- 1二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:23:55
- 2二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:25:31
- 3二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:25:46
でも尻尾あるし大猿にもなるから宇宙人設定出されても割と納得されそう
- 4二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:27:19
サイヤ人設定つく前は悟空は悟空でしかないから別に
- 5二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:27:21
しっぽや大猿のような何も説明されてなかった謎が明かされた形だから後付けだと言われてもそれ以上はないと思われ
- 6二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:27:45
1000話やってるストーリー漫画がないので想像しにくいな……
こち亀の両さんが100巻越えてから「ワシは実は宇宙人!」って言い出すようなもんか? - 7二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:28:37
言うほどこち亀ってストーリー漫画か?
- 8二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:29:04
- 9二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:29:05
- 10二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:29:25
- 11二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:29:46
豚がしゃべってあるいて変身する世界で何を今更…
- 12二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:30:40
今の空気なら言う奴がいるなとは思う
- 13二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:30:45
- 14二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:31:59
隣りにいるピッコロも大概化け物みたいな見た目してるし、宇宙人と言われても割と普通に納得できるというか……
- 15二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:32:40
- 16二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:34:10
- 17二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:34:15
宇宙人設定よりサイヤ人って野菜人かよwwwってアナグラムのほうに注目されて笑いのネタにされそう
- 18二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:34:45
元々作品にSF要素入れる人だからフジリューらしいって感じに落ち着くかも知れないから微妙なライン
- 19二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:35:07
- 20二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:36:05
- 21二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:36:49
荒れてる考察勢じゃなくて口開けて情報待つタイプだからわからんな…
- 22二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:38:16
- 23二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:39:01
(え?言うほど荒れてるのこれ?)
- 24二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:39:47
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:40:19
受け取り方も千差万別だから万人が諸手を挙げて称賛する創作は作りようがないんだよね
もちろん特定の展開に落胆するのも否応なく起こり得ることではあるけど、それを悪感情に任せて不特定多数にぶちまけても不毛でしかない
勢い重視の漫画のファンになって、「この漫画に整合性とか求めちゃいけないんだよw」っていう感想で満足できるようになれば幾分かは幸せかもしれない
- 26二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:40:51
- 27二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:42:02
それよりサイヤ人は死にかけから回復したら強くなるからベジータが一回死にかけようとすることの方が叩かれそう
- 28二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:45:07
ナッパ戦に突入したあたりでそういう空気は消えそうに思う
あそこから衝撃展開の連続で先が全く読めんもの - 29二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:50:24
- 30二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:52:55
100巻もかけて実はゴムゴムの実がなんてやってる作品を引き合いに出してドラゴンボールや見えない読者のことごちゃごちゃ言うのやめたら?
- 31二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:54:37
その線でいくとむしろ今度はスーパーマンがよ…て反応されそう
- 32二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:54:59
正直、ここまでインフレさせて最終回限定フォームみたいなもの出しちゃったらこっから先のバトルが困らない?とは思うんだけど、そんな荒れるような理屈では無いでしょって思う
合う合わないは特に強く出そうだなとは思うけど - 33二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:55:43
- 34二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:56:49
- 35二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:56:53
鬼滅も入れといて
- 36二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:57:29
種明かしとしては大まかには一緒だからね
- 37二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:57:37
ただ突っかかりたいだけの人もいるだろうから、想像できなかった新展開とかはどう頑張っても荒れそう
このスレにもそういう奴居るし - 38二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:57:59
難しいことやって賛否両論な話の転がし方になりましたって漫画挙げてるだけじゃん
- 39二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:58:24
- 40二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 02:59:35
- 41二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 03:01:07
そういう風に文句言っている層は常に同じ層だと思い込むのが危ないって話だよ
空気感も何も、展開的にどうしても気に入らないと文句が言いたくなる、なんてのは普遍的かつ誰にでもある感情
君も好きな作品が続編がガッカリだったらちょっとキレるでしょ?
- 42二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 03:02:05
- 43二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 03:05:13
攻撃しやすい敵を作る、不特定多数をふわっとした理屈で攻撃する、複数の場面で見た敵を同一視する
ただ煽りたいだけの人がよくやること
スレ主はどうかな? - 44二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 03:06:58
個人的には例えば鬼滅の刃の最終回とか好きじゃないけど、そういう意見をわざわざ意見を発信するような行動にはデメリットがつくことを理解したほうがいい人は多いと思う
「文句を言うことが比較的許される場所」がまさかこの世に一つもないことはないだろうし
ファン層にぶつかっていく否定意見も、アンチ層にぶつかっていく肯定意見も、正しいか誤ってるかにかかわらず、反対勢力からたくさん攻撃されるだろうし、そもそも漫画を読むときの解釈の仕方に正解なんてないだろうし
- 45二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 03:09:32
どちらかといえばサイヤ人と思っていたら更に別の種族だったとかそんな感じ
まあそこは論点ではないけど - 46二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 03:11:06
- 47二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 03:13:05
そもそもゴムゴムの実の真相についてはワノ国辺りでは結構匂わせてなかった?
- 48二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 03:14:35
- 49二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 03:17:07
- 50二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 03:19:21
ニカもゴムゴムの実が偽りの名前ってこともワノ国編からのものだから唐突感がある、ってことなんじゃないか?実際それは理解できる
逆にジョイボーイとして見れば、アラバスタから続く空白の歴史関連だから「唐突ではない」という意見が出るのも理解はできる
- 51二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 03:19:31
表現としては紛れもなくゴムっぽい何かだったからそこは別にいいかな
描写は同じでも所謂コモンぽい実だったのが神々しくなっちゃ困惑はするわね - 52二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 03:20:22
呪術もそうだけど展開に納得しなかった人用のスレが立って住み分けが進むのかなと思ったら普通にエコーチェンバーのなってて笑うんだ
- 53二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 03:21:57
まぁ単行本にして100巻以上、リアル時間では25年ものあいだゴムゴムの実でやってきた中で
急に前提が崩れるのはビックリする人がいてもしゃーないと思うよ
それこそドラゴンボールが17巻で悟空がサイヤ人であることが明らかになるのとはわけが違うというか
これが50巻くらいで終わる物語の30巻目くらいで明らかになった情報ならまた批判も少なかったかな?とは思う - 54二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 03:24:46
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 03:26:38
- 56二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 03:26:50
- 57二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 03:29:19
今まで何十年もゴムゴムの実でやってきたから荒れるのは仕方ないと思う
ただ受け入れられるかは今後の展開次第だと思うよ - 58二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 03:30:45
- 59二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 07:40:16
- 60二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 08:02:24
- 61二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 08:14:41
- 62二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 08:17:24
寧ろここで種明かししてその力を更に昇華させないと能力にかまけた奴になるからな
- 63二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 08:17:59
アルミホイル巻く?
- 64二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 08:20:32
問題は肯定意見だろうが否定意見だろうが、両陣営に読解力やコミュニケーション能力が低い人間は必ず存在するから、誤解を招く表現に対する擁護/批判が反対陣営のさらなる反感を呼んで目的を見失った状態でより泥沼化することもある可能性がある
その不健全な領域とやらでも既に収拾がつかないのに、まだ健全な領域でも話が拗れて無駄に複雑化するのが本意なのは対立煽りしてる勢力くらいだろうし
- 65二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 08:21:57
- 66二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 08:26:37
極論過ぎるだろ
- 67二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 08:28:18
- 68二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 08:34:25
そう単純じゃないと思う、批判の中には人格否定や確定してない情報をさも断定したりするし、
擁護意見にも同じことが言える。賛派にも否派にも無茶苦茶なこといったり口が悪い奴やらどっちにも厄介な存在がいるんだ。
なんでも褒めないとダメっていうやつは賛意見の中にいるのは事実、同時に無茶苦茶な理由で罵詈雑言浴びせてくるのが否側にいるのも事実なんだ、それが過激な争いを生んでるんだと思う
- 69二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 08:40:42
公平性を考慮すると「作品の否定は自由に行われるべきだ」っていう考えに対する「作品の否定に対する否定は自由に行われるべきだ」も存在し得るからそこはデリケートなんだ
それに「褒めなくてもいいけど度を越えた否定は控えよう」っていう意見が曲解されて「なんでも褒めないとダメ」って捉えられてる事態も十分あり得るし、その「度を越えた」の尺度も話題によっては一定の尺度がないものもあるわけだし、基準も正解もない問題だから解決は遠い
- 70二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:07:44
作風もあるんじゃね?
DBは元々後付け塗れだったし、ワンピースとか今まで重要そうなことは丁寧に伏線貼ってたじゃん(分かりにくいだけでいっぱいあるかもしれんが) - 71二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:21:54
- 72二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:24:00
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:27:33
ハァハァ……ハゲ煽り…?
- 74二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:30:17
- 75二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:32:22
お前ら全員アルミホイル巻け
- 76二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:39:08
ワンピは知らんからなんともいえんけど、DBのそれは少年期が終わって完全な新章開幕ってのもあるからね
- 77二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:43:33
ピッコロ大魔王にしろフリーザにしろセルにしろDBはここで終わってもいい区切りを定期的につけてるからあんま後付けっぽい設定気にならないんだと思うよ
- 78二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:45:19
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:46:12
今回のワンピースはドラゴンボールだとサイヤ人判明から一気に悟空がスーパーサイヤ人になった感じじゃない?
- 80二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:48:53
エヴァに関しては昔の方がヤバかったでしょww 旧劇でまさに悪いインターネットとヲタクが晒されてるが
- 81二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:53:06
そもそも漫画読んでる人間の大半は後付とか矛盾とかほとんど気にしてないだろうしワンピースほどの作品になれば余計に
「え〜〜!そうだったの!?」とか「うぉ〜〜かっけー!!」ってなる人が大勢いるならそれは描写として成功なわけだし
「漫画作品」として読んだ時にそういうのが気になるとマイナス点になるかもしれないけど
「娯楽作品」として読むならその時盛り上がるなら問題ないわけだしな - 82二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:02:56
どっちにしろゴムゴム(ニカニカ)がただ食べるだけでは使いにくいタイプの能力であったのには変わりないわけで
結局才能ありきかよ!はまた違う気がする
そこは前例に挙がってるサイヤ人にも当てはまるやつで死闘を繰り返さないと(宇宙全体では)中の上止まり
どちらも少年漫画的な努力が前提の才能になっているな - 83二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:58:31
正直娯楽でコンコルド効果になってるのはアホらしいと思うけど
ワンピースが100巻以上続けてて1ストーリーに何年もかけられてカタルシスが遠くても買ってもらえる要因に
惰性が無関係か、と言ったら違うだろ
だったら100巻以上積み重なった期待に応えられるか試されるのも普通の流れでは - 84二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:00:54
ドラゴンボールのそれを引き合いに出すなら、作中で悟空が猿の血が強く出た人間ですとか言われてないとダメでしょ
- 85二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:06:25
どっちかというと魔族大隔世じゃね
- 86二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 14:59:17
- 87二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 15:37:16
ヤムチャ「人間最強はクリリン」
読者「天津飯は?」
公式「三つ目星人です」
天さんファンはキレた - 88二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 15:45:44
ぶっちゃけ今回のワンピは一時期やたらと「伏線回収すげえええ!」「さすが尾田っち!」みたいに騒がれてた反動みたいに感じるし、ドラゴンボールとかは別に大丈夫なんじゃない?
あと封神演義はいちおう仙人骨の設定やら何やらあったと思う。 - 89二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 16:00:46
スレ画のシーンは、新章開幕かつ敵もサイヤ人(ラディッツ含め圧倒的格上)だから、今回のワンピとは違う気がするわ
ドラゴンボールに当てはめるなら、超神水飲んでピッコロ大魔王との再戦で散々戦った後にやっぱり負けて、そこで作中初めて大猿化して踏み潰しましたって感じ - 90二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 16:02:26
- 91二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 16:03:33
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 16:04:37
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 16:09:47
- 94二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 16:15:48
- 95二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 16:22:37
- 96二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 16:23:09
- 97二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 16:32:17
ワンピースに関しちゃ前回の引きの時点で「ルフィがジョイボーイに乗っ取られてカイドウ倒す展開でしょ?はークソ」みたいな事言ってるやつがいて思った事がある
先の展開を予想するのはいい、ただ勝手にその予想を確定事項のように扱って叩くアホンダラが多すぎる印象がある - 98二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 16:33:32
- 99二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 18:59:58
後付けで素直に感心したのはキン肉マン
何故か王が三日三晩も囚われっぱなしの肉のカーテンの逸話とか謎に降ってきたカピラリア七光線とか当時ツッコミ入れるのも諦められてたようなガバガバ設定を上手いこと肉付けしやがった(肉だけに) - 100二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 23:52:14
ルヒーがキチガイみたいになってる
- 101二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 06:04:47
短期集中連載とかじゃない限り大なり小なり来週の俺が何とかしてくれるの精神でやってる週刊漫画にそこまで突っかかってもしゃーないの構え
- 102二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 17:59:36
この例えわかりやすいなぁ
- 103二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 18:09:31
ワンピースが批判されるのはファン達がなんでも伏線!とか言うからでしょ?
覇気だって1巻からあった!って言うから荒れてたわけだし
ネットって基本伏線とかどうでもい、後ずけでも面白ければいいって考えたし
自分は今回のルフィの実の覚醒とギア5は興奮したけど、太陽神ニカ関してはなんだこれ...て感じ
少し前にいきなり誰も聞いてないのに、話し始めて違和感しかなかったし - 104二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 18:16:56
エース死んだ時も「ローが居るんだぜ?白ひげの心臓とか移植して助かるんだよ」→「ネット見て尾田っちが展開変えたんだー!ふざきんな!」って猿がそこそこ発生してたなあ…
- 105二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 19:28:33
ワンピースも最近の漫画もギチギチに設定を作って自分で身動き取れない状態を作り過ぎてる
ドラゴンボールはそこら辺上手くて、設定を軽く作る程度で後から追加とかしても矛盾しないし - 106二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 19:29:26
俺はドラゴンボールGTの実は17号はセルをも上回る戦闘力を持っていたという後付けを思い出したな。
- 107二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 19:36:47
最近はライブ感で進行する作品見ないな。やっぱ流行らんのかなぁ。
- 108二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 19:49:20
当時は知らんけど今だったら流石に少数かもしれんけど騒ぐ奴はいるだろなとは思う
- 109二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 19:58:43
荒れてるっていうが単に賛否がわかれてるだけでは…?
- 110二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 20:16:32
今回のは酷いしアレだけど、ぶっちゃけ他の漫画ならそこまで言われてないんじゃない?
ワンピファンがネットで伏線の件含めて他作品叩き、ワンピ読んでない奴は人間じゃない発言とか暴れ過ぎたからこそみんな厳しく言うわけだし - 111二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 21:38:56
- 112二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 22:00:18
どうしてこんなガイ ジになってるの?
- 113二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 23:47:41