くそぅ…最近外食がやめられない…

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:26:48

    前は田舎暮らしだったから自炊してたけど、常駐先が変わって引っ越してからは、駅チカの牛丼屋とかマックとかラーメン屋に行く様になってしまった…

    お金が、金が減る…ラーメンうめぇ、牛丼うめぇ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:33:58

    ブラック系在宅勤務でUber漬けになるよりマシだ
    食費10万越えは自分でも引いた

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:37:45

    外食するなら野菜を意識してとらんと体壊すぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:38:36

    チェーン店ごときで金が無いって貧民か?笑

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:56:16

    ほぼカップ焼きそばで1ヶ月過ごしたこともあるしヘーキヘーキ…若いうちは

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:57:43

    自炊めんどくさくなるときあるよな
    チョコスティックパンばっかり食べてたことある

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:19:52

    >>3

    これ

    ちなみに俺は結果3年ほど薬を飲む生活を続けている

    肝臓とコレステロールとその他諸々には気をつけろよ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:44:25

    短期間ならともかく少しずつきちんとした食事に変えてこうな
    辛くなるの自分だしさ

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:45:14

    >>7

    なーかまー…あの薬水結構飲まないと副作用やべぇよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:08:12

    自炊も米が昔と違って倍だしなあ
    それでもまだ自炊が安くあげられる人ってすげーわ
    そういう人は業務用スーパーが徒歩圏にあったり恵まれてそうだけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:09:00

    野菜ジュース飲むとか、おやつを果物にするとか

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:10:50

    もう昔の番組とか本の節約術とか今じゃ結構な数が通用しないんやろなって…

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:12:16

    米が高いなら米なんぞ食わなきゃええねん
    節約したいんやろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:13:04

    >>13

    ならもう外食でよくね?ってなる

    米喰いたいが先にある

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:26:07

    >>3

    >>7

    土日と週初めは、スーパーで買い溜めしたサラダ食ってる。テイクアウトした牛丼にスーパーのサラダを組み合わせれば幾らか安くできる。週後半は…殆ど食ってねぇな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 02:26:24

    牛丼とか立ち食いそばとかお手軽すぎて辞められないよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 02:33:46

    地域と生活状況次第ではチェーン店の定食とかの方が安上がりで多く食べれるから外食ばかりになるよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 06:29:29

    環境変わると食生活変わるよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 06:54:04

    自炊って時間かかるからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 06:54:51

    外食の何がいいかって、後片付けしなくていいことよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 07:26:10

    >>17

    ゴメン何言ってんのかわからん。

    レストランの原価率って3割程度なんだけど、なんで「自炊よりレストランの方が安い」ってなんのさ

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 07:28:08

    >>21

    自炊したことないニートは黙ってて

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 07:32:27

    自炊するには必ず時間を失うからな……

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 07:32:59

    自分の人件費を入れるかどうかやね
    準備と片付けで30分かかるならそれだけで500円上増しだ
    料理が趣味な人は除く

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 07:35:47

    自炊し始めると興が乗って結局高くつく

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 07:45:08

    >>25

    どうせ食べるなら美味しい方がいいしな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:51:02

    >>21

    自炊が安いおじさんってよくいるけど

    自炊スレからも否定される存在だぞ?

    「条件をつけたり安く上げる努力をしなけりゃ自炊は高くつく」だとよ

    まずゴミ袋代、油を使った場合は処理費、自炊によって上昇した分の光熱費

    材料費を買い出しに行った場合の交通費

    この辺全部書きだして見せてくれ

    交通費は業務用スーパーが近くにあるかないかで随分変わるし

    それに今は米の価格高いから大抵「メニューに米が少ない」って条件がつきがち

    そういう制限ありならそらそ安くなるだろ 同じメニューな

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:53:53

    自炊が安くなるのって実際やってみると3日くらい同じもの食っても気にしないか、3、4人暮らしくらいからなんだ……
    1人だと大差ないよ……

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:56:53

    今の時代自炊やってれば>>21こんな発言は出ねぇわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:25:51

    自炊が安上がりって思う人は魚釣りすれば食費が浮くみたいのに似てる、どっちも実際にやったらわりとすぐ理解できるはずなのになぜエアプで語ってしまうのだろうか

    最近は外食したいけど外出るのめんどうだから自炊になってきた・・・uberを使わない意思を大切にしていきたい

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:29:23

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:29:54

    俺は外食巡りが唯一の趣味だから夕食の平均金額が2000円を超えてしまっている

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:40:43

    もし自炊の準備と片付けのどちらかを永久に省略出来るボタンがあったらどっち押す?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:42:37

    >>33

    個人的に準備はまだ楽しい部分がある

    片付けはそういうのないから片付け一択だわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:18:30

    >>33

    どう考えても片付け

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:25:38

    物価高いし食費なんて一人暮らししてたら一日2〜3000円くらい使うもんじゃないん?

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:26:02

    自炊が安くつくとは思わないけど外食やスーパーの割引商品だけで安く収めようとするとかなり窮屈になる感じだなぁ
    どっちも上手に使った方が結局良いんだと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:26:16

    >>36

    おふとりさまですか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:44:12

    >>33

    準備と片付けどっちのほうがだるいし水道代かかるかと言われると後者だわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:45:41

    外食じゃなくてもスーパーの半額総菜みたいな買い弁でも十分安いからな…

    まぁ自炊もやるときはやるんだけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:46:21

    >>33

    片づけ

    飯食った後の片づけほど憂鬱なものはない

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:47:06

    >>38

    最近物価上がってるから普通に2k超えするぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:54:40

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:55:12

    最近レストランだと満足するには3000円くらいは払うことになるな

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:02:44

    ええやんお高い飯食って経済まわしてこうぜ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:42:09

    >>36

    いくらなんでもそれはない

    内訳教えて欲しいくらいおかしいぞい


    上の方で金額面でも自炊<店、ってレスあるけど、自炊ほぼ100パーで外食してないからよくわからん


    本当にそうなるもんなの?

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:46:54

    油の処理がなぁ…めんどくせぇしちゃんとやらねぇとゴキゴキしてくるし
    野菜も野菜で、しっかり使い方知らないと一人暮らしじゃ持て余すしそのわりに高いし…
    豚キムチ位が俺の限界だと悟ったよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:16:05

    >>46

    昼外食で家でも酒飲んでたらまぁ行く

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:42:44

    2年くらい前だけど、成人男性が月の食費平均四万くらいってどっかでみたから、物価高入れても毎日二千円はちと高いかと

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:48:53

    そもそも想定してる物価が違うから話が噛み合わないんじゃないか?
    都心と田舎では全然違うだろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:50:44

    >>50

    それよくいうけど、今時物流コストも下がってるからあんま変わらんと思うんだ。


    九州の映画館見るのに何時間もかけなきゃいけない田舎とか長崎市とか神戸とか色々移りすんだけど、体感あんま変わらんかったぞ

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:51:58

    >>27

    『条件をつけたり安く上げる努力』


    これをしないと思い込んで自炊は安くないとか吐かすアホのなんと多い事か

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:09:19

    自炊はけっこうお金かかる!って人はなんか中途半端にやってるイメージ

    牛乳や卵を使い切る前に賞味期限切らしちゃうような

    あと業務スーパーって言うほど節約にならんよ?パスタや冷凍肉は確かに安いけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:28:23

    >>27

    レス付けてもらったから返すけど、こんな感じ。

    自分の足は自転車なので交通費は割愛される。

    社員食堂の給料天引き分と、光熱費はクレジットカードでつけててめんどくさくて記帳をサボってた。すまん。


    ゴミ袋代は…コンビニ飯とか食ってる方が弁当のパッケージとかが嵩張ってかかっちゃうんじゃないかな。

    でも2週に一回くらいしかゴミ出ししないからそこまでかかって名はず。

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:56:35

    >>38

    遅レスだが今一日2〜3000円使っててもBMI18切りそうなんや

    物価高すぎる世の中辛いなあ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:58:49

    >>3

    地元離れた友達が食生活乱れたせいで通風になってたわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:39:02

    >>55

    ますます内訳気になる。

    何買ったら「そんなつもりないのに2千~いくわ~」ってなるの?

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:09:29

    「楽しむ為の食事」と「栄養補給の為の食事」って別ものじゃない?出勤日の朝食と昼食は何を食べても全然美味しく感じない。むしろ手間とお金をかけるのがムカついてくる。だからシリアルとかオートミールとかサプリとか魚肉ソーセージで済ませて夕飯は白米を2合くらい炊いてゆっくり食べてる。白米って美味しすぎますよね。

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:54:10

    >>54

    ありがとうといいたいが

    詳しく知りたいのは食材の内訳なんだな

    何の野菜を何円で買ったとかそういう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています