- 1二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:00:25
- 2二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:01:06
なんでやろなぁ天パ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:01:11
突然現れた天パがめちゃくちゃにしていったからな
- 4二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:01:16
なんか普通に撃墜してくる化け物でもいない限り流行りそうなもんなのにな
- 5二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:01:18
ニュータイプの台頭で後ろに目をつけるのが理想になってしまったから…
- 6二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:01:19
- 7二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:01:24
なんすか
まるで正史にはMAVもクソもないワンマンアーミーでもいたみたいな言い方じゃないですか - 8二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:01:39
- 9二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:01:47
一体どこの白い悪魔の仕業なんだ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:02:02
居ましたね、2人も
- 11二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:02:03
そりゃ一個小隊で囲っても返り討ちにする様なのがいたもんで…
- 12二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:02:05
一人で後ろにビームライフルで仕留めてもう一人も遠距離から仕留めて終わりだね間違いない(確信)
- 13二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:02:07
うーんこの
- 14二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:02:20
というかニュータイプみたいや視野が異常に広い相手や機体相手には効果薄いよねこれ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:02:23
何故か序盤の頃からスッ…っと他を対応してるし真後ろからの攻撃も避けるどっかの白い悪魔がいたらそりゃね…
- 16二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:02:35
こいつほんまにさぁ!
- 17二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:03:12
もしかして天パはある意味宇宙世紀の荒らし、混乱、嫌がらせの元なんじゃないか?
- 18二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:03:12
あの天パ先読みに加えて敵意も感じ取って最適解叩き出すから2機程度じゃ大したブラフにならんのや…
- 19二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:03:16
そら3か月半くらいの活動期間で100機以上撃墜した民間人がいたんだししゃーない
- 20二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:03:23
何が嫌って初期も初期にコレやってるところなんだよな
- 21二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:03:28
正史で近い戦術やってたのがシロッコだな
こっちは3機運用だけど - 22二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:03:30
- 23二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:03:31
たかが個人戦力のくせに戦術の流行まで影響してくることに説得力しか無い男
- 24二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:03:37
- 25二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:03:47
まあ、3機組のコンビネーションは廃れずに大分後までやる奴が居たけどね
- 26二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:03:54
無理矢理強化人間作り出したり戦争でニュータイプ能力レベリングされなければそのレベルのオールドタイプなんてほとんどいないんだわ
- 27二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:04:05
13機で落とせないんだから2機編成なんて鼻ほじってても余裕よ
- 28二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:04:18
現実の戦闘機とかに置き換えるとどうなんだろう
MAV戦術みたく編隊を組むのか、それともアムロみたいなスーパーエース一機に任せた方が良いのか
そもそも現実にアムロレベルのエースが存在するのか - 29二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:04:27
出来るだけ優秀なパイロットに出来るだけ良い機体を用意して真っ向から格闘戦でもやらせた方がマシ
- 30二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:04:34
初弾で当てに来るからな
- 31二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:04:35
天パの存在もそうだけど
同時期の正史より能力も機体もパワーアップしてる大佐と中佐のMAVが実積残しまくってるところも忘れたくないポイント - 32二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:04:39
- 33二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:04:48
- 34二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:05:00
逆に接近戦持ち込めただけ凄い扱いになるんだからマジでひでえよあの天パ
- 35二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:05:11
トップガン見ると仲間を援護しながらひたすら後ろを取られないようにするのが戦法だから単独戦闘なんてほとんどしない
- 36二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:05:24
まあ真価は2機1組の密なマニューバコンビネーションってよりNT同士の感応即レスコミュニケーションにあるっぽいし…
ララァと組むNTとしての自身にシャアが懐疑的だからどっちみち無理だったよ - 37二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:05:38
- 38二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:05:40
- 39二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:05:48
- 40二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:05:49
- 41二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:05:51
よく分からんけど予め動き方を決めて行うカウンター戦術ってことだよね?
そりゃ人を感知しまくるニュータイプには不利だわ - 42二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:05:51
例のあの人異常発達し始めた頃普通なら感知出来ないところから狙撃でシャア殺しかけてる人なんだよな
- 43二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:06:04
戦いは数だよ!囲んで叩く!が通用しねぇんだからそりゃ連邦もジオンもNT信仰になるわ
- 44二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:06:55
正史で普及しないないって言うか、逆に二人一組限定の戦術が流行る下地がジークアクスにしかないというか・・・
- 45二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:07:17
Mマジで
Aアムロ
Vヴァケモノ - 46二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:07:41
どっちの敵にも視線すら向けてないのは本当になんなんだ。
- 47二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:07:48
正史だと3人1組の方が流行ってるという
- 48二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:07:57
シャリアの教本にはそう書かれてますね(笑)の言い方良いよね、まぁそう書くしかないですよねみたいな
- 49二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:08:25
- 50二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:09:16
別に嘘を教えてるって事はないでしょ
ごく普通にそこそこの相手にはそこそこ役に立つ普通の戦術ってだけで - 51二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:09:19
- 52二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:09:23
- 53二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:09:25
NT同士のペアがキュピーンでお互いを感じ取りながら戦う戦術なんだろうね本来。
- 54二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:09:31
- 55二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:09:41
ウソ、と言うよりもオールドタイプだとそう結論付けるしかなかったんだろうなって
- 56二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:10:14
教本じゃMS2機と言ってるのに実際はMSとMAのタッグな時点でセオリーなんてあってないようなもんだよなぁ
- 57二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:10:24
- 58二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:10:39
ソシャゲのSSRないからSRで代理してるようなもん。本物のMAV=ニュータイプ組の強襲戦法
- 59二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:11:34
- 60二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:11:34
未来予知レベルの行動できる奴らがどうしても生まれる個々人の行動の隙を相手に守らせる
そりゃ強いけどオールドタイプには無理っすね…… - 61二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:11:56
- 62二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:12:32
オールレンジぶっぱ出来るシャアシャリに有視界もクソもねんだわ
- 63二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:13:35
というかシャアが勝手に突っ込むのをシャリアおじさんが優れたNTのカンでフォローしてるだけの戦いに名前が付いただけのような気がする
- 64二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:14:23
現実でも戦闘機は2機編成はよくあるしMSの戦闘フォーメーションも確立してない時代の話だからまあいいんじゃね?
- 65二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:14:35
- 66二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:14:39
まあオールドタイプでもエクバみたいな感じで連携は出来るだろうから・・・
- 67二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:15:55
- 68二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:16:05
- 69二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:17:19
エグザベ「あれが、本当のMAV…」
シャリア「…」
教本に載せてない本物のMAV例とはいえ、なんか認めたくない中佐でありました - 70二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:18:03
でもフラナガンスクールとか厄ネタしか感じない名前の学校あるあたりなんかダメなNT研究はしてそう・・・
- 71二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:18:42
下手に人造人間作ってもゼクノバっちゃいそうだからな
- 72二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:20:13
あー……確かに一般兵マヴ戦術VSニュータイプマヴ戦術でぶつかっても一般兵が一人ずつ倒されに来るわんこそばにしかならないな
- 73二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:21:14
ニュータイプが戦場に駆り出されるわけだ
- 74二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:22:03
- 75二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:22:11
シャリアさんとしては濁すしかないよなあ
- 76二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:23:04
強化人間の悲劇にも繋がるのがな
- 77二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:24:00
ニュータイプ二人に詰められる例ってあんまりないよなっていうか
真っ先に思い出したのがそれこそシロッコハマーンVSシャアだった
まぁあれはMAVしてるつもりないだろうけど - 78二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:24:07
極まったニュータイプ同士だとパイロットとして最上位のシャアですら邪魔ですだからねえ…
- 79二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:24:56
いやそもそも一般兵2機じゃエースに勝てないなんて普通のことだから戦術云々が悪いってことではなくないか?
- 80二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:25:15
初撃が外れたらって言うが劇中でシャアの攻撃避けたのゼロヒトくんくらいじゃ
- 81二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:25:36
これもしかしてシャア派のニュータイプ部隊が反旗を翻した際にマヴ戦術してきたオールドタイプの連中を狩るために教本に乗せるように仕向けたんじゃね?
- 82二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:27:22
連邦側にも広まってるみたいだし実際有効戦術なんだろう
- 83二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:28:29
- 84二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:29:23
有視界戦闘が前提だからまんまWW2までの戦闘機の戦い方って感じだな
それも無線が弱くて混戦になるとほんとに目視頼りになる旧日本海軍機の編隊戦闘
米軍機だと当時から無線で連携取ってるからMAV戦術より高度 - 85二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:30:39
- 86二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:30:45
ドイツ軍のロッテ戦術がモデルってコメンタリーだかパンフレットだかで言われてたような
- 87二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:32:17
あのハロなんなんだろうね
- 88二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:32:36
オールドタイプのMAVがWW2のレシプロ機ならニュータイプのMAVはデータリンクしてるF-35の編隊ってとこか
そら勝負にならないわ - 89二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:33:26
- 90二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:34:20
ニュータイプ同士のマヴってだけなわけないよな
- 91二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:37:33
まぁニュータイプじゃなくても2対1を作って戦うのは正しい戦術ではありそう
…「そこ!」とか言って背面撃ちしてくる馬鹿野郎が居なければね - 92二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:40:45
オールドタイプは決められたマニューバを練習して状況に合わせて選ぶ感じ
ニュータイプは即興でマニューバを作るフリーセッションなんだろう - 93二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:42:18
今回の3話でもなんかいい感じに挟み撃ちとか誘い込みとかの連携取ってたし普通に機能する普通に優秀な戦術っぽいがな
- 94二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:45:31
1機が敵を釣り出して、追いかけてきたところをもう1機が攻撃ってやり方はサッチウィーブっぽいよね
OTしか居ない前提で、有視界における戦場での乱戦とか2on2なら全然有効だと思う
特にこの時代は全天周囲式モニターじゃないから後方の死角はむしろ二次大戦時の戦闘機より多そうだし
OT対NTになった瞬間に飛んで火に入る……になるけど - 95二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:46:08
普通に優秀だよ
だから教本にも載ってる
普通に優秀じゃ対処できないバケモノがいるのが悪い - 96二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:48:07
教本には他にも色々載ってるでしょ
対NT用10対1陣形とか - 97二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:48:19
- 98二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 01:58:48
何が怖いって感知した上で手動でこれをやってるんよね
- 99二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 02:13:31
仮にシャアとシャリアのMAVが例のあの人と戦ったとしてもオールレンジ攻撃を一つずつ潰されて終わるんだよな…接近戦仕掛けても勝てないだろうし
- 100二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 02:48:55
- 101二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 03:12:00
- 102二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 03:19:58
そもそも国家間の大規模戦争なんてしばらくないからな
- 103二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 07:27:36もしもシロッコにマヴがいたら|あにまん掲示板本編でもPMXシリーズで三位一体のフォーメーションを組んだシロッコだけど2人1組のマヴ戦術が流行ってるジークアクス世界では相性が悪いもし彼がマヴを組むとしたら誰になるか2つほど説を考えてみたので他の予…bbs.animanch.com
シロッコのマヴを妄想するスレだけどM.A.V.戦術についてもみんなで妄想してる
・ニュータイプとファンネルの組合わせだと自機を囮にファンネルで奇襲が仕掛けられるから簡易的なマヴができる
・本物のマヴがビット搭載機2機が多勢に無勢仕掛ける戦法かも
・一般オールドタイプのMAVって有視界での射撃戦、格闘戦、機動戦の動きだからオールレンジ攻撃だけじゃなく高推力機の一撃離脱戦法でもかき乱されそう
・ニュータイプはMAVやらせるより別々の戦場にそれぞれ投入した方が効率いいよね
とか好き
- 104二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 07:38:59
でもアムロが異常な戦果叩き出したせいでNT=最強のパイロットのイメージついて強化人間の研究が飛躍的に進んだからマヴ戦術が流行るだけ正史よりはマシ感
- 105二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 07:40:22
- 106二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 07:41:35
両手で鼻ほじってんじゃねーよ
- 107二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 07:43:37
一般オールドタイプパイロットがやるMS戦術としては理にかなってるのよ
なんならジム3機+ホバートラックの小隊単位での連携とかは正史の東南アジア戦線やオーストラリア戦線でも普通に行われてた - 108二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:02:29
のスレより
2機連携なんて相手の目を惹き付ける囮役と相手を一撃で仕留める狩り役の連携でいいんだよ
なお戦争時は初見殺しなので役割固定しても問題ないが殺し合いでないクランバトルでは役割交代ができないと手の内がばれて無力な戦法になる
- 109二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:09:14
別に正史だろうがGQだろうがMS同士や他兵科との連携自体はあっただろうし
GQでは教科書に載るぐらい上手く行ったのがシャアとシャリアのペアだったってだけでは - 110二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:33:39
そういう考察もある
- 111二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:35:47
我々はなんでM.A.V.がM.A.V.って名前なのかもわからない…
ハロの本物のマヴが指してるのは戦い方のことじゃないのでは… - 112二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:35:47
そもそも戦場で多数の敵を薙ぎ払えるNTがいたとしてどんな戦術引っ提げようが並のパイロット2機で挑むのが間違いだし軍の上の方がもっと戦力用意してこないのが悪いとしかならない…
- 113二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:41:49
- 114二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:46:09
- 115二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:49:40
- 116二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:50:29
このレスは削除されています
- 117二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:50:53
マチュ側は明らかに互いをカバーリングする動きが取れてないからちょいとつついてやればすぐに分断されて慌てふためく
あとはあぶれた所を1人ずつ落としてくって感じの動きだったんじゃない? - 118二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:51:39
ゼクノヴァって抑止力としては完璧だったんだなぁ
- 119二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:52:00
ザクノヴァがどういう条件で起こるか分かってないのもデカいと思うわ。施設ごと吹っ飛ぶ可能性があるから無茶できなくなってそう
- 120二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:52:54
正史では実力が揃って連携取れるNT2人の組み合わせ自体があまりなかったんだよな
- 121二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:55:55
- 122二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:58:17
圧倒的大半の兵士は天パーみたいなことはできないからマヴを組もうね
- 123二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:59:13
- 124二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 09:03:32
マチュが無駄に勘が良くて機敏だから奇襲の重ねがけをかわせたが普通は2機1組の流れるようなコンビネーション奇襲食らったら1機はすぐに落とせるし残った1機もコレまた2機1組のコンビネーションで落とせるだろう
- 125二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 09:05:31
マチュ達じゃなかったら弱小クランを元ジオン軍人がマシンガンでボコるだけとか金返せって思ったね
- 126二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 09:11:54
マヴ戦術自体はNT同士の独自の戦術っぽいけどフラナガンスクールでもあの教本通りに習ってるんだろうか
- 127二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 09:13:38
ニュータイプ同士が能力使って好き勝手やってたのを
きちんと戦術として一般向けに落とし込んだら”MAV戦術”っていう出力結果になるのか……? - 128二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 09:15:07
単純にミノフスキー撒かれてる地域での味方と連携した有効的な奇襲方法及び有効的な奇襲防御方法ってくらいじゃない?
- 129二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 09:15:56
- 130二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 09:28:30
M.A.V.戦術って発見して仕掛けた敵を初撃で撃破できなかったときに
仕掛けた1機目を2機目がフォローする戦い方
つまり現実のサッチウィーブの発展なイメージ
初撃が相手の場合は防戦からのちょっとずつ離れていって十字砲火にって感じかな - 131二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:14:36
メタ的には多分昨今のガンダムのゲームの影響なんだろうけどね
- 132二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:16:03
エクバなんて、まともなやつはやらない
なるほど - 133二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:17:13
- 134二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:18:58
- 135二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:19:47
- 136二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:20:22
- 137二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:21:55
実際問題ガンガン前に出てくるからしゃーない
- 138二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:22:17
ヒットアンドアウェイ笑
- 139二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:22:54
なるほど実際は使えないってことね
- 140二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:23:21
ミノフスキー散布状態で指揮官が後方にいるわけにはいかないからな
- 141二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:24:16
ミノフスキー粒子散布下だと指揮官機も前に出てくるぞ
- 142二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:25:22
なんで奇襲一発で沈められるのが可能で楽に逃げられると思うのか不思議だよ
- 143二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:26:14
こっちの一年戦争はヌルかったんだろうね
- 144二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:26:49
そこそこデカい宙域でザクが2人1組でバラバラに100機くらいいると仮定して相手もそんな感じならmav戦術徹底してる方とそうじゃない方がガチンコしたら徹底してる方が勝つと思うなぁ
- 145二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:27:34
ごく一部の外れ値のオールドタイプなら無理にMAV戦術使うより速攻と一撃離脱試みた方が強そうだしな
1対1でなんとか勝てるレベルのニュータイプが2人相手ならそもそも相手がMAV戦術使ってなくても死ぬほど不利だから真っ向から行かないだろうし - 146二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:28:27
- 147二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:28:49
お互いの死角をカバーするために2機編隊で戦闘ずるというのは現代でも常識なのよ
- 148二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:29:02
戦争で相手も2人で来てくれるとかそんなのないしな
- 149二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:29:30
何がどうしてそんな結論に……?
- 150二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:30:10
単純にバディで動く時に上手い奇襲方法and上手い奇襲に対する備え方って話だからどんな戦争でも普通に使える
- 151二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:30:33
無茶…?
- 152二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:31:19
いっぱいいたらずるいだろ
こっち2人なのに - 153二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:31:40
アムロやシャアを基準にせんでもろて
- 154二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:32:00
そもそもペア組んでお互いの死角を補いながら戦おうねって戦術だから普通に色んな場面で有用な戦術なのは間違いないよ
ニュータイプのMAVはそんな次元じゃないし、そもそもニュータイプ相手だとあんま意味ないよねってだけで - 155二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:32:22
んなことより毒ガスが効くんよ
- 156二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:32:58
オールド相手に無双できる戦術か
- 157二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:33:29
- 158二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:36:26
10の力を持つ兵士を2人合わせて30くらいの力を出そう戦術
なお伝説的NTの戦力を1000とする - 159二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:36:50
宇宙世紀やアナザーでも二人で一組のコンビの敵はよく出てきてるよね
まあ大抵死ぬけど - 160二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:38:37
ミノ粉下で自分の相方をやっちまう展開が見たい
- 161二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:40:17
正史だと3機一組がおおいけどこの編成は練度が低くてもやりやすいからジークアクス世界線では数を用意できなくて雑魚パイロットに機体回せない連邦とまともなパイロットが残ってるジオン双方でMAVやれる練度が維持されたのかもしれない
- 162二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:41:27
- 163二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:45:58
- 164二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:47:41
- 165二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:51:32
- 166二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:53:47
ゲームの仕方が変わったのも影響あると思うのよね
それこそファーストやΖの頃のゲームはひとりでやるシューティングゲームだったけど、今はフツーに協力バトルできるからね
そのノリでやるとあっという間に撃破されるのよ - 167二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:54:22
そもそも奇襲前提だからなコレ
相手も2機編成だろうと最初に仕掛ける1機目とフォローの2機目で相手を1機落とせば数的有利を保てる - 168>>165 & >>16625/04/23(水) 10:55:32
横からだけど
- 169二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:58:25
一般兵向けのマヴ戦術はこっちのがよさそう
— 2025年04月16日
- 170二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:58:46
噂では12機のドムでマヴ組む連中がいたらしい
こんなんぜったい勝てないじゃん - 171二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:58:59
連邦押してる世界の連邦なら2機と言わずもっと多くで編隊組むのが当たり前な戦術だろうし
ジオンで精鋭2機が出会えて活躍しまくれた世界線じゃなきゃ有名になれなかった戦術な気はする - 172二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 10:59:29
そうか相手もNTだと奇襲できないのか
正史でも割と気配即バレしてたわ - 173二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:01:54
高レベルのNTだと組まずに1人で強いプレッシャーかけて戦場全体ビビらせる方が楽なのはそれはそう
- 174二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:08:36
- 175二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:11:17
- 176二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:14:10
ぶっちゃけゲームだからビームサーベルで一撃死とかは無いし弾も回復するから事情が全く違うし一概に似てると思う所は少ないかな
ただまぁ何事にも通じることだけど例え2対2で戦ってても瞬間的に2対1の状況を作れたらそれで一気に有利だよなってのはマチュを2機で一気に潰しに来た時に思った
- 177二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:14:28
- 178二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:22:40
現実の3機編成(ケッテ)は長機が相手編隊に突っかかっていって左右に回避した敵機を僚機2機が仕留める複葉機時代の戦法
航空機の進歩で第2次世界大戦の頃には敵機が左右どっちに逃げても僚機1機で追従できるようになったし3機目がいると2機目と攻撃できる位置(相手後方)の奪い合いになるから廃れた(爆撃機などの大型目標は別)
なお歩兵は航空機よりも攻撃可能位置が多いのでこの限りではない(十字砲火など) - 179二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:23:40
一部の化け物以外には通用するんだし有用だろ
- 180二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:25:00
- 181二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:30:18
GQuuuuuuX本編では教本に書かれてるという情報だけでM.A.V.戦術がどんな場面でも使える戦術であるという情報はない
相手がこちらよりも少ない時に行うべしと書いてあるかもしれないし
どのような時でも積極的に行い相手の数を減らすべしと書いてあるかもしれない
あるいは全く違う助言と合わせて書いてあるかもしれない - 182二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:32:50
ネタとして言ってるんだろうとは思うけどアムロがいたから正史では成立しなかったは理屈としておかしいと思うんだよね
強いやつに連携もなしに挑んだらそれこそ一方的に負けるだけなんだから - 183二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:37:25
めっちゃ喋るから何気に忘れがちだけどミノ粉使われるとレーダーもそうだけど無線も近くじゃないと使えないの怖いよね
通話機能もチャットも使わずにFPSやってると思うと協力できるだけでもすげーよ - 184二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:44:53
その時は階級の高い方が指揮を継いだり別の小隊にひろってもらう
それができないならそれこそ2機編隊できない
まぁ2機で組めるならそっちのが都合いいけど正史の連保、ジオンどっちも2機編隊組めるパイロットあんまりいなそう
連邦に至ってはMSだけで編隊組めてる部隊のが少ないし
- 185二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:45:28
正史世界だとジムをガッツリ投入されて数的有利を取れないから流行らなかったとかじゃないかと想像
二人で連携して仕留めに行くより大多数を想定してカバーし合う形の動きになってそう - 186二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 11:50:02
正史の連邦は3機編成または4機編成で組んでるからM.A.V.戦術しても多勢に無勢で処理されちゃうし
連邦がそんな編成組めるのは数的優位があるから遊兵が出てもいい、一人1機落とせば勝てるって考えなんだろうし - 187二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:43:50
アムロアムロ言ってるけど所詮アムロ一人以外には普通に通用するはずなんだがな…
シャアが相棒がいず2機でしかけても通用しなかっただけで他に誰も「ツーマンセルでお互いの隙を補完し合う」という戦法を考え付かなかったのか
…「ツーマンセルで互いの隙を補い合う」なんて言うまでもなく戦場で二人いたら当然な気がするんだが - 188二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:47:54
軍隊で連携とか一切してないなんてありえないだろうしあくまでMAV戦術はあくまで戦術の一つってだけなんだろう、多分
- 189二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:48:24
コミュニケーション取れないからなミノ粉撒かれたら
- 190二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:49:00
おい1stスタッフ
- 191二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:51:22
まあこんな風にイキる1st原理主義のおじいちゃん達が面倒くさいから
多分出禁なんですよねあの天パ…… - 192二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:51:52
エグザベくんがマチュたち見ながらこれが本物のMAVって言ってるの見ると教本が偽物ってNTには分かるのかもしれん
- 193二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 12:59:41
正史の作品見れば分かるけど一対一ばっかりだからな
ジオン軍は個人技能を重視し連邦は連携を重視するって設定らしいけど
その連邦の連携も横隊組んで敵を正面に捕らえて撃つって感じだけど - 194二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:12:02
一般兵ならひたすら数で突撃かます方がマシでは?
- 195二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:13:37
- 196二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:13:58
ジムとボールで平押しする連邦だと囮意味無くてひたすら突っ込んでかき回すのが得策だったからね
ジークアクスだとMSが全体的に少ない? - 197二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:16:07
お遊びなら教本で通用するよねーって話なのでは?
- 198二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:16:56
実戦での効果確認できてるのかな
シャアとシャリアの連携から作られてるとしたら一年戦争末期の11月以降に出来てる戦術だろうし
ジオン軍で教本に取り入れたのは一年戦争後だろうけど - 199二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:17:18
正直相手の数と質が分からんと集中砲火で数的不利になりやすい
- 200二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 13:17:56
OTでも黒い三連星とかのエースクラスがマヴ超えて3人一組で連携して襲ってはきたからな
これは有用と認められてるのか戦後に天パが対戦術組んだりしてるし、トライスターや名無しのジャベリン部隊始め一部のベテランは3機編成での連携もチマチマ出てきてるし