【閲覧注意】パーティでの狩りって怖くね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:05:26

    数秒前まで隣で一緒に狩っていた仲間が一瞬でピクリとも動かなくなったり消し炭になったりすることもあるんだぜ?

    自分が死ぬことは覚悟していてもこれで心が折れてハンター辞める人も少なくなさそう

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:06:31

    だから、孤高の鳥になる必要があったんですね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:07:38

    なんなら誤射なり誤爆なりで自分で死なせてしまうこともあり得るだろうしな

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:12:29

    そういう懸念を抱いてるハンターは運良く生き延び続けてある程度実力が付いた時点で基本ソロで中級モンスを狩りながら生計立ててそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:50:17

    >>3

    「射線上に入るなって、私言わなかったっけ?」の精神でいくか

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:55:28

    リアルで考えればそうなるのか
    仲間が捕食されるシーンを目で見る事もあり得そう

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:58:42

    だからこそ「5人以上でパーティー組むと一人死ぬ」みたいなジンクスを頑なに守ろうとするわけですね
    …最近の作品だと都合上5人になったりもするけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:11:27

    >>3

    誰だライトボウガンがゴシャ何とかとか名前つけたのは

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:56:35

    >>7

    大抵縛り護ってる場合じゃねえ緊急事態じゃあねえかよ!

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:00:11

    ランゴスタに刺された仲間見たときが地味にショックデカいかもしれん
    あの羽虫にぶっ刺されてビクビク痙攣しながら倒れてる仲間見るのはだいぶキツそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:02:56

    >>6

    「俺のあの最後の一撃がせめてあと五秒早ければアイツはシーウーに丸呑みになんてされてなかった」


    ……ってコト!?

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:04:54

    >>9

    例外はあれど4人小隊での運用というもっともらしい理由で4人縛りは続くんやけどなブヘヘヘ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:05:40

    >>11

    5秒差ならかっさばいて助けたほうが良くないか…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:15:44

    ゆうきりん版モンハンラノベであった描写だけど
    グラビモスの突進を大剣で防いだら質量差でそのまま軽々と運ばれてマグマダイブして死亡とか生で見たらもう戦う気力起きなくなるよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:19:04

    >>14

    だとしたら今作のハンターナニ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:22:19

    >>13

    かっさばいてみたら中はもうバラバラのグチョグチョだったんじゃない?(酷)

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:23:21

    >>16

    普通に噛み砕いてる筈だからグチャグチャの残酷死体だしイビルジョーとか酸で肌とか溶けてそうだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:26:35

    >>14

    ハンターってマグマで死ぬんだ←そこ!?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:49:18

    そもそも普通の人間はモンスターどうこう以前に崖から落ちた時点で死ぬるわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:50:36

    PTSDの発症率ヤバそうだよなハンター

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:29:23

    >>18

    ゲーム内ハンターも焼けた地面の上を走ったりはするけどガチのマグマに対しては世界の壁が入らないように守ってくれてるからな

    溶岩溜まりの淵に立てば地形ダメージ無効化つけてない限りはジュウジュウ音を立ててスリップダメージ入るのがハンターさんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:30:56

    >>16

    実際死体とはいえ護ドガロン食ってすぐ隙間ズリュンしてたからな

    相当な速度で形崩してるんだろうよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:36:31

    初期のラノベは現実的に考えりゃそりゃそうだけど……そんなならバカみたいな重量物の近接武器で戦うとか考えられないだろ……って描写が多い
    突進防いだらマグマダイブもだし同じくグラビの睡眠食らって昏倒したところにボディプレス食らって潰れて即死、グラビームをランスの盾裏に籠もってなお全身大火傷で乙状態になる
    密林でガノトトスの奇襲受けて水ブレスで真っ二つに両断されて即死
    フルフルに丸呑みされて消化されかける

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:41:59

    >>21

    アグナの熱線喰らっても原型保つから短期間なら問題無さそうだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:42:49

    >>14

    ワイルズオトモ(力押しできないんだ…かわいそ)

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:51:57

    >>24

    その耐久性有してないと禁忌周り勝てん

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:58:25

    劫火でドロドロに溶かされる鉄扉より乙ったところでネコタクで回収可能なハンター(及びその武具)の方が圧倒的に熱に強いからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:00:50

    ちいかわで見たなそういう展開…

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:04:40

    >>27

    設定ではハンターの防具を溶かして甲殻強化してるらしいけど主人公の装備だけどうなってんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:06:13

    主人公の防具作ってる職人よ
    只者じゃねぇ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:08:33

    >>30

    わかりますよぉ~

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:19:50

    主人公ハンターは深海に潜れてるしダラも討伐してる時点で撃退が限界だった禁忌組普通に凄いよ
    一般ハンターはグラビモスであのザマよ! 多分普通の人より強いだろうし……

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:28:37

    ゆうきりんはモンスターの強さを過剰に盛ってる節がある
    いくらいつもの砦じゃなくドンドルマの街に向かってきてる&リオレウスの群れまで来てるとは言え
    ドンドルマに居る全ハンターが出動して街の設備もフル稼働させてるのにろくに進行スピード止められず
    最終的にレウスの群れ纏わりつかせて追い払うは当時としてもいやそれはねえよ……だった

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:33:53

    いうてレウスも十分上澄み側&当時の技術レベル考えるとまあ数の暴力とセットで妥当なラインではなかろうか

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:35:42

    >>33

    ゲーム描写見て盛ってると思ってるなら実写映画の方でレウスのブレスがゲーム内劫火規模だったから普通にアテにならんと思うぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:40:01

    >>35

    あれはあれで特注個体(ワイルズでいう護竜とかの系統)だからアテにゃならん

    とはいえリオレウス自体狩れる時点で上澄みレベルの強豪ではあるから舐め過ぎてるのも事実だが

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:43:07

    >>36

    一応あのレウス金冠サイズで古龍級に入ってるから少なくとも古龍級はあの規模は確定だろうな


    と言うかゲーム内の金冠サイズアレ全員古龍級なのか……

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:45:34

    ゲーム内でサイズ事にステータス弄る訳にはいかんしな

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:55:22

    >>35

    >>36

    ごめん盛ってるってレウスの方じゃなくラオシャンロンの方を言いたかった見事に抜け落ちてた

    比喩抜きの街一丸となってびくともしないってじゃあ普段砦で撃退してるゲームのハンターはどうなるんだよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:58:03

    多分盛ってんじゃなく主人公ハンターがバケモンなだけだよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:58:05

    なおゲームでも容赦なく殺しにかかってくる硫酸の池

    探索してた時見つけてきれいだなーってアホ面して近づいたらすごい勢いで体力削れて行ってビビったよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:01:08

    あそこたぶん実際だと強烈な異臭とかあるんだろうな…>>酸の池エリア

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:25:59

    >>36

    同じ生物で身体が違えどもブレスの範囲自体はあんなもんじゃない?

    と言うかあの範囲を一回しか見せてない時点で喉めっちゃ痛い感じするから切り札な感じする


    切り札最初に使うのかとなるけど……

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:29:50

    主人公という外れ値のバケモン視点で見るとコミカルさのあるハンティングアクションで済むが一般ハンター視点だとえげつないことが起きてる

    でいいんじゃない

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:33:24

    >>43

    生物としては初っ端から全力で迎えるの普通

    ボレアスだって劫火を初っ端からぶっ放すだろ?

    元気な時の方が効果高いんだから

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:56:59

    >>15

    生き残り…ですかねえ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:04:00

    ワイルズ、リアル志向の割にハンターの性能過去一おかしくない?カムラ人でも真正面からモンスター押し返したりはしなかったろ…ってところをそれが出来るからこいつ禁足地に呼ばれてるんですよ…ってストーリーで黙らせてくるのいいよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:06:58

    いやストーリー見ても力押しが頭おかしいのは変わらんやろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:07:43

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:08:45

    >>45

    劫火ショボい言われてるけど観察してたら先ず外壁チャージ段階で吹っ飛ばしてるわ劫火終了後地面真っ赤な時点で普通なら地面ドロドロの状態なんだろうな

    だとしたらIBハンター立地も悪い状態で戦闘してたのか

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:23:50

    「みんな…俺はここまでのようだ…」

    「ドンマイ」
    「ドンマイ」
    「ドンマイ」

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 05:13:47

    >>33

    >>39

    むしろ自分は世界観上の話ならあれぐらいで良いと思うな

    だからこそヘルブラみたいにラオ(ナナ)ソロ狩りできるやつが凄いってなるんだし


    まぁヘルブラも会話内容的にソロ狩りだったのかは不明瞭ではあるけど

    ゲームシステムの縛りでソロじゃないとダメだったり他のハンターが参加してなかったりするだけで世界観的にはそんな事もないし

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 06:37:41

    最近は激ラーも騎士総出(多分エルガド勢も居る)バカ強戦力を返り討ちにしてる位だからなぁ
    わざわざ迎撃戦してるラオもそんぐらいで良いんじゃないかな
    激ラーは超古龍級だから問題無い!ラオは歩いてるだけの雑魚トカゲだからNGとか言われたら何も言い返せない

    あと迎撃戦だからって理由でこれぐらい硬くても良いなら迎撃戦とか大人数バトルせずに倒せてる他の超大型はラオ以下なのかとか言われた場合も上手く言い返せないから黙るしかない

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 07:17:51

    >>53

    ラオの件に関しては>>40が答えだよ

    ラオと激ラーの比較も戦闘力お化けとクソデカクソ硬ドラゴンとじゃ別物だから比較するだけ無駄だし

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:10:04

    小説のラオって撃龍槍直撃しても無傷で飛竜一撃で倒せる兵器でも体の汚れ落とす程度という頭おかしい硬さしてるんじゃなかった?
    流石にそのレベルに硬かったら主人公でも無理じゃね?

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 09:12:14

    腹側……

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:29:14

    >>55

    ゲーム的には何時も撃龍槍貫通してるけどリアル再現だと撃龍槍が折れてるイメージあるわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:39:54

    >>55

    小説のラオやテオでアレなんだからミラボレアスなんて夢のまた夢だよなあ。そりゃ将軍も即時撤退命じるわ

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:01:01

    >>47

    ガノトトスを釣り上げるのに必要な筋力だってあんなもんじゃね?

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:51:46

    尚、小説版のモンハン世界でも元気にやっているカムラ人の皆さん

    ヌシや大物個体が率いる百竜夜行相手に平常運転で気炎万丈して返り討ちにする姿はまいったね

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:03:13

    ガチでキマってる忍者の里のハズレ値どもは参考にしちゃあいけねぇ……

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:25:00

    基本的にプレイヤーハンターとその周りは世界観的に上澄みの上澄みだからな
    特にワールド以降はプレイヤー以外もやばい奴ばっか

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:25:09

    >>56

    鱗の一枚一枚は精々飛竜の甲殻程度なんだから腹ならそりゃ攻撃も通るか


    なお一般ハンターはダウン時に潰された時点で即死の模様

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:28:00

    >>60

    小説だとドンドルマとかの街の民間人とか行商人も有事の際には裏方作業手伝ったり資材融通してるからある意味プチ気焔万丈してるんだよな


    もしかしてカムラの里以外の人間も訓練さえすれば夜行迎撃出来るんじゃ…

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:34:47

    初期の小説版はモンハン本編側もそんなシリーズ重ねてないから今とは齟齬がある描写も多い
    ドンドルマは定期的に古龍(級)が襲来してるけど撃退・討伐はできてるし、一種の祭り的な側面があるモーラン狩りも成立してるしな

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:40:45

    本編だけでも昔と今とで古龍(級)の扱いに多少なり違いが出てるもんな…

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:10:44

    >>64

    そりゃカムラ以外の村や街でも、やる気がある人が訓練したなら(調整した武器さえ用意できれば)迎撃位はできるようになるだろうさ

    稀~にカムラ人だからあれだけの事ができるとか、カムラ人だから子供でも武器を扱えるフィジカルモンスターみたいな扱いしてる人もいるけど、カムラの本当にヤバい所は精神が気焔万丈してる所であって、肉体の基礎スペックそのものは他と変わらないんだし

    ドンドルマみたいな大規模な街の住人が訓練して里守ならぬ街守になったなら、カムラよりも人数がいる分凄まじい戦力になるだろうね

    一般の村の場合はマガドが来ない事を祈りましょう


    過去のカムラはマガド襲来で大変な事になったので…

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:21:17

    >>67

    里守は用意できても肝心の迎撃設備は鍛冶が盛んなカムラでさえ何十年もの期間準備してやっとこさ用意した代物なんだから普通の村はギルドからバックアップでもして貰わんと本当の意味でのカムラ化は無理だろうな

    夜行かそれの類似現象が盛んな地域なら申請すればギルドも渋らず応じてくれそうだが

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:26:26

    小説版になかったっけ?隣にいたハンターが吹き飛んで死んだ人

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:40:44

    50年前の百竜夜行のマガド襲来の時って一般人には被害無かったけどハンター側は何人か犠牲になってるかもしれないんだっけか

    あと元々夜行って本編並にガチガチに備える前でもマガドが来るまではギルドや里のハンターだけでもなんとかなってたんだよな
    マガド一頭が来るだけでそれが崩れ去るんだからやっぱ古龍とか古龍級ってやべーわ

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:42:44

    小説とか漫画は死んだり死んでたりがちょこちょこあってびっくりする
    ディ亜に仲間殺されたからってそのディ亜の特徴覚えて復讐のために追い続けてたり…

    報われて本当に良かった

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:10:03

    主人公みたいな化け物以外の一般ハンターを扱う媒体でもわざわざスポットが当てられるような連中は何かしら覚悟キマってたりする奴らばっかだから参考にならねぇ…!
    仲間失ったシドウもベクセルも復讐鬼だし…姉失ったネェレも仇討ちに躍起になってたし…

    心折れてたら再起するストーリーにしないとお話が始まらないから仕方ないんだけどさ

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:30:23

    >>59

    ガノス釣りって純粋なフィジカルで釣ってるんだっけ?

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 23:45:36

    フゲンの姪っ子がアオアシラ素手で仕留めたとかいう話があるのであの世界の人間は割とモンスターもびっくりの化け物個体も生まれてくるんだと思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 05:35:08

    確か倒した噂止まりで仕留めたのか撃退しただけなのかそもそも本当に素手でヤりあったのかもぼかされてた気がする
    ただそんな噂が流れてるんだから相応の🦍なのは間違いない

    フィオレーネといいモンジュといい何で大団長や里長みたいな筋肉量じゃないのに🦍してるんだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 05:59:29

    >>75

    ビスケットオリバよろしく表層の筋肉で内なる筋肉を抑え込んでるんだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています