アンコウは捨てるところが無いんですよ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:37:05

    アンコウは顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区正骨下区側棘上目アンコウ目アンコウ科アンコウ属に属します。
    アンコウ科のなかまには「キアンコウ」「シモフリハナアンコウ」「ノドグロヒメアンコウ」などがいます。
    日本で食用として市場に出回っているのは「アンコウ」と「キアンコウ」の2種類です。
    またアンコウの寿命は長く10年ほどと言われており、オスよりメスのほうが大きく寿命も長いんですよ。
    アンコウは北海道から九州まで広く分布しており、水深600メートルまでの深海で生活しています。
    アンコウは砂泥底を胸ビレと腹ビレを使って歩いて移動し、頭から出ているアンテナを疑似餌に見立て小魚をおびき寄せ、ガブっと丸呑みするんですよ。
    また産卵期は4月から6月頃です。

    いかがですか?
    アンコウのこと知りたくなりました?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:38:11

    今ので充分知れたからもういいっす

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:39:27

    地球はニホン・オオアライの出身であらせられる???

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:40:10

    ちなみに正史でシャアが地球で母艦にしていたマッド・アングラーのアングラーの意味がアンコウ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:43:48

    >>4

    ずっとマッドでアングラな感じかと思ってたけど泥アンコウとかそんな意味だったのね

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 14:54:56

    >>5

    「クソデカアンコウ」みたいな意味合いだと思ってた

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:00:02

    吊るし切りをするのはアンコウだっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:12:58

    >>7

    せやぞ。身がダランダランだからまな板だと広がって捌きにくいので吊るして口から水流し込みながら重力と水流でテンション掛けながらやると捌きやすい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています