- 1二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 15:59:46
- 2二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:03:22
一般的な親の年齢に近くなるにつれ年少者の失敗には寛容になる
- 3二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:22:32
まあガキだしな、で流せるようになる
- 4二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:27:39
瞬間的な印象以外もいろいろ理解できるようになったというのもある
同年代や同格と思ってるとやたら厳しくなる(自分ならこうするのにが強く出る)ともよく言われる - 5二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:30:35
でも元太は死んだ方がいいよね
- 6二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:32:08
- 7二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:39:01
その分大人になっても許せないキャラにもっとヘイト向けがちにもなる
- 8二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:41:12
この年頃のガキにそんな柔軟な判断は無理だろ!ってなる
- 9二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:52:21
大人は子供はこうだろ可愛いなーで流せるのが(同年代の子供同士の関係で)これはないって!って視線になる
- 10二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:52:23
サブキャラならいいけど主人公だと受け付けなくなったわ
子供の頃は無鉄砲な熱血主人公好きだったけど、今はそういう主人公は好きじゃなくなった - 11二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:15:58
歳をとると子どもを子どもとして評価するようになるからねぇ…見え方っていうか、見る視点っていうか…とにかく良くも悪くも自分より一回り幼い存在ってのが分かっちゃうから
- 12二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:20:01
なんて言うか当時は完成されたキャラに見えてたのが今は成長途中な変化する子供と理解できて印象変わる、みたいなことがある
- 13二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:25:08
今でも好きではないな
昔ほどガチの憎悪はしないけど
「こいつがいても面白くないけどこれでしか話回せないんだろうな...」みたいな冷めた嫌い方になった - 14二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:26:26
大人になったらその辺はみんな寛容になるという風潮
苦手な人はまぁそのままだとしても仕方ないんじゃないかなってという気持ちとでも嫌い嫌いと言うのはやっぱ大人気ないのではという気持ち、両方ある - 15二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:32:52
程度にもよる
あと「ガキだしな…」で流せはしても可愛いとは思わないので嫌いはしなくても好きにはならない - 16二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:37:03
キャラにというより物語のフック作りが下手だなと思う
- 17二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:37:35
最近は大人にも生意気な子供キャラってほぼ見なくなったのはそういう声が多くなったからな気がする
- 18二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:41:39
あくまでマイナスが緩和されるだけであってプラスになる要素ではないからね...
- 19二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:42:20
素行が悪い子どもキャラ見ると家庭環境に何か問題があるんだなって見るようになったな
- 20二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:41:50
子供の頃から嫌いだったことない
面白いと思ってた