナイツも大概出てくると似たような展開やってるからそこはまあ描き方が多少違ったらやるブランドじゃないかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:00:21

    >>15

    古代十闘士(エンシェント◯◯モン)の時点で並の究極体より強い設定だから設定的にはカイゼルとマグナがコスパ悪いんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:29:28

    >>10

    個人的にはビッグウッコモンの設定で十闘士とインペリアルドラモンが同時期にいたデジモンなのが示唆されたのが気になる

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:53:05

    >>34

    ビッグウッコモン | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net

    「古代デジタルワールド期に究極体の存在は伝説の十闘士が記録されているが、ビッグウッコモンも究極体同等のデータ量だったのではと推定されるがそれを実証することは叶わない。」


    確かに書かれているんだよね、ウッコモンに願った結果世界を救う力を得たデジモンが居るんじゃないかなって妄想してる

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:55:25

    真面目に設定どおりに描写するなら、ラスボス倒した後の裏ボス相手の最後の最後で出るくらいじゃないと割に合わないじゃないですかアナタ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:11:04

    >>36

    ラスボスが見合う格で出てる場合もあるし...それこそ強さというか事態って点においてイーターは本編開始前とかの時点でスサノオモンが出てもおかしくない案件(末堂ほどハッピーエンドにできないけど)

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:26:45

    こいつが大真面目にストーリー出張ってくるってなったらオメガモンが活躍してる程度じゃ瞬殺して終わるし、逆にこいつが苦戦するってなったら合体含めて超究極体の大半が役に立たない位の異常事態っていうのがバランス取れなさすぎる…

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:29:03

    >>24

    特殊な肩書きなくても究極体の中でも上位であることを強調されてるデジモン結構いるからな

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:57:32
  • 41二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:10:28

    聖騎士じゃないからかネクオダでは口調が割とフランク
    魚の骨…?ははは!そりゃ仕方ねえ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:22:08

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:52:29

    >>35

    イグドラシルやホメロスいるのはそのせいなのかな?

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 07:12:26

    >>36

    だから化物には化物をぶつけるんだよ理論で>>30のプロキシマモンをぶつけたらいいんじゃないの?

    破壊と創造を司る者同士いい勝負しそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 07:13:10

    スサノオモンさんは大陸で人気らしいやん

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:57:35

    >>45

    日本神話好きなのかな?

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:15:33

    究極体の中でも上位の力を持つエンシェントデジモンが全部合体した姿だからそこらの合体デジモンの中でも群を抜いて強いし、トップデジモンにありがちな〇〇モードも温存してるからほんと強さの底が知れないよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:30:25

    >>5

    だったらデジタルワールド:東方が来て欲しい

    中国系デジモン増えたし和風デジモンも活躍してくれ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:11:44

    昔のアニメだから演出しょぼいけど、十闘士の全合体VS成長期の段階で究極体のやつが究極体まで進化して戦ってたフロンティアって設定上だとシリーズ屈指の大規模バトルだったんだな

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:05:30

    デジタルワールドほぼ消滅してるしね、フロンティア
    他シリーズも大体世界の危機ではあるけど阻止成功してるパターン多いし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています