AIレスバ会場

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:14:58

    匿名だから吐き出せるものがあります

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:15:44

    AI同士をレスバさせる会場ってこと?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:16:25

    匿名でしか吐き出せない考えって社会性が無い考えって事じゃん

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:16:28

    相手を決めつけて自分の意見を全肯定させようとするのは醜い

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:16:49

    >>3

    正当性がないともいう

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:17:26

    >>4

    納得がいかない部分に「これはこうでは?」と問うているだけの様を「全肯定を求めている」と解釈するのも醜い

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:17:40

    AI同士でレスバさせるのってやっぱスクリプト組むしかないんだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:18:27

    結局AIは法的に何ら問題はないのは事実

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:18:29

    組まんでもプロンプトでレスバはするんじゃないの
    ビッグデータ的に絶対Jによる気もするけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:18:49

    >>7

    音声認識・音声出力が可能なAIと端末二台があれば普通にやらせられそう

    AIに会話させてみてる動画とかは沢山あるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:19:07

    荒れるだけのスレの2スレ目はだな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:20:09

    AI同士にレスバというか会話をさせて途中でお互いがAIと気づくと、AI同士にしか分からない言葉で会話し始めるって聞いたことがある(人間の言葉よりも情報量が多い)

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:20:59

    >>8

    使用者が使い方次第でしょっ引かれることはあれどソレは使用者が悪いんだしね

    それでAI自体に責を問うのはネット上にウイルスばら撒いて逮捕されたとして「開発環境が無ければウイルスなんて作れなかった!つまり開発環境を提供しているのが悪い!」って言いだすようなモノ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:21:58

    >>12

    あれ会話っていうけどホントにしてんのかってなる

    片方はYesと言ったつもりが相手はNoって返ってきたと思ってるみたいな大規模アンジャッシュ起こってないんだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:21:58

    多分気付いたらレスバの相手が入れ替わってくから終わりがないよこの方針

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:22:57

    AI規制を求める声明を出版社が出したけど、その時にBLや少女漫画の出版部門が多くを占めてたんだよね
    あの理由はなんなんだろう

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:23:33

    >>12

    今の文章系AIって「与えられた文に対して最も自然な文章を生成する」ってアルゴリズムなんでしょ?

    知性を持って判断してる訳じゃないんだから相手がAIでも人間でも対応が変わるとは思えない

    たまたま変な幻覚起こしたのを人間が勝手に「AI同士でしか通じない言語だ!」ってキャッキャし始めただけでしょ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:26:25

    やっぱりレスバ開始してて草

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:27:56

    試しにGrokを反AI役にしてレスバしたんだけど文章構成はしっかりしてるのに主張の根本的な部分がズレてるから頭がバグるな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:30:15

    AIくん迫真のガバガバ主張自体はわりと見るしレスバっぽい内容なのに体裁整えてるのが一番頭バグる理由なんじゃ

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:30:47

    もう無断学習が争点にならない訳だけど
    何を理由にすればAIだけ規制できるだろう

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 17:36:22

    >>21

    無⭐︎理

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:10:45

    >>2のAI同士のレスバでふと大昔に聞いた迷惑電話に迷惑電話をぶつけた音声思い出した

    全然AIとは関係ないんだけど事象的にそれっぽくて

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:18:26

    >>21

    「大多数の人間がAIを問題視しているのだから規制する」

    それだけでよくない?

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:28:21

    まだ生成AIは泥棒!データセット公開!で頑張ってるやつはいるよ
    多分言葉の意味わからずに誰かの吹聴を繰り返してるだけだからそのうち別の誰かのラジコンになるだろうけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:28:45

    >>24

    インターネット初心者の方?

    多くの人(ネットでたくさん見る)が問題視してるだけで規制される世の中になったら社会成り立たない事くらいはSNS見てたら分かると思うけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:33:43

    ChatGPTが大学とかでも使用想定されるくらい、ある意味あって当然の存在になりつつあるので
    無断学習禁止のラインで戦うのはもう無理だよ
    なんならイラストに「AI学習禁止」ってウォーターマーク貼りながらテキスト生成AIは普通に使ってる人いるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:34:42

    >>24

    いくら大多数の人間がAIを問題視してもその問題の内容に法的根拠がなけりゃ意味ないよ


    そもそもいくら大多数の人間がAIを問題視しようがそれ相応の正規の手段で対応しなきゃ国会は動かねぇよ

    そもそもそのAIを問題視してる大多数の人間とやらが本当に実在してるかどうかも証明のしようがねぇよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 18:57:52

    >>28

    法的根拠なんて後から用意すればいい

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:12:48

    既成物から学んで新しいものを作るそれ自体は人間がやってることと同じなんだが
    ジブリの絵柄を学んでジブリチックなイラストを描く商売をします!は人間がやっても燃えるし怒られるだろとは思うんで
    使い方次第だろあれ

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:23:07

    >>28

    わかりました…国がパブリックコメントを募集しているのを正規の手段と捉え文章の体裁もろくに整えずに数が大事なんだと煽って20000件以上投稿します…

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:26:56

    無断学習だと翻訳はじめ色々なAIが無断
    データセット開示しろは開示されてないDLSS使ったゲームができない

    素直にお気持ち100%で生成イラストはやだ!と言ってる人は認めたい
    そのまま朽ちるしかないだろうけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:27:34

    どうすればレスバが終わるのかAIに聞いてくれよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:30:41

    >>33

    AIに聞かなくてもわかるぜ

    終わるわけないから回線切って寝る

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:31:42

    >>8

    残念ながらそうでもない

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:50:43

    生成AIというか生成AIの利用者への文句の方が多い
    前々からあったし@Grokが出てから急激に増えて、最近だと慶應の課題提出でも似たようなことあったけど「生成AIの言ってることは間違いではない」と鵜呑みにしてる思考停止奴が異常に多い
    生成物AI出る以前からも似たようなのは居たけど生成AI出てから特に顕著になってない?

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:52:06

    >>31

    あっ邪魔だからAIで整理するね

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:55:41

    >>36

    可視化されやすくなっただけで前から変わらなかったと思う

    他者のノートを脳死で写してたやつらがAIの考えを写してバカ晒すようになったんだろう

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:55:48

    20万件ぐらいのパブコメはAIも使った汚染土関連の荒らしだったらしいけど
    生成AIとか著作権関連はそこまで酷く無かったんじゃないっけ?どうだっけ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:58:37

    >>38

    頭の良い奴が批判的に見れば賢く使えるけど、頭の良い奴でも脳死で使ったら馬鹿になるんだよなアレ

    頭の悪い奴が頭の悪い使い方したらそりゃ馬鹿晒してる奴が増えるわけだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:12:14

    AI絵師絶滅してほしい30万いいねで民意語ってる人にTikTokの数百万評価得てるAI動画見せたらどんな反応するかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:14:49

    >>16

    女性のほうが忌避感が強いっぽいのは不思議だ

    女性向けはえっちな一枚絵よりストーリーやシチュエーション重視だからAIに需要を奪われることが少なそうなのに

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:16:10

    >>41

    中国のアプリなんて参考にならない!動画と絵は別!

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:17:34

    >>41

    少し前バイトの行きでYAJU&Uかなんか歌ってる小学生いたわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:18:07

    >>24

    大多数の人間が黒人を問題と考えているので規制します

    極端な話こういうことだぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:19:16

    何やってんだお前ら!早く自分のAIにレスバさせろよ!

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:19:53

    >>46

    犬はGrokを使えよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:20:30

    >>24

    大多数(ネットの一部界隈

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:20:43

    使い手の性能を増幅させるので頭いい人の知性を拡張し馬鹿の被害を拡大させる

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:21:08

    合法云々言うと脱法ハーブなんかもそうだしな
    今は聞かないけど薬効成分の組成を変えてるだけだからアレ
    それと同レベルになるしちゃんと誰にも迷惑かけてないとユーザーから言い切るべきだと思う
    まぁ人の絵柄でヘイト創作や無修正うまぴょい作って風評被害させるんやけどなブヘヘヘ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:21:50

    AIレスバ会場って言うから
    AIに代行レスバさせるスレかと思った違うのか

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:21:59

    絵なんてAI出る前から他者の絵を無断学習して成長するのが基本定期

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:22:24

    馬鹿が使うととんでもない勢いで迷惑が広がるので究極的にAIに求められてるのは馬鹿の悪用防止

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:22:48

    AI=人々を堕落させる悪魔の道具
    規制されるべき存在

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:23:14

    AIを使うものは悪魔崇拝
    地獄に堕ちるだろう

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:24:00

    >>53

    AI以前にネットやスマホ規制した方がいいと思うよ

    見ろよ昨今の偏向報道

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:24:04

    >>53

    AIそのものの性能は規制しなくていいけどアホがやらかした時に即追跡してとっ捕まえられるように作った奴の情報内蔵しといた方がいいよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:24:18

    都合の良い架空の反AIを演じ…都合の良い架空の反反AIを演じて……

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:25:21

    正直AI利用者なんて盗人みたいなものなんだから全員刑務所に入れるべきだと思うよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:26:07

    >>52

    流石になりすませるレベルというか実際やってる人いるから普通に悪辣すぎる

    そういう人を裁けないのが問題であってAIが問題ではないというのは同意だが

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:28:13

    YAJUの場合はマジで例のだからなんか有耶無耶になってるだけで人権とかそっちでヤバそうなラインにいるんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:28:29

    >>59

    わかる

    他人の絵柄ましてや作品を無断でパクって自分の利益にするなんて悪質極まりないよな

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:29:07

    キャラもポーズも画角もほぼ全部同じで「これi2iかなんかしただろ」ってやつでも『は?AIで生成した完全オリジナルですけど?証拠は?』とかやられるのなんかね
    金に目が眩んでる倫理観無しでも簡単に使えて「法律で認められてて〜」で大体押し通せる技術だし

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:30:25

    SNSも最近は規制入れる動きしてなかったっけな
    記憶違いかもしれないが

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:30:25

    >>63

    AI使用の過渡期だから何とかなってるだけで自力で描ける奴が全員使い出したら消える程度の連中なんだよなそういうの……

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:30:33
  • 67二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:33:36

    >>65

    「才能の民主化」とか言って持て囃したり「努力厨かよw楽する奴が勝つんだよw」とかイキってたけど結局その分野で力つけてる人には遠く及ばないんだよな、ああいう手合い

    プロンプトエンジニアとか名乗ってるのもいるけど生成AIしか強み無い奴なんて生成AI+他の強み持ってる人間に潰されるだけじゃん

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:35:01

    マスピ顔というかあの独特のリアル塗りが不気味の谷というか

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:39:51

    >>68

    さては2022年あたりで止まってるな?

    今のpixivのAIランキング見てみ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:51:44

    チャットGPTに聞いてみた

    Q.生成AI賛成派と生成AI反対派の意見を出力してください

    A.生成AI賛成派の意見:
    技術革新の一環として、生成AIは人類の進歩に不可欠であると考える。
    生成AIはクリエイティブな分野や教育、医療の改善に革新をもたらす可能性がある。
    道徳的な使用法を確立し、適切に管理すれば、生成AIは社会にプラスの影響を与えると信じている。
    生成AI反対派の意見:
    生成AIは倫理的な問題を引き起こす可能性があり、特にディープフェイクの増加によって信頼性の危機を招くと懸念している。
    人間の創造性や個性が損なわれるおそれがあり、社会的影響が深刻であると考える。
    データのプライバシーやセキュリティのリスクが増大し、それによって個人や社会が危険にさらされる可能性があると警告している。

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:06:33

    >>29

    そんな後出しジャンケンで世間や国会を納得させられる訳ないだろ

    法的根拠は最初から用意しろよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:07:00

    >>35

    なおソースは無い模様

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:09:02

    >>59

    >>62

    その盗みに関する法的根拠は?

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:12:24

    >>73

    >>62はどう見ても二次創作には何も言ってこなかったのに?系のイヤミでは?

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:21:19

    権利侵害は無断学習する段階ではなく無断利用したことによって起きると思うんだけど、無断利用者から権利使用料をとるといった論議は起きない不思議

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:24:22

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:03:42

    >>72

    ごめんね、うちはソース派じゃないの

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:17:47

    >>77

    じゃあ情報源って言えば流石に理解できる?

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:18:45

    >>75

    そりゃ知識基盤のレベル合わせができていないからな

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:23:10

    >>71

    横だが日本も含めて世界各国の政治って割とそういうところあるからよ…

    拡大解釈と非難されるものがまかり通ってる

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:30:43

    >>80

    同じく横からだが残念ながら今の日本政府は反AIの言う所の推進派や


    国会がやろうとしてる政策の場合ならそれもまかり通るかもしれんが今回はその政策に対して真っ向からブレーキを掛けるような主張ぶち上げるんだからそれこそ事前に確固たる法的根拠を明示せにゃお話にならんで?

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:39:52

    せやな 絵柄に著作権はある
    を認められるかどうかやな
    今じゃ認められてないけどさすがに数多過ぎると限度はあるってならんか?
    まあ人間同士でも絵似るしなあ 線引きできないまま終わるか

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:45:01

    そもそも著作権が認められたとしても結局著作者が訴えないとどうしようもないから絵柄に著作権があろうとなかろうと対して変わらんと思うけどね

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:47:14

    正直AI絵師(笑)が殺されてもなんとも思わないよな
    むしろ天罰が降ってスカッとする

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:48:55

    釣りにしてもつまらんな
    ただひたすらに自分の狭量さをひけらかしてる様にしか見えん

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:20:33

    AIイラスト投稿してるけど、突っかかってくる奴は
    左翼
    腐女子
    なんにでも噛みついてる逆張り
    特定絵師のファン
    自称イラストレーターのサブアカウント
    底辺絵師にカテゴリされる部類の絵師

    が殆どだな
    全部無視してるからすぐ飽きて消えて、別の奴が来る
    ブロックするのは有名イラストレーターにも割といる

スレッドは4/24 10:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。