古竜とか竜贄関連の考察を見ていくとさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:39:59

    古竜が関わらずまったくの0から作り出して結果竜雷を操れる個体として作り出された竜神兵って実はとんでもない成果物だったのではと思ってしまう
    しかも氷雷とかいうベールの炎雷と同じ二重属性になってるし、失敗作扱いだがそれは目指してた方向とは違うという意味での失敗だったのかもね

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:53:23

    古竜の身体的特徴はほぼ完全に再現出来てるんだよね(2対4枚の翼、6本指の前足、5本指の後ろ足)

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:56:47

    >>2

    そう考えるとマジで何が失敗だったんだろうな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:00:22

    >>3

    岩のウロコじゃない?竜(飛竜)は古竜から生じた際にそれを失ったらしいし竜人兵にも岩っぽい部分無いし

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:02:31

    >>3

    恐らくしろがね人と同じく足が壊れてしまうのがまずかったのでは?


    恐らくノクスの水銀の雫にまつわる研究の成果っぽいけどしろがね人含めて足が動かず這いずってるのを見るに前提時点でミスってる感がすごい。

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:03:47

    こいつって飛べたっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:05:27

    飛べるやつもいる

    失敗作と言えど氷雷が格好良すぎるので個人的には大成功です
    もっとスペルのバリエーションが欲しかった

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:06:50

    >>5

    一応足が消えるマジの欠陥品な第1世代しろがね人と違ってコイツはあくまで這ってるだけで足で踏ん張ること自体は出来てるから多分足腰が弱くて直立二足歩行ができないんじゃねえかな

    エルデンリング ボス攻略 ノクステラの竜人兵【神攻略wiki】


  • 9二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:13:25

    >>2

    >>3

    実は後ろ足も6本指だったりする…んで完全再現は出来てないのよね。5本指ってあの世界で知恵の象徴だし知能が足りんかったのかも

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:16:39

    身体のベースはトロルなんだろうか 腹えぐれてるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:17:38

    竜鱗刀のテキストがあまりにもかわいそすぎる…柄の部分に竜人兵の顔が着いてるから明らか竜人兵のモチーフ武器なのに…しかも更にひどいのはこの武器自体は古竜の鱗であるさざれ石から作られた自分たち紛い物とは違う本物の古竜そのものな成功作って事なんだよね…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:05:33

    そもそも内臓が無いような…

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:10:09

    あの世界赤色は生命を表す色で古い聖性を意味するらしいんだけど古竜は先史時代より生きる原初の生命だから雷が真紅なんだよね。そう考えると青白い氷雷を使う竜人兵は力自体は凄いけど竜の再現としては落第も良いところなのかもしれない…氷の雷槍にもなんも知らないから見様見真似で作ってみましたみたいな事書いてるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:23:09

    >>6

    >>7

    シーフラ河と腐れ湖の奴は這い回るだけだけどノクステラの奴は第2形態で翼生えてきて飛ぶんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:29:52

    >>14

    第二形態で氷雷が迸って翼が解放されるのいいよね……

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 09:55:36

    古竜側がこいつのことどう評価してたのか知りたいよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:19:56

    雷といい見た目だけ真似しました感

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:23:22

    地上から叩きだされた後に製造されてるから何のために造ったんやろ
    やっぱ王を作りったかったんかなプラキド現役時代やろし

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:53:03

    夜の王創造の試作段階として竜王の再現をやろうとしてたとかかな
    結局これがうまくいってないし夜の王も椅子廟の死体見るに足が不自由そうだったから失敗作しかできなかったんだろうんぁ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:54:40

    >>19

    古竜の王のくせに他の古竜に1ミリも似てないプラキドさんサイドに問題がある

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:05:12

    そもそもプラキドさん竜特攻通らないから竜とは別の生物説もあるしな

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:30:18

    >>14

    こいつが飛んだ時正直ちょっと熱くなった

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:36:06

    逆に古竜がプラキドサクスに似てないのでは…

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:49:03

    >>23

    クソ古い生命体であるプラキドサクスに若干似てたからその種は古竜と呼ばれたみたいな感じだったりして

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:30:37

    平和に生きてた古龍村にプラキドがやってきて今日から俺が王な逆らうやつは殺すっていう元祖ほーらるーしたのかもしれん

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:38:46

    そっか竜人兵って1人残らず地下にいるのか
    逆に地下にはそれ以外のドラゴンはフォルサクスしかおらんし(それも死王子がそこにいるからだし)なんか意味があるのかね

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:43:27

    >>26

    普通に永遠の都の被造物だからだと思うよ?あの世界の地下で活動してる勢力最近越してきたモーグウィン王朝くらいだし

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:46:42

    狭間の地の地下はエイ ンセル河とか深き根の底みたいに蟻の巣になってるとこか、腐敗の神を封印した腐れ湖みたいな近づく気にならんやばい環境だし
    棲み分けという意味で古竜がいる道理がないしね

スレッドは4/24 03:46頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。