フェンリルや世界樹(ユグドラシル)はよく見るのに

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:01:26

    同じ北欧神話出身のミドガルズオルム(ヨルムンガンド)がいまいちマイナーなのはなぜなのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:02:45

    単純にデカすぎて扱いにくいとか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:02:50

    蛇がそもそもマイナーだから

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:03:15

    でかい蛇とか使いにくいだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:03:59

    蛇とか竜系は競合が多い

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:04:04

    敵のボスっぽい名前だから

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:04:10

    神話体系は違っても蛇神は世界中にいるけどね

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:05:32

    ウロボロスのほうがかっこいいから

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:07:07

    デカい蛇出すぐらいなら龍でいいやってなるのがね

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:07:14

    フェンリルは名ばかりで強めの狼なだけなのが大半だからな
    比べて蛇はどうしても使い勝手で劣る

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:08:03

    語感がだめ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:09:28

    常用させるには長過ぎるもんね、レギュで出すとか

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:10:01

    ヨルムンとかデカ過ぎてチートだし扱いにくい

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:12:22

    黄金のリンゴはメジャーでいい?
    ギリシャの方は有名だけど北欧神話だと知らない人多い気がする

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:14:42

    体長が世界一周分かつメインウエポンが毒吐きの蛇とか活躍させ辛すぎる
    それこそトールのような因縁持ちのキャラを同時に置かないと出番も限られる

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:15:00

    強すぎる

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:15:18

    フェンリルとかと比べると名前が長いのも微妙に使い勝手が悪い

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:18:01

    言うてフェンリルだって名前だけ使ってるのばっかだしマイナーなこととヨルムンガンドの設定自体は関係ないっしょ

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:21:02

    そもそも蛇がメインポジにいる作品が少ない説

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:21:57

    ぶっちゃけワンピースの空の主みたいにデカい蛇なら
    本当に世界一周するほど長くなくてもヨルムンガンド名乗っていい気はするけど
    これって漫画だから許される奴だよなとは思わなくもない

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:23:00

    >>18

    ヨルムンガンド言われてピンとくる人って実はそう多くないと思うんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:23:02

    世界蛇は名前が長い、それだけ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:24:52

    むしろフェンリルが北欧神話出典だってこともそんな知られてないんじゃね

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:26:19

    犬系ならガルムも稀におるよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:33:26

    >>23

    まぁ実際大半の人からしたらフェンリルはスゴい狼ぐらいのものだろうしユグドラシルに至っては樹の名前という認識すらなくても驚かない

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:37:18

    フェンリルは別名のヴァナルガンドの方がかっこいいのにこっち使ってるのはあんまり見ない

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:38:03

    よくよく考えたら世界樹のことなんかすごい樹ってイメージしかないわ自分

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:42:00

    ガッツリ世界樹って言ってるのに世界を内包してるわけでも支えてるわけでもない世界要素ゼロのデカい樹も多いからなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:44:05

    ヘル『話題にすら上がらない⋯⋯』

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:46:01

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:46:24

    終盤のボスとかならともかく頻繁に出てくる名前としては7~8文字は長い

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:46:40

    >>29

    お前は北欧出典と思われてなさそうだな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:47:34

    >>26

    俺は悪名高き狼(フローズヴィトニル)派だ

    こいつと後、何かのマイナーラノベのサブヒロインの二つ名であったくらいしか知らんけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:47:36

    >>29

    なんか一人だけ名前が浮いてるんだよなお前さん……

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:47:52

    >>29

    バルドル復活失敗の下りでちらっと顔出ししたぐらいじゃないあなた?

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:50:07

    >>26

    僕らの太陽で知ったわ

    というか改めて考えると北欧神話要素強すぎる

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:50:33

    >>29

    おっヘルヘイムのヒキニートやん、元気してた?

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:52:27

    >>24

    創作で最後に見たの同人エロゲのキャラだわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:52:37

    >>29

    美少女、美女化は比較的されてるイメージあるけど北欧神話として認知されてるかというと…

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:54:07

    このスレにはジェネレイド使いがいない事だけは分かった

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:54:23

    ぶっちゃけフェンリルと世界樹の名前が独り歩きしてるだけで北欧神話自体の知名度はそこまで……

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:56:23

    >>36

    3作品のラスボスがヘル、ヨルムンガンド、ヴァナルガンドのロキ三兄弟だしネームドボスも9割北欧神話だからすごいわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:00:29

    >>41

    一応ラグナロク、フレイヤ、ロキ、レーヴァテイン辺りは他でもちらほら見るから・・・

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:10:11

    登場人物の名前はよく聞くけど具体的にどんな逸話があるのかは知らない

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:16:39

    ヨルムンガンドで体調が世界一周分もあるほどでかいヤツなんてなろうでもひとつしか知らねえ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:50:18

    >>40

    遊戯王なら極星だろ常識的に考えて

    なお極星にすらヘルはハブられてる模様

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:03:14

    >>46

    極星、ジェネレイド、神牌、ワルキューレだぞ


    特にワルキューレはフィニッシュカードがマイナーなノルンモチーフなのが趣深い

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:12:37

    まぁフェンリルがグレイプニルで封印されてるって事を知ってる人も殆どいないでしょ

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:15:06

    フェンリル、ヘルとの三兄弟で名前を並べるとミドガルズオルムもヨルムンガンドも固有名詞感が薄い気がする
    フェンリルはヴァナルガンド呼びならヨルムンガンドと並べて綺麗になるけどヘルには~ガンドって名前がないんでイマイチ統一感がない

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:39:48

    ノルン三姉妹……

    まぁ、大ヒット漫画のヒロインやってるからええやろって言われたらそうなんですが

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:26:14

    (ヨルムンガンドを地名だと思ってた……)

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:31:54

    爬虫類は不人気

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:32:33

    爬虫類出すならドラゴンでええやんってなるからね仕方ないね

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:51:03

    いや逆だろでっかい蛇は要素として人気過ぎて競合相手が多いんだよ
    オリジナルの蛇の可能性もあるし他の神話の蛇の可能性もある
    ウロボロス、ククルカン、ケツァルコアトル、ニーズヘッグ、バジリスク、ヒュドラ、ヤマタノオロチ、ヨルムンガンド、レヴィアタン
    有名どころだけでこれだけ居る

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:07:18

    >>54

    スレ画がそうなんでなろう作品準拠のイメージで語ると

    ククルカンケツァルコアトルはガチで見たことねぇ

    ウロボロスは名前だけは組織名とか出てるが本体を出してる作品に覚えがない

    ヒュドラとバジリスクとレヴィアタンはちょくちょく見る

    ニーズヘッグは蛇じゃなくてドラゴンとして描かれがちな気がする

    ヤマタノオロチヨルムンガンドは探せば出してる作品ありそう

    って感じのイメージだな蛇系の化け物の名前羅列されるとヒュドラが蛇系としてはよく出るイメージある

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:24:13

    なろうに限ったことじゃないけど大体のファンタジー作品はヨーロッパ中心だから中華、日本、南米、エジプト、あたりの体系はそうそう出てこないからなあ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 02:06:59

    中華は探せば実は起源でしたって物が多いぞ。そうでなくとも四神なんて手垢でベッタベタだし

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 02:30:11

    >>54

    犬系での競合は確かにあまりないか…?

    ケルベロス・オルトロスになると別物感ある

    スコル・ハティ、フレキ・ゲリはセット感あるのと知名度少し劣る

    ブラックドッグやヘルハウンドだと若干一般語寄りになって少し弱げ

    あとは狗頭関連とかはちらほらいるが、純粋な犬だとあまりないかも

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 02:37:42

    既に出てるけど蛇系はバジリスクとかヒュドラとか他が知名度強いのと
    竜ってより強い種族があるのがな

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 02:40:19

    >>15

    でもオーディンと因縁があるフェンリルがいてもオーディンは出てこないこと多いしあんまり関係ないと思う

    単に犬好きが多くて蛇好きは少ないってだけじゃね

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 02:40:54

    >>58

    犬系はフェンリルと同郷のガルムとかもいるけどフェンリルのが知名度も格も違いすぎる……

    今更ながらロキの子供のフェンリルを犬(狼)判定していいかというと疑問ではあるけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 03:34:59

    ミノタウロス、オーク「神話生物なのになぜかジビエとして活躍しています!」

スレッドは4/24 13:34頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。