- 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:46:29
- 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:47:57
- 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:55:09
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 22:59:58
仕事にしたって手書きはワープロに代わり、パソコンに代わり、パソコンで行う作業すらAIで行う時代に突入している
手描きのイラストや丹精込めて作ったCG動画とかを古臭いものと言うわけではないが受け止めないといけないね - 5二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:01:01
今有名な人たちもそのブランドでいけそう
- 6二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:01:18
AI制作アニメあにまんまんができるのも時間の問題か
- 7二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:01:55
3Dプリンタとキャドがある時点でいずれ追い付かれるでしょ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:02:23
作れる技術あるなら作ってみたい
- 9二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:03:21
AIを活用できる人
- 10二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:03:29
自由に3Dプリント出来るようになったら推しのフィギュア無限に作ってやるんだ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:04:29
- 12二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:05:52
マイクロビキニコックカワサキを出力できない限りは人力の自由度が勝つさ
- 13二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:10:31
それもゆくゆくはAIで実行出来るようになるからセーフ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:34:53
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 09:27:25
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 09:46:35
結局のところAIは自力では動かず人の指示に従って動く道具でしかないから
これから台頭するのはどんな人かって言ったら「発想力がある人」だと思うわ
例えばAIが命じれば鬼滅の刃並みの漫画を描ける能力を手にしたとして俺は鬼滅並みのプロットを思いつけないから鬼滅作者にはなれない
そんな感じで - 17二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 09:58:04
- 18二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:10:03
- 19二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:47:53
- 20二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:53:02
ちなみに君たちの大嫌いな反応集も今ではAI生成が基本らしいね
通りで大量生産される訳だ - 21二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:55:12
AI動画系はエロいのしか見ないけどもうここまで来たのかって実感はある
- 22二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:08:39
- 23二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:09:43
領域展開してて草