コナンのキャラで

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:45:14

    まさかこんなことになるとはと思ったキャラを語るスレ

    自分は小林先生が白鳥警部の彼女になるとか想像したことすらなかったよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:46:41

    鬼ババアと言われるほど無理してた頃か

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:47:38

    横溝弟が松田(単発キャラ)の親友の姉とラブコメするとは…

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:48:08

    アニオリキャラのモブとして登場した高木がここまで出世するとは……

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:48:31

    安室がキッドに煽られてマジギレするとは思わなかった

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:48:42

    由美さんがまさか赤井さんの義妹になるとは

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:50:14

    >>5

    途中送信してしまった

    ミストレの時代を考えるとめちゃくちゃ面白すぎる

    その次のvsキッドだと好きです!梓さん!!でキッドを素で驚かせていそうだしあの時のバチバチ感どこに!?と思う

    作者が青山剛昌だから仕方ないけどバーボンがコメディやり始めるとは想像つかんかった

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:50:54

    >>1とは逆に白鳥警部が佐藤刑事を小林先生と間違えてアタックしてたとは思わなかった

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:52:14

    千葉刑事に可愛い幼馴染が生えてくるなんて…

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:52:36

    千葉刑事にこんな可愛い幼馴染みが出来るとは…

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:52:54

    新蘭が(相対的に)あんなはやくくっ付くとは思わなかったわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:53:27

    平和はもっと早くくっつくと思ってた
    行為自覚してからが長かった

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:54:20

    >>9

    >>10

    一人は分かる

    何故二人いるのだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:54:27

    アシスタントが描いたモブキャラだった梓さんがサンデーの表紙を飾るなんて思わなかったよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:56:17

    高明がまさか初恋の人どころか気づいたら家族全員亡くしてたとは思わなかった

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:56:57

    それなりに初期からいる小林先生と梓さんがvs組織に巻き込まれそうになるとは良い意味で予想してなかったわ
    小林先生は若狭に囮にされてスナイパー組に撃たれるしラムに存在を認知されてしまった
    梓さんはベルモットに姿を使われた上に不穏なフラグ立てている

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:57:15

    松田だけじゃなく萩原までこんな盛られるとは思わんかった
    そしてその姉が映画でメイン張ろうとしてるのはもう何が起きてるんだ…?となる

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 19:59:44

    おかしい…宮野明美は序盤で退場したただの組織の末端のハズなのにいつの間にか物語上すっごい美味しいポジションに収まってる…

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:00:10

    まさか横溝弟まで警察ラブコメ要員になるなんて…

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:00:14

    まさかこの女性が蘭のことをマイエンジェルと呼ぶなんて

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:01:22

    灰原が他人の色恋に積極的に興味を持ち最新刊では最大級のニヤつき顔を披露するとは

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:01:50

    灰原が比護さん関係になるとおっちゃん並に知能が下がるとはなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:10:35

    まさか赤井さんがこの人を演じられるくらい口調や演技が上手かったなんて

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:15:23

    >>23

    なお口癖が漏れてた模様

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:17:36

    まさか怪盗キッドが異世界転生してくるなんて…

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:19:00

    >>25

    別物として受け入れてるけど、そうだよなキッドの方が先に主役張ってるもんな……忘れるわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:19:37

    怪盗vs小説家がまさか生き別れの兄弟の追いかけっこだとは思わなかった

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:21:05

    >>6

    というか由美さんの元カレが実際に出てきた上にあんな重要ポジションだったのがビックリだよ。

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:28:46

    初登場は公安の嫌な感じ詰め合わせみたいだった風見が今では社畜ぶりのお労しさとアイドルオタの親近感によって人気になるとは…

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:33:34

    >>28

    49巻から長かったぜ……

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:42:15

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:45:21

    松田刑事がこんなに人気になるなんて
    一発キャラかと思ったらヤンチャ小僧になっていた…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:17:05

    萩原があんなに盛られるなんて・・・
    顔も出てなかった松田の親友ってだけだったのに、すごい盛られ方してる・・・

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:21:08

    >>33

    一応アニメでは顔出てたし当時から声は三木さんだったけどこんなに人気になるとは…

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:24:56

    >>33

    いくら松田のエピもキャラも元から人気とはいえ盛られすぎである

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:39:09

    少年探偵団の成長

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 06:22:27

    警察学校組という括りそのものにビックリだよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 06:27:52

    >>36

    とにかく先生は救急車を!

    子供じゃイタズラと思われるかもしれないからよ!

    いや救急車は必要ねえ!死後半日はたってるぜ!


    探偵団⇔コナン

    で会話が繋がってて笑うんだ

    死後半日は経ってるとか情報渡すことで探偵団の次の対応を期待してる言い方じゃん

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:09:07

    一度逮捕されて退場と思った沼淵が再登場ししかも末端構成員だった事

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 09:13:13

    松田って極論いえば高木佐藤の恋物語の延長線上で生まれたキャラでそこから派生して安室含めた警察学校組になったわけだから、高木さんがアドリブで高木ですを連呼して逆輸入されなかったらいなかったことを考えるとアドリブ入れまくった高木さんってすごい貢献者なのでは?

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 09:20:39

    ハロウィン白鳥「(高木くん)君も随分出世したものだな」
    (犯人候補足りないからって急遽作られたあんたも大概…)

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:31:59

    初期のコナン大好き歩美ちゃんの設定が弱くなって光彦が灰原さんを好きになって元太はうな重と相思相愛なこと

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:43:40

    新出先生や本堂くんの出番がなくなったこと
    まぁ本堂は海外へ転校したから仕方ないにしても、新出先生はここまで出番なくなるとはおもわなかった

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:30:07

    >>43

    二人とも準レギュラーだった時期に一回は映画出ておきたかったな。

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 07:27:57

    >>20

    この時点でもう新蘭に脳焼かれてるんだよね・・・

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:45:06

    >>36

    これもだし今年の含め映画とかでも結構活躍してるからなぁ


    咄嗟の状況判断と対応力が場数を踏んだことによってどんどん磨かれて行ってる

    将来有望だわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 16:57:52

    松田優作のパロディキャラの一発ネタの松田が警察学校組としてハードボイルドキャラやめて再登場したり
    ほぼモブキャラで名前知ってたらコナンマニア的な扱いだった梓さんが準レギュラー化したりと当時からしたらだいぶ世界観変わったよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 17:00:40

    >>34

    萩原に三木さんを当てたのは今となっては大英断だったな

    原作顔出てないのに

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:00:56

    まさか沖田が諸羽に惚れてるとは
    YAIBAの頃だと全然興味なさそうだったのに

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:37:45

    >>43

    消えたキャラというと松本警視もだな。

    一応「ハロウィンの花嫁」があるけど、冒頭チラッと映っただけだったし。


    実写作品だと役者の他界とかで出られなくなったキャラの行く末を台詞だけで処理することはあるけど、松本警視の「異動」もそんな感じの扱いだったな。

    まあ実際こっちも加藤さんが亡くなったわけで。

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:56:17

    京極さん始めのほうはそこまでパッとするキャラでもなかったけどキッドとの対決で一気に存在感出たなって思う、映画の主役級にまでなったし

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 01:59:25

    >>40

    元はといえば茶風林の無茶ぶり……

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 04:43:34

    >>47

    青山剛昌が松田優作の大ファンだから一応肝入りで作ったキャラではあったんじゃなかったっけ

    それにしたって盛られ具合は凄まじいけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:12:08

    >>4

    というか捜査一課のラブコメ要員、男性陣全員(高木、千葉、白鳥)元はアニオリキャラなんだよな。


    こんなに逆輸入要素が多い漫画も珍しいと思う。

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 10:23:10

    >>47

    松田もそうだけど松田経由でハギが盛られて姉が登場ってのもすごい…しかも横溝弟とラブコメ

    梓さんは準レギュラーになった上にここ最近の単行本はほぼ出ていて今後の展開にも関わりそうなフラグあるね

    もうコナンのキャラは特殊すぎて想像できん

    リアタイした人ならしらこばも腰抜かした気もするし…

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:28:35

    >>32

    佐藤視点だと無茶苦茶イケメンだったけど、昔は惚れてる相手のスマホを解体とかコナンお馴染み本命相手にはポンコツ入ってる男と判明して笑った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています