- 1二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:51:47
- 2二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:52:53
えっ そうなんですか
- 3二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:54:24
犬は詳細を詳細犬犬犬詳細犬詳細詳細詳細詳細犬犬詳細犬犬犬犬犬詳細詳細詳細犬詳細詳細詳細犬犬犬詳細犬詳細
- 4二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 16:58:31
博士「他所の星に夢のエネルギーがあるから採掘しに行きたいヤンケ でも政府に支援打ち切られたからブースカとチャメゴンに行ってもらうヤンケ」
主人公のガキッ「あの…テスト飛行したらその星と地球の時間ズレてて計算したらブースカにとっては20日の航海でも帰ってきたら20年経ってるんスよ…ワシブースカとそんなに離れ離れになるの嫌なんですやめてもらっていいですか?」
博士「ボケーッ エネルギー取れれば多くの人類の生活が豊かになるんやからそれくらい我慢しろやあーっ」
ガキッ「……(泣)」
ブースカ(何も知らない)「はー 20日も離れるのは長いのォー ほな行ってくるでぇっ」
終
- 5二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:02:42
- 6二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:06:28
お子さんがかわいそう…
- 7二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:09:46
ちなみに主人公が子持ちになってそのガキッが主人公になった続編番組はあるけど初代ブースカの消息については触れられてないらしいよ
まっ2代目ブースカと新主人公は別れずに最終回が終わったからバランスは取れてるんだけどね - 8二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:14:16
- 9二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:15:49
ただのラーメンが好きな珍獣じゃなかったタイプ?
- 10二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:16:27
珍獣…?珍イグアナと言うてくれや
- 11二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:18:21
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:20:08
- 13二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:23:06
- 14二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:23:53
俺と同じ意見だな...
- 15二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:25:01
ウム…この大御所様の体色は初代とそっくりで2代目よりも濃いんだなァ
- 16二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:27:19
おいっ 総天然色作ってくれ
- 17二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:28:42
あわわお前は家にあったよく分からないぬいぐるみ
- 18二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:29:08
待てよ
20年後には戻って来れるんですだから再会できてハッピーハッピーヤンケな話だってできると思われるが… - 19二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:31:15
ブースカ集めてるソフビ好きはまあまあいるけどその中に本編見た奴はほぼいねえんじゃねえかと思ってんだ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:34:36
- 21二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:37:05
嘘か真かツブイマでブースカを見た視聴者は大ちゃんの天才っぷりに驚愕するという視聴者もいる
- 22二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:33:13
- 23二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:34:59
それでも大人たちが説得したりブースカとの対話でどれだけ長い時を経ても思いは変わらないよとか気持ちの整理をつけさせる展開にはできるんだ視聴者への配慮的にもね
- 24二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:01:19
- 25二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:05:19
「今まで命令に忠実だったロボットがピンチの主人を守るために突然自我が発現して主人からの命令を無視して敵と一緒に自爆する」テンプレの先駆け それがジャイアントロボの最終回です
- 26二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:21:56
なんでそんな最終回をつくったの⋯?⋯なぜ
- 27二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 05:22:30
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 06:01:21
昭和のガキッ向け番組なんて 「猿展開で強引に終わらせて何の問題があんねやおーん?」くらいの精神ですよ
続編なんて考える理由無いから いきなり主人公が死んだぁ!してガキッが泣こうが知ったこっちゃないんだ
あのウルトラマンからして 『何やねん そのペンシル爆弾って? そんなんワシ知らんでぇ』でしょう
- 29二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 06:50:05
「ブースカが去って行くということは、大作が大人になるということです」(脚本家書き文字)
大人になるって事は何かを捨てるって事なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
って事らしいよ
なあオトン…… これってユアスト…… - 30二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 07:02:43
- 31二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:11:51
せめてブースカにちゃんと話してくれって思ったね
それだけでも印象が違うんだあ - 32二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:27:28
誰…?Xのアルファ・ツイッタラー…?
- 33二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:40:23
- 34二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:13:27
- 35二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:31:52
- 36二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:40:20
- 37二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:11:24
- 38二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:15:18
えっワシ続編?っぽい方だけ見たんだけど初代はそんな設定なんですか
えっしかも続編じゃその20年云々は踏襲してなくて別個体なんですか えっ えっ
1話で主人公のガキッの親が懐かしいな~とか感動してたのに…こ こんなの納得できない - 39二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:25:01
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:27:31
昭和~平成初期の特撮科学者の定石だ 作中では善良な権威扱いされてるが視聴者視点から見ればマッドサイエンティストだったりする
- 41二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:29:15
- 42二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:32:44
それは鉄人タイガーセブンのことを…
- 43二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:34:23
- 44二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:37:53
あの…Wikipedia見たらそのカミナリ博士とやらが主要人物の欄じゃなくてゲストキャラの欄にいるんスけど…
もしかして序盤から登場してたレギュラーキャラじゃなくて最終回でいきなり出てきたキャラなタイプ?
余計ヘイトが増すんスけど… - 45二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:44:28
- 46二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:54:57
- 47二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:55:41
倫理観がチャージマン研とどっこいかそれ以下と思われるが
- 48二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:58:47
- 49二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:02:01
いつもカネゴンとごっちゃになるのん
- 50二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:03:08
- 51二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:04:44
特撮は知らないっスけどあの時代作者って病んでるのか救いの無い終わり方しておけば、高尚な作品だと思っているタイプ?な作品多くない?と思った、それが僕です
ビッグA、サスケ…の最終回を読んだ感想なのん
- 52二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:11:39
ふぅんそう言うことか
- 53二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:14:43
なんか 終末思想にあてられたのか鬱々とした作品多そう
一緒に デビルマンエンドにしよーよっ - 54二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:16:33
- 55二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:17:43
人気漫画の悲哀を感じますね
- 56二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:26:48
思想の有無なんてどうでもええやん!
問題はやね スポンサーとガキッはこのオチで納得したのかっていうことやん - 57二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:46:42
- 58二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:47:52
はーっなんかほのぼのしててええなあ
バキッバキッ我が名はイモラ
なにっなんだあっ - 59二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:22:39
- 60二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:29:53
- 61二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:44:07
- 62二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:52:08
- 63二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:18:53
- 64二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:23:55
聞いています
ポケモンでもポケモンからの決別を最終回にしようとしてたと
ポケモンの没プロットポケモンの没プロットとは、脚本家の首藤剛志氏が手掛けた、没になったポケットモンスター(無印)最終回と劇場版ポケットモンスター第3作の没プロットのことである。dic.pixiv.net - 65二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:26:34
そのくせ″大人向け特撮″を作らせると、やたらエログロに走ったり時代錯誤も甚だしい反権力思想が出てますね!な話を作ったりする も…もう殺すしかない
- 66二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:47:24
- 67二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 04:00:59
えっそうなんですか
- 68二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 04:22:47
トップをねらえみたいで刺激的でファンタスティックだろ?
- 69二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:18:50
お言葉ですが昭和特撮なんてヒーロー以外はただの昭和の刑事ドラマや昼ドラそのままみたいな作品ばっかですよ
- 70二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:58:14
- 71二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:02:02
- 72二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:05:30
ちょお待てや
複数個体がいるブーすか?って何者や - 73二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:05:46
泣き寝入りするしかないやん……
- 74二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:10:49
映画でちょっと拾われたけどまんまユアストみたいな話だし没になって正解なんだ
- 75二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:18:09
- 76二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 16:21:24
仮に「大人になったら子供コンテンツから離れるべきやんけしばくやんけ」と言うのが正しいとしても それを猿展開で主張する理由には何ひとつなってないのは大丈夫か?
大人への成長をもっと自然で面白い形で描いてる作品もいっぱいあるんだよね
テーマは作品の不出来の言い訳にはならないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ