- 1二次元好きの匿名さん25/04/22(火) 23:57:04
- 2二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:00:07
- 3二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:02:35
乱太郎は言葉選びというか声掛けがいい感じだよなーと思う
- 4二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:02:56
- 5二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:04:52
きり丸の「戦争は目的ではなく手段だから」
ってセリフが好き
この時代の子は悟ってるよね
戦争が日常にあるんだから - 6二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:10:06
作中では16歳の小松田さんがへっぽこ扱いされてるけど私、普通に小松田さん下まわってる自信ある
- 7二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 00:42:18
- 8二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:13:42
- 9二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:52:00
- 10二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 02:30:32
- 11二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 03:24:51
そんな雷蔵が尊敬してる長次もすごくいい。図書委員は安心感ある
- 12二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:02:37
初登場からずっと性格良しだなぁと思えるのは、竹谷かな?生物も後輩も同級生も大事にできるとか天使か?天使だ……
- 13二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 09:44:28
何なら大人組も年齢にビビることが多い
利吉さん18!?土井先生25!?ドクササコのすご腕さん29!!??? - 14二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 09:47:56
1年生が10歳、小学4年生って
アイツら大人過ぎるって - 15二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 09:56:31
わかる。あんなに大人になれるわけないって思う。
逆にヤンチャに喧嘩してる
野村先生(34)と大木先生(33)とかは逆に納得する。
今の時代で言ったら
「うわ~山田先生とKinKi Kids同い年なんだぁ」
とかわけわからなくなってくる。
- 16二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:05:09
土井先生の「一年は組の良い子達」がすごく好き。トラブルメーカーで出来の悪いおバカちゃん揃いでよく胃痛に苛まれてるのに、それを頭言葉のように言うのを見ると本当にこの子達の事が好きなんだって伝わる。
- 17二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:17:30
- 18二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:40:12
- 19二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:41:30
三郎・雷蔵の2人を知るのは勇気いるよね、知れば知るほど怖くなってく2人なんだから
- 20二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:49:25
サブタイ忘れたけど、運動会か何かで尊奈門としぶ鬼がペア組んだ時
ギャグで2人上空まで吹っ飛んで地面に落ちた後、尊奈門がしぶ鬼のクッションになってあげてた時何か感動した - 21二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:09:15
山田先生は映画とか過去プロット回見てると殿堂入りしたくなる
素性もわからない、名前も名乗ってなかった若い人(土井先生)を助けた上に「何も言わんで良い」で温かく受け入れてたのが凄すぎる
家には奥さんとか子利吉さんがいて、危害が加えられたり面倒に巻き込まれる可能性だって分かってただろうに…(強い奥さんはともかく当時の利吉さんなら一歩間違えばめちゃめちゃ危なかった筈なのに)
映画でも子供たちに対して終始良い意味で「子供扱い」してたのが大人すぎる - 22二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:17:10
忍たま全員だけど敬語がすらっと出てくるのが凄い
一人称もちゃんと変えてるし - 23二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:32:18
- 24二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:51:33
肝が据わってるししっかりしてるよね一年生でも
軍師でも一年は組が人足のバイト自分達で取ってきて参加してるし
明朝って言ってたからあそこで一晩待機したんだよね
その間にからくりコンビ動いて他の子は荷物に紛れて
10歳凄いよ
あの時代15歳前後が元服?今より大人になるのは早いから当たり前なのかもしれないけど
令和の人間としては掃除洗濯料理してるだけでエラいとか思っちゃうよ - 25二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:20:22
きり丸が1個上の能勢先輩相手だと一人称が「僕」になったり、三治郎が孫兵や竹谷を「先輩達」じゃなくて「先輩方」と言ってたり、優等生キャラじゃない1年生でもその辺はしっかりしてるんだよね
個人的に、留三郎のアニメ初登場回で、「『ご紹介に預かりまして〜』で始まる、一人称∶私、ですます調」とめちゃくちゃ丁寧な自己紹介を視聴者に向かってする演出が好き
- 26二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:29:10
何巻か忘れたけど文次郎が山賊に「何かあった時に助けにも来ないと分かったら誰もお前になど着いてこないぞ!」って説教するところ
これが15歳の口から出てくるのか…とびっくりした - 27二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:39:30
軍師の映画初見の時、庄左ヱ門が先生達の部屋に入る時の所作が綺麗ですごいなあと感動した
- 28二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:55:06
タイムリーネタだけど永野芽郁のことみんな「まだ25歳まだ25歳」言ってて、令和の25歳甘やかされてるんだなぁ思った。
- 29二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:04:40
- 30二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:05:38
5、6年生はほんとに大人すぎてやばい
- 31二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 03:34:47