- 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:11:48
- 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:14:01
- 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:16:15
- 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:18:53
狸「大阪城もイケるしな(ヌッ
- 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:19:09
鮭様「殺 す…」
- 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:21:14
へっ何が関白や
所詮は下賤の女の息子のくせに - 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:36:30
しかし…秀次が切腹する3ヶ月前に書かれた、秀次の息子を大和に取り立てる旨の輝元宛秀吉の書状が数年前見つかっているのです
少なくとも秀吉がこの書状を書いた時点では秀次一家を取り潰すつもりはまるでなかったと考えられるが… - 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:44:34
実際猿先生の跡目ではあったと思ってんだ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:45:42
仕事が真面目を越えた真面目すぎて退場したら全部ガタガタなんだよね
- 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:46:37
- 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:51:47
一代成り上がりでお家の基盤がチンカスなのに跡継ぎ問題が猿を越えた猿展開とかそんなんアリ?
も…もう太閤が死んだら豊臣家を見限るしかない… - 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:59:11
- 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:03:10
大名たち「急げっ!乗り遅れるな!関白様媚び売りラッシュだ!」
太閤「ハイお前らも謀反人確定っ!」
大名「なにっ!なんだあっ!」 - 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:06:38
- 15二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:11:35
- 16二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:17:08
- 17二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:19:12
秀次に親しい者=豊臣家に親しい者、逆言すれば秀次事件で生き残った連中は豊臣家に親しくなかった者なんや。オトン…これ大丈夫なんかな
- 18二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:28:38
- 19二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:34:16
- 20二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:43:12
- 21二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:44:50
- 22二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:48:07
- 23二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:21:49
- 24二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:27:22
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:31:15
家康はチャンスと思って天下を取ったのか取らないと日本が滅ぶと思ったから仕方なく天下を取ったのか教えてくれよ
- 26二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:48:08
その書状には致命的な弱点がある
大和に取り立てられるのは2歳の子になってるのに当時秀次には数えで2歳の子はいなかったことや
誰のことなんだよえーっ
1番年が近いのは3男の十丸だけど3歳のはずなんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 07:51:56
さあねえ唯豊臣政権を政府としては見限ったことだけは確かだ最初は内部から統制する藤原氏北条市ルートで行こうとしてたんや毛利と上杉糞
- 28二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 07:52:55
- 29二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 07:59:25
- 30二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:05:03
秀吉死後に秀次vs秀頼で戦国時代に逆戻りが1番ありそうなルートなんスかね?秀次が宰相ポジに落ち着いて秀頼立てたり秀頼が公家になって豊臣政権から離れたりはなさそう想像つかないんだよね
- 31二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:17:53
嘘か真か、秀吉は秀次の隠し子を恐れて秀次に近しかった女を全て"妻"扱いしたので記述によってその数がバラバラなのではないかという研究者もいる
- 32二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:26:18
- 33二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:16:36
家康よりも喜んでそう…それが五摂家です。秀吉自ら豊臣の寿命を絶ってくれたんだこれはもう盆と正月が一緒に来たような歓びだっ!
- 34二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:18:10
政宗「ヒャハハハこの叔父の家メチャクチャオモロいでエ」
- 35二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:20:48
秀吉が猿すぎるせいで「いやちょっと待てよ」なことでも「あの時の猿先生本気でなにするか分からないからな…」で一笑に付せない それが晩年の豊臣史です
- 36二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:23:15
まあマー君も連座されかけたから笑ってる暇なんてなかったんやがなブヘヘ
- 37二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:24:40
しゃあけど晩年に「浪速(絶頂期)のことは 夢のまた夢なんだァ…(太閤書き文字)」とか詠んでるぐらいだから
秀吉自身家が遠からず滅びること自体は予期してたんじゃないっスか?忌憚なき意見ってやつっス - 38二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:35:44
https://president.jp/articles/-/76560?page=4
政宗「ヒャハハ味方もろともを鶴瓶撃ちするのはオモロイでぇ。あっ、調子に乗りすぎて弾切れしたぁっ。まっ傍観してればいいのん」
真田信繁決死の突撃の際の一幕である
下手したら総大将戦死の戦犯待ったなしだったんだよね面白くない?
- 39二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:41:59
もしも信繁だけじゃなくて昌幸も生きて参戦してたら大阪の陣で勝てたのか教えてくれよ
- 40二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:45:58
無理です
- 41二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:15:02
秀次事件の時のまーくんをネタにするのは無理です
いくら政宗でも事連座に関しては秀次と親しくしてた以上の理由が見つけられませんから - 42二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:53:34
- 43二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:56:14
- 44二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:03:27
そりゃもちろんジェンガを横からぶっ叩くくらい解体されましたよ。秀次事件当時秀次と親しく無かったのは徳川家康なんかの外様連中、石田三成なんかの秀吉支配の連中、そして死んだようになってた五摂家なんかだからねこの状況で秀頼を天下人にするのは秀吉が長生きするしか👆無理です
- 45二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:08:33
- 46二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:13:11
- 47二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:17:07
- 48二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:20:15
秀頼様の父親って…まさか…
- 49二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:21:29
秀吉にとっての秀次事件って江戸幕府になぞらえると
家康「将軍秀忠をぶっ殺して、秀忠と親密だった大名たちも処罰してやねぇ…
後継者が大きくなるまで征夷大将軍も空位にして、江戸城も破却するのもウマイで」
と家康自身が江戸幕府をぶっ潰したようなもんなんだよね、すごくない?
こりゃ豊臣政権潰れますわというか、この時点でぶっ潰れたようなもんなんだよね - 50二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:23:13
秀長の死、秀次の死、秀吉の死が豊臣家の支えを壊す ある意味最悪だ
- 51二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:23:39
- 52二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:26:27
- 53二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:31:48
- 54二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:32:16
- 55二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:34:07
豊臣の内紛のつもりで参戦してる連中居たらアホだと思うんだよね
- 56二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:35:23
- 57二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:39:01
- 58二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:40:02
不運…不運だよねパパ…
- 59二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:40:32
- 60二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:41:16
ミツナリ君がどうして家康と喧嘩し始めたのかよくわからなくなってきたのが俺なんだよね
- 61二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:45:35
- 62二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:47:59
上杉が怪しい動きしてたからおいっ上洛して説明しろよっと催促2度打ちしたのに全部拒絶したから会津討伐になったんだよね
そこでだ豊臣家中をいっぱい集めて多勢に無勢だいっけぇしようとして会津に向かったら急に毛利や石田らがクーデターしてきたのが関ケ原の流れなのん
だからほとんどの大名はどっちの近くにいたのかだけの巻き込まれですよ
- 63二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:53:24
まあ上杉が家康の言うこと拒否したのも毛利がクーデターに乗っかったのも
政権内での大老奉行の立ち位置を明確にしないまま運営を臣下に丸投げした猿先生のせいなんやけどなブヘへへ - 64二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:53:40
ぶっちゃけ三成の立場は総大将っていうより囚人兵の頭みたいなのん…悲しいが…これが家康に近侍しきれなかった者の末路だ
- 65二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:55:23
猿先生の耄碌と複雑な事情が絡み合った結果当時の人達もドン引きの猿展開になったと考えられる
なんで最上の娘まで殺すんやっ 手加減したれよっ - 66二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:56:46
そもそも後事を家康に託すしかない状況は大丈夫なんスかね
まだ利家生きてたからマイペンライ!なタイプ? - 67二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:57:31
おいおい五大老と五奉行で対立構造を作ってお互い牽制し合うような構造にしたでしょうが
なにっ奉行ないで対立が起きててそれぞれ独自に大老と接近してるしそもそも五大老はぜんぜん仲良くないから全くまとまらない
- 68二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:05:24
「親戚同士仲良くしろよあーっ」って言ってる家康の書状がある反面…義光が大好物である鮭を政宗に贈る仲でもあった衝動に駆られる
- 69二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:05:45
東北なんてだいたい身内のプロレスやんけシバクやんけ
- 70二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:10:34
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:12:21
- 72二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:14:13
上杉は最上にすら勝てなかったのによく大名として残れたよねパパ
- 73二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:19:18
謙信が家康を助けてくれたからね!その恩があったのさ!上杉っていつも謙信やなあ!
- 74二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:22:43
- 75二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:29:30
- 76二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:29:31
ハッキリ言って上杉も徳川も石田も全員そこそこやることやってるから
あいつら死ぬよ
死んだ - 77二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:46:06
景勝「ミスター秀忠、政庁として神指に城を建ててもいいですか?」
秀忠「はい、良いですよ!」
景勝「よし神指城建築の名目で集めた資材で軍拡してやるいけーーーーっ!」
秀治「謀反ァ!謀反人が居るゥ!」
家康「朝鮮出兵の為だった事にしてやるから上洛して釈明するヤンケ」
景勝「あの〜秋には要塞群が完成するんスよ…上洛は来年春でいいっスか?」
家康「ボケーーーっ!すぐ上洛しなければ討伐っ!」
景勝「い、家康にイチャモンつけられた…もう戦うしかない…」
会津征伐までの壮絶な会話である - 78二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:52:24
交渉役の藤田信吉が追放された件を意図的に省いているのは好感が持てない
- 79二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:17:36
会津征伐勢の嫁さん人質に捕ったのが悪手だと思ってるんだァ見てみぃ細川を復讐鬼になってるのん
- 80二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:26:27
- 81二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:29:28
うむ…しかも謙信に上杉姓と関東管領職を譲った憲政を後継者争いのときにぶっ殺してるんだなあ
- 82二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:37:31
- 83二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:56:39
家康「だから息子は見逃すんだろう毛利と上杉は減俸のペナルティな」
- 84二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:01:33
嘘か誠か大谷刑部に巻き込まれた参戦だとする研究者も居る
- 85二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:12:01
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:17:02
ちなみに秀次と郎党が切腹した時の敷板は方広寺の天井に掲げられていたらしいよ
- 87二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:53:03
- 88二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:04:25
秀次と秀吉の仲はもう分からないけどね…家康にボコられた時に秀吉が秀次を叱り付けただの秀次はペットに猿を飼ってただの逸話を聞くとめちゃくちゃ不穏な空気があるの