任天堂はなぜ頑なにフォトリアルに挑戦しないのか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:37:59

    あんだけゲーム作ってんだから1つぐらいフォトリアルあってもいいじゃん

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:38:23

    毛糸のヨッシー定期

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:38:52

    探したら割と出てきそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:39:32

    ピクミンはキャラクター以外ほぼほぼリアル調じゃねえか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:39:39

    意外とやってない訳ではないんだぞ
    Wii時期に何作か出てたはずだし

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:39:46

    フォトリアルでゲーム性が深まる遊びが見つかったらやる
    見つかってないからやってない
    それだけっすね

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:41:14

    メトロイドは割とその方向っぽい

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:44:55

    たぶん>>1の言うフォトリアルって洋ゲーにあるリアルなおっさんが主人公の現代世界観舞台のゲームなんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:45:28

    言い方悪いけど落書きみたいなキャラデザだからこそ出せる親しみやすさってあると思うよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:46:04

    登場キャラがそれらしくないってだけでどう森とかピクミンとかフォトリアルだよね
    あつ森の虫に虫嫌いの友人が拒否反応示しまくってたわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:46:04

    >>9

    これ

    そしてその親しみやすさを出すには萌えアニメ程度のデフォルメ度では駄目

    「徹底的なデフォルメ」が必要

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:46:29

    フォトリアル系が好きな層が客にあんまり居ないから?

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:46:59

    任天堂割とキャラクターブランド大事にするから色遣いとか鮮やかで印象に残りやすくできるトゥーンレンダリングのほうが好みなんじゃない?
    あとは単純にマシンスペックの制約もSwitchではあったし

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:47:05

    オデッセイのマリオのパンツは相当リアル路線でビックリしたぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:48:02

    他のところがフォトリアルで良いの出してるのに、そこにわざわざ勝負に行く必要がない

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:48:17

    逆にフロムとかベセスダはアニメ調のグラやらんよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:48:37

    こういう主張してる人がイメージしてるフォトリアルって大体凝り固まってそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:49:24

    プレステが頑張ってるから言いやって感じやろ
    食い合いなるし

    プレステの劣化なのにわざわざやんなよwwww
    みたいなゲハハゲも湧きまくるやろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:49:29

    海外ではやっぱりフォトリアルっていうかリアル等身リアルタッチの画の方が人気有るのかね?
    ゲームキューブ発表の時のゼルダの伝説はリアル彫でカムランブルームのファンも大興奮だったけど実際出てきたのが猫目リンクで大層ガッカリしたとか

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:49:39

    フォトリアルってどれも似たりよったりになるからボツ個性なんよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:50:23

    前提としてクリエイターに表現したい世界があってそれを表現するためにフォトリアルとかトゥーンレンダリングとかドットとかの表現を使うもんだからな
    あれに手出してないしとりあえずやってみるかみたいなノリで手出したら任天堂みたいな大手でも熱意込めて作り込んだ他のゲームに負けて終わると思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:50:39

    スレ主が無知を晒しただけやん

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:53:02

    単純に現実をゲームに作るとオブジェクトが多すぎて
    重いのもそうだけどなによりゲームとしての情報量の取捨選択が難しいのよね……

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:54:42

    別に任天堂でやらなくていいから
    というか新作メトロイドとか大分リアル寄りじゃない?
    ベヨネッタとかもいるが

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:56:16

    例えばゼルダがフォトリアルだとゲームがどう面白くなるんだい?

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:58:15

    >>24

    ベヨネッタって任天堂ゲーなのか?

    版権結構色々あって今の制作状況わからん

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:58:38

    フォトリアル=実写みたいなグラのゲーム
    ではないからな…
    普通に今でもでてるぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:59:48

    >>26

    ベヨネッタ3は開発はプラチナゲームズで発売が任天堂

    だからポケモンやカービィと同様に任天堂ゲーではない

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:00:49

    Wii末期にフォトリアルやダークな世界観のゲームにもいろいろ挑戦してたのもう忘れたんか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:00:49

    >>26

    2以降は発売元は任天堂やぞ

    開発はプラチナゲームズだけど

    多少アニメ寄りだけどアストラルチェインとかも出てたし別に完全デフォルメゲーだけじゃない

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:01:43

    マリオはSwitch以降かなりリアル路線だと思う
    ワンダーみたいな例外もあるが

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:01:55

    >>29

    Wiiの頃はまだ生まれてなかったキッズかもしれん

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:19:36

    >>32

    いずれにせよ思慮と知性の足りない馬鹿ですね

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:23:25

    そもそもゲーム性ありきでそれに合わせてデザインやグラフィック考えるんだからフォトリアルやるためにゲーム作ることはないだろフォトリアルが適してるなら使うかもしれんけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:25:12

    自分の知ってる範囲だけで物事を断定しては、いけませんね

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:25:46

    ゴールデンアイとかパーフェクトダークあったが

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:26:22

    そもそもフォトリアルだったら自分達が毎日見てるやん?

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:33:02

    今の実写みたいなグラだとゲーム的なハッタリ効かせにくいし採用する理由がなさそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:34:30

    任天堂の開発ロジックだと「フォトリアルで作るか~」からは絶対に始まらないからな
    「こんな遊びできたで!さてどんな絵面なら似合うかな?」で最終的に写実的なものにおさまる可能性は全然あるが
    (なお、現状それに一番当てはまるのはピクミンである)

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:35:05

    リアル等身なら元から長身なリンクやゼルダでやってるやん

    マリオやカービィはデフォルメよりのキャラクターじゃん

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:36:15

    キャラはデフォルメな作品でも水の表現はガチのこだわりを感じる
    任天堂の水マジで綺麗

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:36:31

    今年でメトロイドプライムシリーズは20周年にもなって4も発売されるというのに

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:36:58

    ピクミン4とかフォトリアルだぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:37:27

    失礼、打ち間違えた
    メトロイドプライムは22周年だったわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:38:49

    デフォルメに慣れすぎてて、フォトリアルが微妙に苦手な私としてはこのままの路線でやって欲しい

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:43:37

    >>25

    フォトリアルではないかもしれんけどトワプリは比較的リアルよりの絵作りだったよね

    そこからスカウォブレワイとデフォルメとリアルのちょうどいい塩梅を探ってた感じはする

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:45:57

    >>41

    オリガミキングの水凄かった記憶

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:49:58

    フォトリアルってスーパーマリオオデッセイ(ニュードンクシティー)じゃダメなん?

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:49:59

    そも日本はMANGAの国だからデフォルメのほうが好まれやすい傾向がありそうだしそういうのはそういうのが得意なところに任せとけばいいんだよ
    餅は餅屋と言うだろう

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:52:59

    オデッセイは急にガチな恐竜とかドラゴン出てきてビビった記憶

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:07:38

    マリオとかゼルダとかゼノブレイドとかで散りばめて作ってはいるけどそれ自体を押し出すことはないよな
    というかリアルグラフィックに拘ってるのってほんのごく一部だし…

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:27:59

    ブレワイなんかは初期にリアル調もトゥーン調も検討していたけど

    ・視覚的な分かり易さ優先で、木を切ったら薪になったり動物を狩ったら肉になるようにする

     →リアル調なグラフィックに対して表現がコミカルで違和感がでる

    ・直感的な分かり易さ優先で、岩を押したら転がり落ちたり火を付けたら燃え広がったりする

     →トゥーン調なグラフィックに対して表現がリアルで違和感がでる

    ……と試行錯誤を重ねた結果あの独特なタッチになったという事だし、やっぱりゲームに合った画である事が一番重要よね

    [GDC 2017]新作「ゼルダの伝説」のアートチームが目指した“嘘のつきやすい絵作り”とは GDC 2017で行われた,「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の開発陣によるセッション「Change and Constant: Breaking Conventions with 'The Legend of Zelda: Breath of the Wild'」は,コンセプト,ゲームエンジン,アートワークの3編構成で行われた。その中から,本稿ではアートワークについて紹介しよう。www.4gamer.net
  • 53二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:02:51

    これ以上にリアルなゲーム出せるなら出してみ

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:21:53

    つ「ディザスター デイ オブ クライシス」

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:27:46

    つーかフォトリアルってゲームジャンルとは一切直接的に繋がってない単なるグラフィックなんだから挑戦も何もないだろ
    極論UEのアセット使えば達成可能なのがフォトリアルだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:32:10

    水はマリオサンシャインの頃から綺麗だったもんな…あれ初めてみたときは衝撃だった

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:38:08
  • 58二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:57:26

    どうぶつの森のムシサカナ家具等はリアルな方が収集や展示で映える
    ピクミンは実在性を感じる景色に非実在な生き物を置くことで本当にいるかも?感が出る
    マリオデは国によってリアリティラインを変えて旅路を飽きさせないようにしてる

    って各ゲームの必要性に応じて使ってるだけだろう
    本物っぽい人が本物っぽい世界で何かするのが最適な遊びができたら全部フォトリアルになるだろうし

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:58:49

    ピクミンとかニュードンクシティのキャプチャーとかほおばりヘンケイとかは
    「この遊びで現実のものに干渉したら面白いな」って発想だろうから
    任天堂のフォトリアルゲーが出る可能性は全然ある

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:13:02

    フォトリアル?じゃあカメラ機能使おう!楽しいぜ!ってノリの時はあるよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:16:20

    リアルファイトと空目した

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:16:49

    まだやってんのか

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:18:09

    あるだろ任天堂のフォトリアル作品

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:26:58

    グラフィック向上させた結果人間キャラのリアルな汚さが目立つモンハンワイルズ(尚人外キャラは一貫してグラフィックが良い特にモリバー)なんだから下手にリアル調にしてもねぇ

スレッドは4/24 10:26頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。