- 1二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:57:15
- 2二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 21:58:27
- 3二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:00:00
クレしん版の電影少女みたいな映画だったな
- 4二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:02:04
- 5二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:04:06
未完成映画というよりVR MMOの類だろあれ
ジャスティス自らもこの世界の管理者だとか言ってるし - 6二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:06:21
俺としては=シロであって欲しかったのだがな…
- 7二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:14:19
ツバキちゃんシロ節は最初見て思ったが、個人的に好きだったのが映写室にいた説(つばきちゃんがこの映画の作者説)
答えは>>2だし映画の作者は全く関係なかったんだけど、やっぱEDよろしく春日部で幸せに暮らすつばきちゃんを夢見てたわ
- 8二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:16:02
当時少年だった多くの子ども達の脳を焼いたよね…
- 9二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:16:16
つばきって名前なのに西部劇のアメリカ映画の世界の人間だったの日本人移民的な感じなのかな?世界史全くやってないから西部劇よくわからない
- 10二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:16:55
モデルになった人はいたんじゃないかね。
映画が作られたのは何年前かわからんがまだ生きてたりして? - 11二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 09:52:36
あのロボットが映画に存在するアイテムなら結構新しい映画なのかな
ワイルドワイルドウエストってスチームパンクな西部劇映画が99年にあるけど - 12二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 10:23:53
- 13二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 14:58:09
でも自分の世界が終わると知っていてしんのすけたちを帰らせてあげようとしていたのがつばきちゃん最大の魅力で…
- 14二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:34:47
- 15二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:58:59
某MADで見た「最初で最後の幸福さえも捨てた」っていうのがつばきちゃんの物語を一言で表していると思う
- 16二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 22:59:28
つばきちゃん役の役者の人は死んでなければ、現実にいるだろうけど...しんちゃんが好きだったつばきちゃんはどこにもいないんだよね...
- 17二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 08:58:17
つばきちゃん=現実の人間orシロ説は無いなあ個人的に
映画のキャラだからこそ作中での行動や終盤ジャスティスとのやりとりが輝くし - 18二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 09:12:53
シロ説は半分ネタでしょう
だってシロはオスだし - 19二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:09:47
- 20二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 12:35:49
そもそもあの映画って役者とかいるんか?
いや映画である以上はいるんだが、誰かが作ったものなのだろうか - 21二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:42:58
そもそも本来のあの映画の内容は、映画の中に連れてこられたツバキちゃんがあのパンツを作った博士に協力してもらって映画から現実へ帰ろうとする映画だと思ってる
- 22二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:48:03
監督は最後のシーンでエイドリアンがいなかったロッキーを描きたかったって言ってたけど
それを幼稚園児にやらすな - 23二次元好きの匿名さん25/04/25(金) 15:49:29
バブルがはじけて制作中止になった映画って劇中で解説されてたと思う