ネタバレとはどこまで流せるものなのだろうか

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 04:57:29

    自分は割とネタバレok派なんだけど
    駄目な人はどのくらい駄目なのかなーとか自分みたいなok派はこうして聞かなきゃ可視化されないなーとか思って
    ネタバレというものについて議論してみようのスレです

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 05:08:22

    例えばネタバレ配慮する/されたいとして、ストーリーを見ないと現れない新キャラやストーリー中のスクショを受動的に見える場所(Xのポストとか、ここやYouTubeのサムネとか)に載せるのを控える/控えてほしいのはどのくらいの時間なんだろうかと

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 06:30:42

    場合によってはスター・ウォーズのベイダー卿やハリポタのスネイプ先生みたいな何十年も前の作品の事でも「ネタバレされた!!」ってキレる人は居るからなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 06:42:54

    昔の漫画をアニメ化でこのキャラ見たいって話してたらネタバレ止めてとかはあるよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 07:02:41

    自分はネタバレ込みで話題にしている人達の話聞いて面白そうだなって興味出すタイプだから真反対だね
    そういう会話している人達って楽しそうに見えて自分も一緒に楽しみたいって思って履修する
    先入観ができちゃったり期待しすぎちゃったりで実際見てみたらアレってなることは正直あるけど完全初見も怖いんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:03:09

    ネタバレに最低限の自衛もしてない人はガンジス川水浴びしながらで川におしっこするなって言ってるような感じだと思ってる

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:04:48

    どうしてもネタバレされたくない時はSNS断ちするし…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:05:53

    >>7

    頭悪いやつは自分がSNS出来なくなるのが権利の侵害だとか思ってるよ多分

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:06:55

    自分が不快ならなんでも正当だと思いたい他責思考

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 08:23:45

    発信側としては1ヶ月ぐらいは核心付かない程度に留める(公式がネタバレ禁止してるならOK出るまで出さない)
    見る側としてはわざわざ見にはいかないけど情報源がリークじゃなきゃ視界に入っても気にしない
    「これから見るから楽しみ!」みたいなポストに「犯人はA(嘘でもネタでもなく本当に犯人)」みたいなリプで直接届けるやつは公開から何年経ってようが許さん

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:09:13

    ざっくりとしたストーリーのネタバレは流せる
    「登場人物Aが死ぬよ」←ok
    「犯人は登場人物Bだよ」←ok
    「こういう展開でああいうことが起きてAはBに殺されたよ!でもAは実は生きてるよ」←😡

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:18:26

    人によってはPVやら事前情報を仕入れるのすらしたくないってレベルだったりするな
    まあそこまで行くと大体ガッチガチに自衛してるが

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:18:37

    多くの場所で採用されてる一週間ルールが何だかんだ妥当だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:25:47

    ぶっちゃけ最新話見る前に百科サイトや掲示板に行ってネタバレ喰らったー!とか騒がれても作品見る前にんなとこ行ったお前がバカなだけだろとしか思えん

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:25:55

    この作品読み始めたんだって言ってる人にネタバレしに行くやつにはドン引き
    それ以外の普通に話す分にはネタバレだろうと公開即日でも別に好きにすれば良いと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:27:19

    イエス様が3日後に復活するってネタバレしたやつ許さねえからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:38:27

    >>3

    ハリポタは今度ドラマでリメイクされるから、そこで新規ファンから騒がれたりするだろうなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:16:53

    時折ネット断ちも無理だから配慮してほしいって声も見るけど
    仕事でネット開かないといけないして、アカウント変えたりプライベートブラウザ使ったりとかしても難しいものなのって疑問がある
    よっぽどバズってたら厳しいだろうが特定のゲームやアニメの感想ってそんなに流れてくるもんなのか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:33:25

    >>18

    その言い分は文字通りのネット断ちじゃなくてSNS断ちの意味が9割だと思うよ

    SNS避けてれば自分で検索しない限り情報は避けられるけど

    SNSは故意にバレポストする当たり屋もいるし

    そもそもXなんかは適当に他人のポスト選んで表示してくるし

    でもSNSがニュースやトレンド情報サイトも兼ねてるから離れたくないって意味


    まあ離れろ意外に道はないんだけども

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:07:10

    自分はここの1週間とか1ヶ月のコメに長!て思っちゃったんだけど
    1日ごとに更新入ることあるソシャゲや週刊連載の話題と買い切りゲームや映画の話はまた事情が違うと思い直した
    次の展開が明かされていない状態で交わされる感想や考察楽しいし、後から追っかける時も当時はどんな様子だったのか見られたら嬉しいからさ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:17:21

    >>20

    映画と買い切りゲーム想定して>>10で1ヶ月って言ったけど確かに媒体によって違うな

    アニメ漫画ソシャゲは見るだけで発信はしてないから頭から抜けてたけどリリースや先読みじゃない公開されたら呟いてもいいだろう判定すると思う

    (もちろん公式がここはネタバレ禁止って言ってない前提)

    この差は見るのにより手間がかかるものはある程度の人数が見てからにしようって思うからかな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:47:08

    嫌なら自衛しろはそうなんだけど
    1週間ルールとかふせったー活用してる人はちゃんとしてるなと思うよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:53:16

    今されてるネタバレ配慮も公式から話がなければあくまで自主的にやってることなんだよな
    配慮してくれてありがとうとは思えどネタバレ踏んだ時にその人に怒ったり配慮を求めることはしたくないなって心掛けてる(明らかな嫌がらせ系は除く)
    お互いただの一ファンで相手も楽しんでるだけだもんなって
    ファンの中でネタバレ配慮の基準を決められる訳が無いし権利も無いしな
    本当に問題があると思うなら公式にお問い合わせして声明出して貰うしかないんじゃないだろうかと

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:22:50

    映画とかドラマはストーリーの起伏に疲れるので、必ずネタバレをチェックしてから観てしまう。精神的に楽。

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 05:55:47

    公式もネタバレが起こることによるデメリットは当然把握していると思ってるし、実際ガイドライン敷いてるところもいくつか知ってる
    特に制限かけてないようなところは、ネタバレによるデメリットよりすぐに感想が飛び交うことのメリットや制限をかけることで生じるデメリットの方がでかいって判断したんだろうなって思ってる
    単純にガイドライン出したところで取り締まれるもんじゃないからってのもあるだろうが
    それともプレイヤーや視聴者のモラルってやつを信用してんのかな?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 09:27:25

    結構前の「カメラを止めるな!」が公開した時はそれなりに配慮されてたな

    予告の時点ではよくあるB級ゾンビ映画だと思われてたけど公開後は評判が良くて
    でもどう面白いかの内容がネタバレになるから公開中は迂闊に話せない状況だったし

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 09:37:02

    2周はしないかな?みたいな作品は1周目からこれはこういう意味だったのか的な感覚味わえるから積極的にネタバレ踏みに行くわけじゃないけど、されたらされたで楽しめるからどっちでもいいみたいなとこある

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:34:47

    YouTubeの名前欄をネタバレにして爆撃してる人いて引いたことはあるなあ
    捨て垢なのかなアレ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:43:33

    ゲームのデラックス版買ったらインストールされたDLCの名前や内容で公式ネタバレくらったことならある

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:49:06

    冒頭で先のシーンをチラ見せさせて後々回収するって演出も無理というネタバレNG過激派は見たことある

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:52:18

    というかネタバレ禁止するなんて元からデカくて体力あるIPだけだと思うよ
    わざわざ話題にならないなんて
    木端はそんなこと言ってられないもん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています