シュポガキの銃はリボルバーか

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:14:28

    いいぞ…いいぞ…
    キヴォトスにリボルバー持ちの生徒が
    増えるのを俺は信じてる!!
    なぜなら俺たちは選ばれし回転式弾倉の子!
    リボルバーの民だ!!

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:15:11

    ツーマンセルで2丁提げてもジャムが怖い?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:15:13

    長めの銃身のリボルバー持ち生徒っていなくない?
    いたら教えてほしい

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:15:17

    銃身オモロイぐらい短いな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:16:11

    マニューリンのMR73、デフォルメされてるからなんとも言えないが3インチ

    >>3

    チェリノ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:16:16

    >>4

    警察官とかが持ってる銃もこんな感じだよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:17:18

    >>5

    フランスの高級リボルバーなのね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:17:32

    >>4

    いわゆるスナブノーズはもっともっと短い

    短小ってれべるじゃない

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:25:48

    >>4

    お前の頭はハリーにやられちまった

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:26:52

    >>2

    俺はマテバが好きなの

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:28:22

    シュポガキってリボルバーだったの!?不味いよ性能も精嚢も強いのに銃もロマンあるとか俺のケイ貯金が壊れちまうよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:28:29

    リボルバーって事はやっぱ一撃の威力高いんだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:28:32

    いいセンスだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:29:48

    >>11

    最悪の誤字やめろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:29:58

    タウルス・ジャッジはまだですか

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:30:25

    >>14

    良く見ろ誤字って無い、ただの変態だ

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:30:41

    >>12

    .357マグナム程度だったらデザートイーグルなんて使わなくても似た威力の弾使えるオートマチックがあるぞ

    .357SIGとか10mmオートとかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:31:04

    車内で振り回すこと考えるとこれぐらいコンパクトなのがいい感じってことなのかね

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:31:09

    >>12

    そうでもなくて薬莢内の装薬量をバカみてぇに増やしまくってマグナム弾にしてようやくパターンなのよ

    そうでなきゃただの拳銃でしかない



    ちなみに雑に扱ったら寿命はセミオート式よりマグナムの方が長持ちすんだわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:35:22

    >>19

    マグナムとリボルバーって別なのか…

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:43:49
  • 22二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:45:01

    >>17

    なんならマリーの銃は.357mag仕様や.44mag仕様がある…

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:45:58

    >>20

    マグナムってのは弾丸の種類でデカくて火薬も多いから威力の高い弾丸

    んでその弾丸を撃ち出す銃の事もマグナムって呼んだりする

    例えばマリーの持ってるデザートイーグルもマグナム

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:47:09

    アナコンダとかパイソンとかみたいないかついリボルバー持ち生徒も出てきてほしいぜ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:49:05

    >>23

    ちなみにデカいのは弾丸ではなく薬莢(の長さ).22口径のマグナム弾もある

    マグナム弾に対応してない銃に誤って装填できないようにするため

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:49:58

    >>15

    カリフォルニア州法「ショットガンだろオメー」

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 20:52:50

    >>24

    でかいリボルバー、持ってきたよ!

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:05:31

    >>27

    ライフル弾!!

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:07:58

    >>26

    45ロングコルトです通してください誤解です

    .410が使えないわけじゃないですけど通してください

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:12:43

    銃身が短いリボルバーなら
    最近は、キアッパライノとか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:29:37

    ブルアカやってて悲しい事の一つ 銃が大まかに分けて全部同じに見える事
    詳しい人スゲエって思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:32:31

    >>31

    着飾ってたり複数の銃の要素を混ぜたりしてる上、ゲームの固有武器グラはでたらめなデフォルメがされてるからモチーフの特定が難しいのよ

    キリノの銃なんて設定画は中折式くさいしグラはシリンダーの中心軸ズレてるし

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:43:29

    マニューリンっスかね?
    フランスの特殊部隊が使ってて精度に定評があるっス

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:45:38

    でかいリボルバーは女が取り回せないって昔少女漫画で読んだな

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:49:59

    漫画とかで見る早打ちはリボルバーなら何の銃でもできるんか?
    早打ちで戦う生徒が見たいぜ

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:50:27

    俺が知るなかで一番銃身が短いリボルバーはこれ

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:22:15

    >>36

    甘いぞ

    俺が知ってるのは

    銃身が‘ない’

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:27:05

    >>37

    ペッパーボックスじゃねーか

    ブルアカだと似た形式の銃使ってるのって確かセナだけだった気がする

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:28:58

    >>37

    なにこれubertiかどっかのゲテモノ…?

    キャップ&ボールだとある程度実用的なのか…?

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:30:38

    あー、誰か持ってこないかなあ!

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:32:20

    >>38

    セナは中折れの単発式グレネードだし違うんじゃないかな?

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:33:10

    >>40

    ポーカーやってる時にテーブルの下で突きつけるやつ!

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:34:39

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:35:03

    ゲームのスクショだけど、
    コンバージョンタイプもいいぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:35:23

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:35:34

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:35:36

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:36:12

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:37:30

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:38:07

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:56:02

    >>35

    いわゆるファストドロウ(抜き撃ち)は向き不向きはあるけどどんな銃も出来るよ。素早く引き抜いて撃つだけだから。

    ファニング(引き金を引いたままハンマーだけを起こし連射する技術)はシングルアクションリボルバー(撃つためにはハンマーを起こす→引き金を引くのプロセスが必要なリボルバー。対してダブルアクションリボルバーは引き金を引くとハンマーが持ち上がって射撃出来る)しか出来ないね。

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:00:02

    そのうちトグサのマテバみたいな銃とか、メタルギアのオセロットの銃みたいなのを引っ提げてくる生徒も出てきてくれるんだろうか

    こういうのに疎い自分が知ってる銃の知識をいま全部出した。

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:00:17

    バカみてーで下品なマグナムより
    チーフスペシャルみたいなコンシールドガンの方が
    プロっぽくて好き

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:01:01

    マテバ本当いつか来てくれないかなぁ、あれ超かっこいいんだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:02:29

    マテバはマテバでも、Unica6が好き

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:23:17

    >>30

    すげえ近未来的な見た目だな…

    実銃挙げてるレスって前提がなかったらデッカードブラスターとかパルスライフルみたいな架空銃と勘違いしてたかもしれん

    ググったらあのマテバの人が作った銃って出てきて納得したけど

    キアッパ・ライノ - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 57二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:29:33

    >>56

    しかも、総合性能はマテバよりも良いらしい

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:20:54

    ブルアカなら架空銃だけどゲッターロボの敷島博製のリボルバー散弾銃見たいなの使える生徒といそう
    もちろん漫画のアークで出てきたあの追加パーツ付きで

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 09:46:36

    魔界都市ブルースて小説に出てくる屍刑四郎の使う
    ドラムていうリボルバーが好き
    口径は50口径だが上着からいつの間にか出てきて戦闘ヘリも撃墜する劣化ウラン弾や成形炸薬弾も撃てる

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 09:54:20

    >>27

    もっとでかいのも持ってきたよ!

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:28:44

    >>58

    リボルバー散弾銃は実際にいくつかあるんだよね

    これとか

    これとか

    あと、変則的なのだと回転軸を備えた

    三連チューブマガジンのショットガンとか

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:31:19

    おそらく、ユスティナとかシスフ特効のリボルバー

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:32:23

    多分ベテランのヴァルキューレ生はこれ使ってる
    ニューナンブM60

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:37:25

    >>63

    仲間に入れて欲しいんですけど…って思ったけど

    これ陸軍のやつだった

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:00:23

    意外ここまでナガン無し

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:04:46

    >>65

    おいたわしやチェリノ書記長

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:10:11

    自分はルガー・スーパーブラックホークを推すで
    この時代にシングルアクションでスイングアウトもないという潔さや、ただマグナム弾を確実に撃つための銃や

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:11:56

    >>65

    シリンダーがフレームと密着してるからサプレッサが使える珍しいリボルバーらしいね

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:39:23

    >>67

    スーパーブラックホークって

    ソリッドフレームなの!?

    前時代的過ぎる…

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:44:16

    銃剣装着はライフルだけの特権じゃねぇぜ

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:45:51

    >>70

    ww1だとそれなりに使えそうなのが

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:47:36

    >>69

    色んな種類がある

    弾丸もカービン弾や357とか弱装弾撃てるのもあるしダブルアクション対応モデルもある

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:50:45

    >>61

    ストライカー12か構える直前でメニューを開いて別の武器装備すれば1.5倍の速さで動けるぞ

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:53:37

    >>73

    とっとと、大統領の娘救出しにいってもろて

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:59:39

    ウェブリー使ってくれる子こないかなぁ
    黒トカゲ星人が使ってたオートマチックリボルバーの方でもいいよ!!

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:09:10

    リボルバーライフル使いはでないんだろうか
    クソデカリボルバーならチセとシグレが振り回してるけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:44:00

    >>76

    リボルバーカノンなら……

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:48:14

    >>76

    こんなのあるのか…ライフル型のピストルって強いのかな

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 13:55:49

    パトレイバーが使ってたリボルバーカノンとかあったな

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:33:09

    >>78

    銃器解説スレ曰く、

    拳銃弾をライフルで発射するとガスの圧縮率とかで

    射程や威力が伸びることはあるけど、

    リボルバーライフルはガスが隙間から漏れるから効果は薄いんじゃないかな?

    廃れた理由は、漏れたガスで怪我するからだけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:17:25

    >>75

    インディ・ジョーンズのいつも弾がない銃だっけ

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:50:37

    >>79

    あれは単純に「回転式拳銃(リボルバー)を法律で砲と定められてるサイズまで拡大したからリボルバーカノンと呼ばれてる」だけで、実在のリボルバーカノンとは全くの別物

    >>67

    ダーティハリー(S&W M29)に対する誤った認識のせいで、日本では車をぶち抜く.44マグナム銃として持て囃されたいわく付きの銃よ

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:31:54

    >>78

    コルトM1855リボルビングライフルかな?弾の供給が容易で(流通していたマスケット銃の弾が使えた)当時としては速射性も高かったから特性を理解していた部隊が使うと活躍したみたい

    何より発砲までの手順が右手だけで完結していたので手綱を操る必要がある騎兵隊だと重宝したとか。これ以外だとシャープスカービン(単発)とかスペンサーライフル(べらぼうに値段が高い)しか無かったし

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:38:24

    伊達に現代まで生き残ってるの訳じゃないんだなぁ…
    一応、これが最古のリボルバーになるのかな?

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:19:19

    >>78

    まあ、連射性能ならば>>83の様に強力だったかもしれないが、ライフルとなると発射方式で大きな壁が幾つも立ち塞がる(特にボルトアクション、他にもレバーアクションやポンプアクション等も)というのもあって、>>80の様に欠点が目立ってくるので使いづらかった可能性は高そう


    ただ、ハンドガンタイプで後付ストックを取り付ける例(MGS3のバイクチェイスでの、オセロットのSAA)や、

    >>65のナガンM1895の様な機構・弾薬構造を持つ、ピーパーM1893(しかもスイングアウト構造なので、ナガンと違ってクイックローダー利用可能)というのもあるので、一概に使いづらいだけって訳ではなさそう

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:23:10

    SAKURAリボルバーとかもカッコよくて良いぞ

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:34:35

    >>86

    やっぱりS&Wは最高だぜ!

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:37:48

    >>87

    S&Wの歴史はこのリボルバー達に始まったと言っても過言ではないだろう

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:43:00

    >>88

    オデュッセイア出身の七囚人とかいたら

    No.2使ってそう

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:43:32

    >>88

    お、ブロークンバタフライじゃないか

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:47:05

    中折れ式はさぁ…カッコいいんだよ…
    まぁ、画像のNo.3はBF1で使えるけど、
    連射力以外はほぼ平均以下っていうリアル評な性能だけど…

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:50:24

    >>81

    プロフェッサーのはこれ。M1917。特徴としてはM1911の弾を使うから薬莢がズレないようにハーフムーンクリップっていうクリップで弾丸を3発ずつ固定してることとかかな。

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:52:04

    >>60

    なに?

    マンモスとでも戦うの?

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:09:45

    >>93

    ギネス記録にあるポーランド人のリシャルト・トビーさんがハンドメイドで作ったレミントンM1859をモデルにスケールアップした「トビー・レミントン」だね

    ちゃんと撃てるらしいよ、136gの砲弾を射程50mで

    当たればゾウは行けるんじゃないかな、どっちかっていうと大砲みたいなもんだし

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:28:35

    >>58

    >>61

    サーガの無印の時に出たの考えると東映版放送した頃に連載してた時に出てる奴だからなアレ……

    というかアークだと炸裂弾に弾倉を外して追加パーツを装備する事で小型チェーンガンになんて

    出来る奴だったな……

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:40:45

    >>91

    排莢する時バシャって飛び出てくるの好き

    スイングアウトさせてやるのも好きだけど

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:41:10

    >>69

    コルトSAAの近代化版として開発されたからね

    外見や基本メカニズムこそSAAに似てるけど

    44マグナム弾に耐えるために耐久性を高めたり

    グリップもやや延長してる

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:12:40

    そういえば007パロイベとかやったのに黄金銃を使う生徒っていないな
    流石に全く同じ組み立てでは無いにしろ金色の拳銃使いいても良さそうなのに

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:05:03

    >>98

    これはオートでいいんだろうか

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:24:51

    >>98

    マリーの銃は金の差し色が入ってる…と思ったけど

    言うほど金色ではないかな

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:49:51

    信号拳銃好きワイ「鉄道員すら拳銃やショットガン?もう終わりだぁ!」

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:51:27

    >>97

    SAAとの違いは装弾の時はカバー開けるだけでいいという

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 10:53:50

    デザイン好きだけど絶対出せないやつ

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:46:34

    >>99

    単発式だからオートマチックじゃないぞ

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:07:38

    >>103

    雷帝が持ってそう


    いや、雷帝はこっちか?

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:11:00

    裸の銃を持つ女inトリニティ

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:13:41

    そのうち西部劇風な格好の子とかハイランダーに出て来ないかな
    後は跳弾を操れる子も居たら良い

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:14:19

    なんとなくなんだけど所謂変態銃ネタはワイルドハント実装まで温存してる気がする

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:14:34

    >>103

    ルガーP08自体はアコが持ってますね

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:24:09

    >>101

    百花繚乱に信号拳銃使ってる子いなかった?

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:27:28

    >>91

    これのモデルガン持ってるけど

    発火改造してイベントに持ち込んだりしてる

    .40s&wの空薬莢がいい感じにフィットするよ

    飛び散る薬莢、地面に落ちた時の金属音

    サイコーなんだ

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:29:14

    >>101

    昔の国鉄時代は鉄道公安職員という鉄道の部署があってだな…


    マスターピースとコルト38オフィシャルポリスを使っていたらしい

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:08:30

    リロードタイムがこんなにも息吹を

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:18:56

    >>105 >>109

    ヘルマンゲーリングっていうナチスのお偉いさんの純金製銃なんや・・・

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:30:13

    >>101

    カエデが持ってるね

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:30:49

    >>113

    そういや、SAA持ちの生徒はいないんだっけ?

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:49:48

    シュポガキのリボルバーでシュポルバーみたいスレかと思ったら違った・・・

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:52:30

    >>117

    きみも浪漫(リボルバー)を握らないかい?

    骨董品から現代科学の叡智まで、なんでもあるぞ。

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 19:54:14

    >>115

    カエデの信号銃はの元ネタは1930年に旧日本海軍で採用された28cm口径の連装式信号拳銃

    制式名称は不明で、「九〇式二連信号銃」とか「九〇式二連装信号拳銃」と呼ばれ方は人それぞれ

    あと三連装タイプも存在する謎多き銃

    主に航空隊の隊長機、誘導機で雷撃開始のや集合地点の合図に使われたらしい


    あと何故か洋画の小道具にも使われた事があるみたい

    なんの映画かは知らんけど

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:11:45

    (ゲームのスクショだけど…)
    中折れ式リボルバーです、通してください。

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:15:35

    リボルバーのハンマーを切符パンチに見立てての名付けか
    なるほど…

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:17:27

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:19:10

    >>120

    うん〜やっぱどう考えても強度に不安がある…

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:23:20

    >>120

    レマットリボルバー!散弾も撃てる南軍御用達の変態拳銃じゃないか!

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:36:10

    >>101

    そんなあなたにカンプピストル

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:36:15

    >>124

    これのカービンモデルが靖国神社に所蔵されているという事実

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:37:23

    >>125

    これ、グレネードも発射できるんだっけ?

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:38:04

    >>127

    専用設計だった希ガス。信号弾との互換性はないような

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:38:05

    リボルバーって聞くとワイアットアープの銃がえらく長いみたいなイメージしかねぇ

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:41:53

    >>121

    あぁ、なるほど…

    つまり、こういうことか

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 20:45:16

    >>123

    安心しろ

    こいつの中折れタイプはちゃんとフレームが強化されている

    そして中央の散弾が撃てる筒がなんとか強度確保してくれている(多分)

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:12:39

    >>33

    GIGNストックとスコープつけて狙撃にも使う名銃だね

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:13:47

    >>132

    ミスった

    GIGN「が」です


    GIGNストックなんてものは無い

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 21:15:31

    >>116

    いない…と思う

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:15:44

    オブレツピストルもちはライフル枠かハンドガン枠か・・・

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:31:01

    >>135

    ピストルの部類でも良いかと・・・

    ところでレミントンもボルトアクションピストルなんて代物を販売していてだな・・・

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 22:32:44

    >>135

    ピストルって名前付いてるから、ハンドガン枠じゃない?

    私は、オブレツはこれみたいに機関部を切り出した感じじゃなくて

    こんな感じに切り詰めましたって元の銃の面影残ってるのが好き(画像は38のObrez)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています