21世代は強い→言うほど大したことない→やっぱ強い!っていう流れ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:54:47

    結局3歳時で決めるのは早漏だと思うんスよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:55:35

    こいつらの評価が大したことないなんてことになった瞬間あったか…?
    20世代は割と揺れてるけども

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 01:56:23

    F4の一強か?シャフリとかダービー燃え尽き勢やろなぁ......
    そう思っていた時期が俺にもありました

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:00:08

    >>2

    シルクロードでメイケイエールが勝つまで牝馬は過小評価されてた印象

    牡馬はF4だけみたいな

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:04:35

    アカイトリノムスメとかは秋華賞以降目立ててないからな

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:06:25

    20世代も再評価の流れ来てるしね

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:09:05

    >>6

    ディープボンドとオーソリティは去年の秋から強いって認知されてたけどまさかパンサラッサがG1先に取るとは思わなかったわ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:09:27

    >>6

    ミスターシービー世代と似たような感じだな

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:11:00

    >>5

    単にエリ女から間隔空けてるだけから目立つ云々言ってもしょうがないでしょ

    次走4月の阪神牝馬Sらしいね

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:11:20

    >>6

    やっぱ古馬になって2~3年しないとわかんねぇな

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:12:24

    20世代はパンサラッサのおかげで面目保った感ある
    早速オーソリティがシャフリにやられてたし
    JCもシャフリが不利喰らったのが大きかったかなって感じで
    相変わらず頭抜けてたコント不在の穴をパンサラッサが現状必死に埋めてる感じ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:15:58

    20世代の古馬G1勝利第一号は、コントレイルと同じ厩舎で併せ馬もしていたことがあるパンサラッサとは、なんというか奇妙なもんだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:16:48

    なんだかんだディープボンドもG1勝ててないからな

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:17:07

    >>11

    まあオーソリティ自体ハナに立ったんじゃなくて立たされてた感じだからしゃーない

    むしろよく残ったわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:17:10

    >>11

    オーソリティは押し出された逃げで無駄に消耗した感あったしやっぱ今年のJC辺りで決着だと思うわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:18:37

    ソダシ復調
    レーベンも復調だが得意距離はシャフリヤールとオーソリティがいる
    アカイトリノムスメは未だどうなっているのか不明

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:18:59

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:19:52

    ソダシは結局ダート路線維持するんかね

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:20:10

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:20:30

    そういう部分加味するとオーソリティとシャフリヤールは案外大差はないかね
    タイトル数には圧倒的な差がついたけど
    21世代はシュネルがマジでついてないしピクシーナイトも不在で
    結局クラシック組が三大エースになりそうだよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:21:18

    >>18

    走るダートレースないしヴィクトリアか安田のどっちか行くとは思う

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:21:34

    ドバイのシャフリヤールはもう一頭は位置違い過ぎてマーク出来なかったのも有るけどマジでオーソリティしか見てなかったからなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:21:52

    >>18

    流石に次は芝マイルじゃないかな

    ダートはそこそこレベルはあるっぽいけど、やっぱりまだ通用するかどうか分からないし(一応重馬場なら好走はできた)

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:40:59

    >>22

    今回負けたらガチで格付けされちゃいそうだから狙い撃ちにしたんだろうね

    JCの時は後ろから来たコントだか福永かは知らんがガン見して仰け反ってたからどうしようもないけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:45:49

    国内に戻ったらユーイチが乗るんかねシャフ

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:45:57

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:46:29

    まだ決めるには早い
    大阪杯でF4もジャックドールもすっ飛ぶ可能性だってあるし
    春天の世代NO1ステイヤーの激突もある
    20世代も21世代もまだまだや

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:47:59

    古馬王道での激突が楽しみな一年だ

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:48:02

    >>26

    やだなぁもう

    オーソリティは昨日ドバイシーマで不本意な展開ながら3着に粘ったし

    プボも先週阪神大賞典で単勝1.2倍・複勝元返しの支持で勝ったじゃんか

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:48:16

    サリオスの距離は何であんな迷走してるんだ

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:49:21

    21世代は上位層の強さもさることながら層が厚いイメージ

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:49:56

    >>30

    安心しろ

    スプリンターおじさんは高松宮で死んだ

    次はサリオスはマイラーおじさんの番だ

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:54:44

    サリオス中距離に戻して欲しいけどあの体重じゃ無理だし詰んでないか

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:57:16

    >>22

    昨日のはデム次郎が上手かったな

    海外遠征はデム次郎が日本馬の乗り方もわかってて上手いから頼りになる

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:57:42

    サリオスはもう終わりだろ
    早く引退してその後の身の振り方を考えた方がいい
    勝てるわけないスプリント行ってデブ化して、もう取り返しがつかない

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:58:20

    今日の高松宮記念は叩きおじさん「今日の高松宮記念は叩き」

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:59:01

    >>34

    C・デムーロはインタビューで日本馬はスタートが上手いって言ってたからかスタート重視で動くのが海外だと良いのかもね

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 03:36:28

    18世代と21世代は文句無しに強いし、歴代最強世代論争なんかでも名前挙がる可能性あると思う
    まあ21世代はちょっと判断早い気もするけど、この調子ならかなり良い感じ

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 03:37:58

    >>36

    実際叩きで本番は安田記念だと思う

    個人的にはそもそも安田記念もどうかと思うけど

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 06:17:04

    20世代再評価と言ってもやっぱクラシックで活躍()してたサリオスアリストテレスさあって感じなんだワ
    こいつらなんなん?

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 06:20:30

    >>40

    三冠クラシック上位馬で活躍した馬なんて殆どいないだろ 古馬G1馬なんていやしないよ


    シービー世代ですら皐月、ダービー2着のメジロモンスニーは高松宮勝っただけであとはパッとしない

    菊2着のビンゴカンタなんて重賞未勝利だ

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 06:20:57

    ほぼ恒例行事みたいなもんかと思ってた

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 06:23:09

    >>41

    クラシックはパッとしないやつの方が後で活躍するという謎のアレ

    どの世代もクラシック2着3着馬は何故か沈む...

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 06:26:04

    >>43

    三冠馬の2着ってことは、どの競走馬よりも

    三冠馬に肉薄した存在になる


    三冠馬は世代では突出した存在だから、

    そんな強い馬相手に勝とうと頑張るから

    肉体的、精神的疲弊が大きいんだろうな

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 06:29:02

    >>44

    サリオス見てると付き合わされる陣営のメンタルが壊れる感じ

    もうビビって中距離走れなくなったし

    その結果がデブスプリンター誕生でコントレイルに馬生破壊された感増し増し

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 06:29:30

    それに比べて
    クラシックで惨敗した馬や
    そもそもクラシックに出走すら叶わなかった
    同世代の馬は条件戦やオープン戦で
    当時としては自分の実力に見合ったクラスで
    力をつけることができる

    突出した三冠馬に構うより、身の丈に合ったクラスで
    鎬を削り合って勝利してるからこそ、上がり馬や
    クラシックで微妙だった馬が重賞複数勝利やG1に
    たどり着くんだろう

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 06:30:06

    >>45

    サリオスって長く走ったビゼンニシキなんだよね…

    三冠馬に付き合うのはろくなことがない

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 06:37:18

    他のスレで見た優駿に乗ってたニホンピロウイナーの怪文書?でも同じこと言ってたな
    後から出世したのは粘って逃げに専念したカツラギとマイルに行った俺じゃないかみたいなやつ

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 06:41:32

    プイ世代はたしか他の馬が壊れていったんやっけ
    プイに合わせたからなのかは分からんけど呪われてるとか言われてたな

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 06:47:57

    サリオスはきっとクラシックで活躍する、未来は素晴らしいものになると太鼓判を押したムーアさん
    流石に牛化してスプリンターになってるなどとは予想できるはずもなかっただろう

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 06:58:42

    シャフリヤールはやっぱり凄いわ
    逃げ粘ったオーソリティも流石だし茶番カップと馬鹿にされてた去年のジャパンカップも見直されてほしいけどね

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 07:00:55

    春天タイホかプボかマジで迷うんだよなぁ
    大阪杯もまだ決まらない...
    エフよりジャックに揺らいでる自分もいる

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 07:02:59

    大阪杯でエフフォーリアとジャックドール負かせる馬とかいないだろ

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 07:04:40

    アカイイト-エフフォーリア-ジャックドールで16宝塚記念の再現やぞ()

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 07:04:43

    毎年けっこうな母数から篩い落とししてその上澄みが世に出てるんだから世代単位で弱いって話がそもそも暴論なんやで

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 07:06:32

    >>53

    極端な道悪なら荒れるかもしれないけど

    良馬場なら武史がやらかそうがエフが勝つだろうね

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 07:07:58

    レイパパレやアカイイト辺りじゃエフフォーリアに太刀打ち出来そうにない
    マカヒキとか最早ネタ枠だろ

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 07:10:00

    理由を付けて何かを低く見ずにはいられない悲しきモンスターが世代が弱い等という風潮を語るのだ

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 07:10:10

    そういやジャックドールは遅れてきた子なのか
    クラシック期はまだ走れなかったんかな

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 07:12:03

    ライアン世代なんかハクタイセイとアイネスフウジンがダービー後に無理した結果なのかぶっ壊れてるしな。菊はまあ・・・うん。

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 07:14:29

    >>59

    親父のモーリスも4歳から覚醒してるから晩成だったんだろうね

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 07:15:34

    >>61

    モーリス産駒が活躍してるの地味に嬉しくなる

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 07:17:16

    まあジャックドールやパンサラッサみたいなのもいるということが現実に分かった以上、クラシックどころか4歳時で判断することすら早計というか
    いつどこで誰が湧いてくるかわかりやしない

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 07:18:29

    全盛期同士で当たるってのほんとごく稀なんやなって

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 07:25:09

    21世代だけでなくクラシックだけで強さがほぼ確定している世代の方が稀有定期
    3歳って早熟かよっぽど基礎能力ぶっちぎってないと活躍せんねん

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 07:33:44

    バスラットレオンの復活が嬉しい

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 07:34:26

    不利やキセキ出遅れとかなけりゃオーソリティくらいなら勝てたんかねシャフ

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 07:39:49

    >>8

    5歳でGl勝ったスズカコバンやギャロップダイナ居るけどカツラギ、ウイナー、リードホーユーは3、4歳で古馬Gl勝ってるのでちょっと違うかも

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 07:44:57

    >>67

    JCはシャフに不利あって負けドバイはオーソが目標にされて負けとお互い不利な時負けてるから互角じゃね

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 07:46:12

    >>67

    キセキ出遅れは全員に動揺を与えたからある意味では平等よ

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 07:47:04

    ジャパンカップで何かしないキセキとかルーのないカレーライス…

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 08:30:05

    確かにコンちゃん筆頭に20世代は全体的にみると強かったと思う。パンサラッサ ディープボンド オーソリティ アカイイト レイパパレ は強くなっている。

    でも正直この世代はコンちゃんとボンド以外はみんな上がり馬だから牡馬牝馬ともにクラシック組がまだ強いということをまだ示していない。

    シービー世代が強いといわれるのは成績はもちろんクラシック組が強かったというのはあるからサリオスやアリストテレスあたりががんばらないといけない。がんばってほしい。

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 08:42:48

    シービー世代に古馬でも強かったクラシック組って菊花賞だけ走って四着だったリードホーユーぐらいじゃん
    カツラギエースもギャロップダイナも晩成タイプだしなあ

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 08:45:38

    >>73

    そのリードホーユーも三歳で有馬勝ってから怪我で引退したから古馬になってから走ってないからね

    メジロモンスニーやビンゴカンタは正直サリオスやアリストテレスと大差ないしな

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 08:54:45

    まああの世代はトライアルだとバカみたいにつよいのに本番やらかしたメンバーではあるからな。

    でも神戸新聞杯でメジロモンスニー相手にスズカコバン勝ったし(カツラギ二着モンスニー三着)カツラギも今度は京都新聞杯でリードとシービー、コバンを下すし力差はなかったとは思う。ビンゴカンタも有馬でリードに負けてるし。まあ少なくてもパンサラッサとかとは違って晩成型ではないことは言っておく。

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 08:55:04

    まあ、コンちゃんの場合は今の所活躍してる同期が
    本格化前とはいえ3歳時に勝ったプボ&パンサと
    引退レースでぶっちぎったオーソだから
    「一回もぶつかってない奴だけが活躍してる」っていうトホホな事態は回避できてる。
    ただ、それでも現時点でまだ牡馬はコンちゃんとパンサしか古馬G1勝ってないから
    影が薄い世代というイメージを払拭するには、もうあと1つか2つ勝って欲しいなあという所。

    というか、21世代のスレなのに20世代の話題が多いとかなんやかんやで皆この世代好きなんだな。
    一時は競馬おじさん達から史上最弱世代って煽られてたけど。

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 08:59:14

    >>51

    茶番カップとか言ってたアホは単にコントレイルを腐したくて言ってただけだから

    多分今は「忖度カップ」「不利受けてなければシャフが圧勝してた」って方向にゴールポスト動かしてると思うよ

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 09:01:26

    まさかディープボンドがクラシック組で一番活躍するとはだれが思っていただろうか…先祖代々から伝わるプボ味はどこまで行くか楽しみ

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 09:31:53

    >>78

    代々とは

    春天は本当プボくんにも初G1を掴んでほしいしタイホくんにもエフシャフに負けない冠として春の盾獲ってほしいし…あああ心が二つある

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 09:33:29

    >>78

    ちゃんとレース見てた人からは元々評価高かった定期

    どちらかというとサリオスとアリストテレスが勝手に落ちてったって方が驚きだと思う

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 09:34:18

    >>80

    アリストテレスはG2勝ってるだけまだマシ

    サリオスは距離適性が分からんのが悪い

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 09:37:30

    サリオスくんレイハリアとかいうのと最下位争いしてて草

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 09:39:40

    サリオスのスプリントは安田記念に向けての叩きでしょ
    流石にここ本気で勝ちに来てるとは思わないし、安田記念使うぐらいなら宝塚試してほしいけどね

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 09:40:06

    サリオスは安田→毎日王冠→天皇賞(秋)→ジャパンカップの府中ローテのほうが合うと思うがな。

    今度はサリオスは本質はダートおじさんがでてきそう

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 09:42:13

    府中は合うだろうけどマイル走らせてもこれ以上上になることは無いと思う
    今後も掲示板付近取れれば満足ならそれでも良いだろうけどG1タイトル狙うならマイルから一回離れた方が良いと思うけどなぁ
    それこそダートもありだと思うよ一回試してみないことには分からないし

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 09:44:35

    まあエフフ世代はまだまだこれからだと思う。それにシャフが強いダービー馬だと判明したのはデカイ。ソダシもユーバーもメイケイもソングラインも古馬でも案外いいところまで行けそうだし。

    エフフの大阪杯、タイホの春天、そして世代の化け物どもが揃うであろう宝塚記念も楽しみ

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 09:45:43

    香港マイルでのサリオスくんの好走を見て
    「来年グランの跡を継ぐのはサリオスだ!シュネルに負けるな!」
    「何なら大阪杯に出て万が一F4に勝ちでもしたらもう俺の脳は永遠に焼かれるぜ」
    みたいに勝手に期待してた僕のときめきを返してよサリオスくん…
    いや、今までサリオスは◯◯だよネタで笑ってたけど
    短距離に行った挙げ句轟沈は流石に迷走にも限度があるし笑えないよ…

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 09:45:58

    ユーバーはちょっと怪しいけどな
    国内帰って来てからどうなるかだな

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 09:46:38

    安田は誰出んの?

  • 90二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 09:46:52

    >>86

    宝塚はF4が出るかどうかよなぁ

    脚部不安ならコントレイルみたいに年三走ルートでもおかしくないし

  • 91二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 09:47:52

    >>89

    シュネルとキッド、後はサリオス辺りは確定では

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 09:48:05

    >>90

    それこそ大阪杯の結果次第では

    ここで取りこぼすようなら回避はあるだろうし、逆に勝つようなら宝塚も出てくると思う

    まあ海外行くなら話は別だけど

  • 93二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 09:50:10

    スペといいウオッカといいダービー単冠馬が強い世代はいいところまでいくイメージがある。
    シャフもディープ牡馬ダービー単冠馬の悪いジンクスを破ってくれたのもあってエフフ世代はこれからも楽しみ。

  • 94二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 09:51:23

    エフフォーリアくん脚は弱いのかもしれないけどしっかり使おうとすれば使えるというか想定外のアクシデントは今の所起こってないな

  • 95二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 09:53:38

    まぁ、思ったよりも上の世代が喰らい付いてきてて盛り上がってる感じはする

  • 96二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 09:55:42

    七歳と六歳が粘るもんな…まあ特に七歳って歴代最強格の世代でもあるからなぁ。

  • 97二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 09:57:13

    現7歳はデータだけで語るなら歴代最強世代の一角だしね

  • 98二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 09:59:47

    >>67

    オーソリティもJC中2週とか斤量差があったから実力自体は互角じゃない?

  • 99二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 10:00:44

    ピクシーが居れば…

  • 100二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 10:01:08

    ヨーホーレイクも復活したからグレードマジシャンも何処かで復活して欲しい

  • 101二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 10:01:21

    >>67

    いやこの間のドバイはあれオーソリティに相当厳しかったレースだぞ

    少なくともオーソリティぐらいなんて言われるほど弱い馬じゃないし、実力的には変わらんと思う

  • 102二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 10:02:02

    >>41

    オルフェの皐月賞2着のサダムパテック4歳時にMCS勝ってんだけど…

  • 103二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 10:02:51

    芝は強いの分かったけどダートの方は……
    JDD勝ち馬のキャッスルトップくんに悲しき現在……

  • 104二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 10:03:33

    オーソリティはシャフリと比べても適性範囲が激狭なのがな
    秋天JCは絶対逃せないのに去年はやられちまったし

  • 105二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 10:04:20

    >>103

    なんか迷走してるしフロックだったんかね

    ダートマイルとかも出ないし

  • 106二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 10:04:24

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 10:04:36

    このスレ大橋巨泉いっぱいいるな

  • 108二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 10:06:00

    >>104

    骨折2回やってるのがなあ(秋天間に合わなかった)。能力が落ちなかったことが幸いだけど

  • 109二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 10:08:37

    >>105

    JDD出走馬が近年で比較してもレベルかなり低いからフロックではなかったと思う

    あの中だと勝負になるけど古馬相手だとかなり厳しいってだけだと思う

    あと芝走らせたのはアリ、芝のペースに慣れさせて行き脚付かせるって狙いで出走させる陣営は結構いる

    例を挙げればトップウイナーって馬はダートのOPまで上がったあとは燻ってたけど、目黒記念(16着)使ったあとのプロキオンSで2着に来てるし、時々あるのよ

  • 110二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 10:09:32

    >>103

    バーデンヴァイラー君が地道に頑張っているから(マルシュロレーヌの半弟。ナミュールの叔父)

  • 111二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 10:09:50

    >>104

    まあ相手が相手だったし……

    今年は勝ちたいね

  • 112二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 10:10:34

    ダートはそれぞれのG1Jpn1開催競馬場にヌシがいるんだよな……

  • 113二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 10:12:53

    ダートは今絶対王者みたいなのが不在の代わりに全体のレベルが高くて適性毎に棲み分けされてるって感じだから、下の馬にとってはワンチャン掴みにくくてかなり厳しいのよね

  • 114二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 10:18:52

    中京行けばテイオーケインズ、南部行けばアルクトス、東京行けばカフェファラオ、大井は魔境、東京大賞典はオメガパフューム、船橋行けばチュウワウィザード…悪夢かな?

  • 115二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 10:23:38

    >>114

    チュウワは川崎では?

    というかチュウワウィザードはどこ走らせても90点みたいなのが一番の強みだからG1勝つならまずチュウワウィザードを超えなきゃ駄目みたいなところある

  • 116二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 10:25:37

    ギガキングなんでキャッスルトップに負けたんだろね

  • 117二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 10:27:08

    ギガキングは時期的に完成してなかったのと大井が合わない可能性はある
    あと距離はマイルの方が強いだろうし

  • 118二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:20:32

    >>69

    なんかライバル感あるな

  • 119二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 18:12:54

    >>102

    逆に言えばサダムパテックしかいないってことだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています