補助金貰って運営してるロックフェスタ=神

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:36:38

    反抗期の中学生みたいで微笑ましいんや

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:37:56

    日本のロックなんか親に反抗するガキっでなかったことあるんスか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:39:09

    なんでもいいけどフェスお呼ばれしといてルール破ってイキってるアーティストはイタいぞ

    ねぇそんなにルールに縛られたくないなら路上ライブでもやってればいいじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:50:13

    待てよ、ロックが台頭した時期にカウンター・カルチャーや反戦運動が主流だっただけでロックの本質には無関係という見方もあるんだぜ
    ロックが流行る前はフォークが担ってた分野なんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:51:00

    >>1

    冷笑系...神

    かっこいんや

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:51:10

    >>4

    フォークとロックと続いてるなら次はクックなんスか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:54:35

    >>6

    いいや鬱屈した社会にゴキゲンなコックをぶち込むことになっている

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:55:51

    >>6

    49、69だから89と考えられる

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:56:58

    >>8

    ふうん

    次は893が社会に求められる時代ということか

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:57:51

    そもそも単なる音楽のジャンルであって政治思想と絡められても困るんでやんす、反体制とか権力への抵抗とかそういう歌詞や過激な格好しててもそれは悪役プロレスラーみたいなもので文字通り演技なんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:00:26

    「ロックシンガーはなんか世の中や社会に反発してる荒くれ者みたいなイメージあるけど上になるほどしっかり会場押さえたり宣伝活動したり練習したりしてるから荒くれ者とは真逆なんやでちったぁリスペクトしてくれや」ってのを思い出したのが俺なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:00:42

    >>7

    そしてフェスだった催しからオフ,パコが始まる

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:15:25

    >>10

    殆ど全ての元凶としてお墨付きを頂いている

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:25:14

    (ラーメンハゲ達のコメント)

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:32:28

    >>1

    音楽に限らず、芸術分野って全般その傾向無いっすか?<反抗期の中学生


    特にこの演劇、散々イキった事を言っておいてコロナ禍になった途端「ウワァァァコロナダァーッオラー国、はよ助けんかいーっ」したんだよね?情けなくない?

スレッドは4/24 01:32頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。