- 1二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:37:16
- 2二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:39:19
- 3二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:42:18
- 4二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:46:38
映画館のスクリーンで改めて観たら原作より破壊力が凄そうで怖い
- 5二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:19:58
- 6二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:21:30
- 7二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:28:46
- 8二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:29:59
- 9二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:32:33
- 10二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:39:28
- 11二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:46:58
- 12二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:49:36
- 13二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:49:57
ズマわかる
- 14二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:03:52
兵長
兵士になる前から失うものが重すぎる
無秩序な地下街に生まれて幼くして母を亡くし育ての親のケニーもやがて去りたった独りで暴力蔓延る過酷な世界で強くならなきゃいけなかった
唯一母の形見だったティーカップを売り捌かれそうになった所を殴られ蹴られ死ぬ思いをしてやっと取り戻せたと思ったら割ってしまう
その先でようやく出会えた2人の人間に心を開けてお互い信頼し支え合い「いつか必ずこんな所出て地上で3人で自由に暮らそう」ってしてただけだったのに、その2人の仲間を目の前で巨人に食われて喪う
ただ大切な人達と笑って過ごしたかっただけなのに自分の選択がきっかけで仲間を失ってしまった瞬間の深い悲しみと怒りと後悔でぐちゃぐちゃになった悲痛な叫び声が本当に胸が引き裂かれる - 15二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:09:34
- 16二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:16:40
- 17二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:23:57
- 18二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:26:09
- 19二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:55:47
マジでシックスって許せんよな...でもだからこそあの最期が輝く...
- 20二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:08:00
- 21二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:08:21
- 22二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:12:01
篚口に関しては両親も本人も天才だったのがね...
いくら寝食以外はネトゲとは言えそれだけで全一になれる訳でも無いし、小学生が独学でクラッキング覚えて学校の授業の時間でサーバー破壊なんて普通は出来ないのに出来てしまう才能が有ったのも悲劇だった
- 23二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:55:23
遊戯王5D'sのラスボスZ-ONE
未来世界から世界の運命を変える為に現在へやってきたが、その未来(彼にとっては過去)がやけに重かった
・人類の滅亡を食い止める為に己の人格を消してまでかつての伝説の英雄の人格を自分に移す
・英雄として立ち振舞い少しは何とか解決の兆しは見えてたが、時すでに遅く結局人類は滅亡(自分を信じて着いてきてくれた人々が目の前で死んでしまう)
・数名だけ生き残った仲間達と共に世界を救う為の研究を始めるが数十年経って仲間達も次々と老衰死
・最後の一人になった自分が死ぬと全て終わるので肉体を機械に改造+生命維持装置と接続しながら研究を続ける
・それから長い年月を経て延命も限界が見えてくるがついに過去の時代に行く方法を掴み、人類を救う歴史改変チャンスにかける - 24二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:08:17
アニメの声があまりに辛そうすぎてこっちまで辛くなってくるから未だに悔いなき選択のアニメ中々見返せないわ
- 25二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:13:34
シューティングスタードラゴンを握り潰してるシーンだけでも救いのなさを感じる
- 26二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:55:55
- 27二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 09:35:49
- 28二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:37:43
- 29二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 11:43:52
遊星「未来を変える可能性は、生きる人々、一人一人の手に平等にある!何故お前はそれを信じようとしない!?」
ゾーン「……私にそんな時間は残されていない!!」
出来る事ならドミノシティを滅ぼすなんて乱暴な事はしないで
遊星たちを見守りたかったけど自分の寿命がもう長くはない事を悟ったから強硬手段に出たってのがね
- 30二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:25:33
何のゲームなんだ……
- 31二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:33:24
- 32二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 15:53:26
アメリカ西部開拓時代という近代人類史の中でもとびきりの闇深案件がテーマだからな……
多くの映画、ドラマ、漫画等がこの時代の惨劇を伝えようと作品にしてきたけど、「全てを伝えきることはとても出来ない」と断念したとか
- 33二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:04:57
- 34二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:53:23
- 35二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:07:43
ちょいと違う気がしなくも無いけどハガレンのイシュヴァール殲滅戦は誰の視点の過去回想全部キツかったなぁ。
天国だとハガレンでも地獄に堕ちたのがタッカーさんぐらいでコーネロさんや殲滅戦の引き金になったエンヴィーも天国に行けちゃう辺り地獄行きの条件が気になる。
- 36二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:48:12
- 37二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 00:49:56
- 38二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 07:56:22
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:07:20
相方
西南戦争で幼少期からの親友達が諦めて切腹する中、自分だけ覚悟決められずに親友によってアメリカに行く、しかものその親友は敵陣営にいく
ヒロイン
幼少期に愛してくれた母親代わりのシスターを失い、義父になってくれた人が自分を助けるためにチンピラを殺して、しかもインディアンだから裁判も何も行われずに即殺されて自分は娼婦になる
マジできつい…
- 40二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:08:38
もう1人の父親も闇堕ちしても諦めてもおかしくないぐらいの過去があるのに、ズマを引き上げてくれてよかったよ
- 41二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 11:17:39
- 42二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 18:00:46
- 43二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 23:26:02
これほんときっつかった😭
- 44二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 02:46:45
- 45二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:48:46
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 09:53:36
MIND HACKのヒューゴさん
ネタバレになるから詳しい事は書けないけど、悪人じゃ無いのに何であんな酷い目に遭わなければならんのだ・・・・・・。 - 47二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 12:59:41
- 48二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 14:54:30
- 49二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 15:08:11
相州戦神館學園の柊聖十郎
悲しいというか症状の酷さ(の一部)が万仙陣でねっちょりと描写
そりゃ状態を知ったり感じ取った連中に何らかの影響を与えるわって感じ - 50二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:06:59
劇場版最強の軍師終盤に出てくる学園入学前の幼い孤児時代のきり丸
- 51二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 18:52:21
カグラバチの座村父子の過去回想
終盤の畳み掛けるような迫害があまりにも辛い - 52二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 19:01:15
瓦礫の隙間から焦げた手が伸びてるのがきっついなぁ…
- 53二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 22:55:47
- 54二次元好きの匿名さん25/04/26(土) 23:12:35
- 55二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 08:32:15
- 56二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 14:18:57
- 57二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 17:25:33
でもそれがわかってるのは神視点の読者だけでバモラは生きてることを知らないんだよ…
- 58二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:09:16
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 18:11:44
- 60二次元好きの匿名さん25/04/27(日) 22:31:51
- 61二次元好きの匿名さん25/04/28(月) 02:14:41
ブレワイのゼルダ姫
当時はあまりコンシューマーゲームやってなくて任天堂作品も初めてだったから、
「任天堂はファミリー向けってイメージだしストーリーも軽めでしょ」と高を括ってたんだ…
以下長文失礼
厄災を封印できる女神の力を持った王家の血筋に生まれるが、幼い頃に母が急死し力に目覚める方法も失われてしまう
凍える寒さの中で泉での修行をするなど試みても何の手応えもなし
護衛のリンクは幼少の頃から剣の才能に溢れた騎士で、ゼルダが劣等感やコンプレックスを抱くのに十分すぎた
「せめて自分にできることを」と、厄災に対抗するために古代遺物の研究を進める(元々学者の気質があった)が、父である王から「学者の真似事をして逃げているから力が得られぬのだ、修行に専念せよ」と叱責される
家臣たちからも「責を果たせぬ無才の姫」と陰口を叩かれる始末
結局力に覚醒することもなく厄災ガノンが復活し、対厄災用に研究していた遺物の神獣やガーディアンたちのコントロールを奪われて自分たちに牙をむくことになる
母のように接してくれたウルボザを含む4英傑や父、多くの国民たちが命を落とし、そして自分をかばったリンクは瀕死の重症を負ってしまい…
ゼルダ姫の「私が今までしてきたことは…何の役にも立たなかった!」というセリフがあまりにも悲痛で、見ているこちらもつらかったな…