しがない一発屋です

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:12:05

    通してください
    すっかり旬は過ぎました

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:16:39

    確かに芸風は一発だったかもしれないが地頭のよさとかで生き残ってなんやかんやで長生きしている男

    教育学部卒ってのもあるから子供達に教えるのも上手いのでその道でも生きてるのよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:16:52

    でもそんなの関係ねえ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:17:12

    おう営業先に集まる子供の数言ってみろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:17:33

    >>2

    大卒なら地頭とかじゃなく普通に頭いいって言えよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:17:36

    最大の天敵は少子化

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:18:27

    >>2

    NHKお墨付きで保護者役やってたんだよなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:19:11

    よしおは地頭以前に頭がいいから

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:19:21

    ・過激なネタではないから営業に出しやすい
    ・本人の学歴と性格から教育系もいける
    ・当時子供だった世代が大人になり話題性もある
    そりゃ長生きするわな

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:19:43

    子供向けに特化したら毎年新規の客が出来た男

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:20:13

    早稲田卒で英語も割とペラペラ行けるんじゃなかったっけ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:21:17

    >>11

    めちゃくちゃ頭いいじゃん

    早稲田の試験受けた(落ちた)けどあそこの英語はガチだぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:23:17
  • 14二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:23:18

    芸人って能力だけじゃなくて性格も重要なんだなって最近とみに思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:24:01

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:24:38

    小学校の時大好きだったしクラスでめっちゃ流行ってた
    今も子供達の心掴んでるのすごいけど意外ではない それぐらい流行ってた

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:24:52

    >>15

    粋で飯が食えるならそうするが今はそんな時代じゃねぇんだわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:25:04

    >>14

    ぶっちゃけクズでも笑えるならいい

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:25:17

    エンタの神様見てた人みんな同級生やわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:25:30

    今が旬なんじゃなかったか

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:25:55

    旬が常なのかもしれん

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:27:06

    雪祭りに呼ぶ運営に人の心はないのか

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:27:10

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:27:51

    スレ画もそうだし、ちょうど今日のヒルナンデスでゲッツとテツトモが2003年のブレイク芸人だったとテレビ欄クイズやってたけど、ここまで来ると下手な正統派コンビよりも活動期間安定してるな思いながら見てたわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:28:06

    面白いしキャラも濃いのに売れない芸人なんて山程いるからな

    何故生き残ってるかの話題だとそれ以外の要素の方がメインになってくるんよ

    >>15

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:28:59

    半裸のあんちゃんが奇怪なダンスしてるだけで子供は笑うんだよ。自分も同時そうだったから間違いない

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:29:24

    一発屋で残ってる奴らみんな人がよさげに見える
    結局最後に残るのはそういうところか

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:29:53

    >>15

    こいつはちゃんと芸やってると言えるんじゃないだろうか。

    営業仕事もしてるし…。



    てか、それ言い出すとバラエティ番組やワイドショー番組終わっちゃうのでは?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:30:03

    賢くて体も張れて鉄板ネタも持ってるから起用する側としては非常に使いやすいんだろうなと思う
    クイズ番組でも体育系番組でもバラエティー番組でも使える
    なんなら普段パンツ一丁の奴が服着て真面目な事言ってるだけで面白いし

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:30:08

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:30:49

    そこそこいい年だろうに肉体維持してるのすげえよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:31:58

    ゲッツもめちゃくちゃ今でも活用してるくらいだしな
    使い勝手良すぎる

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:33:21

    >>30

    場違いだからさっさと寝ろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:34:15

    エガちゃんが聖人みたいに言われるのは確かになんか違うと思うことはある

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:51:03

    天命を知った男って感じ
    芸事で命を落としても本望なのだろうな

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:51:34

    >>34

    実際自分でトラック運転して被災地に物資届けに行った話を見る限り素は光属性寄りではあると思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:52:43

    >>15

    芸しなくなったなら言い分わかるが芸してる方だしなスレ画

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:53:44

    広末と同じ学部だったから、大学で声かけたってのを話のネタにしてたな
    なぜ大逆転してしまったんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:58:15

    10年単位で姿を見なかった気がするけど、めちゃくちゃデカくなってて驚いた

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 22:59:07

    >>4

    東映から崩壊した世界で子供たちを笑顔にできるからって理由で出演依頼もらうくらいには業界でも共通の認識されてんだよな

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:00:29

    消されたけど>>15>>30は物凄くストイックなんだと思う

    芸の道を志して精進しているのに芸以外で評価するのは逆に馬鹿にしてるって言う事なら分かる

    問題は小島よしおはそこまでストイックに見えないってことと勝手に小島よしおの心中を想像して勝手に怒っていることだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:05:47

    ある世代のキッズが卒業しても次の世代のキッズに受けるから無限ループ的にファン層取れるのが強いんか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:09:35

    >>41

    なんだったら「芸の道」なんてこれが正しいってもんは無いのでストイックでもなんでもないだろう

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:25:03

    >>9

    今更だがこの見た目で芸に下ネタ使わないのスゲーな

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:25:54

    >>22

    雪祭りで裸とかおもろい要素しかないやろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:27:13

    >>40

    小島よしおが敵ゲストだと疑ってた大人ファンたちもあの世界で子供たちに仮面ライダーを応援させられるのはお前しかいないと掌を返した男

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:42:53

    Youtubeで小学生の勉強教える動画あげてて親御さんからも有り難がられてる人

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/23(水) 23:59:46

    >>7

    番組ファン間で「出演者欄によしおさんがいる場合は危険が伴うロケ企画の可能性大」が共通認識だったくらいには信用されてた

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:01:18

    >>5

    地頭とか言い出す人間は頭の悪い人間だからしゃあない

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:07:28

    >>18

    クズでも笑えるクズと笑えないクズがいるからやっぱり性格は重要

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:08:25

    >>8

    >>49

    パンツ一丁で芸するのは見ただけじゃ本気のバカにしか見えんだろ、賢いと言われてもバカの行いしてるやつが!!??となるので地頭が良いから正気でバカやってると言うしかない

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:08:47

    生まれてくる新世代には全部新鮮な経験という前例

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 00:10:13

    消えると言われまくった結果逆に消えそうってネタと話題が提供され続け消えなかった稀有な例

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 01:37:35

    ブーメランパンツ一丁なんて子供相手ならうんこちんちん級に鉄板で笑い取れるだろ、しかもスタイルいいから見苦しくないし
    子供相手にしたの正解だわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 02:39:43

    俺の小学校オッパッピー禁止令出てたわ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 03:21:10

    きんに君もそうだけど一芸に秀でた上に性格のいい奴は強いな

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 03:38:24

    すぐご意見番みたいな位置に行きたがる芸人よりよっぽど芸に生きてるでしょこの人

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 03:47:38

    子供向けに強いやつはやはり鍛え方が違う…それを維持するのが難しいからこその続けられる人格も評価になる、パンイチ裸一貫してるからこそ得られる要素なのかもね…

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:19:06

    コロコロの擬人化みたいな人
    頭いいとかもだけど結局子どもに受け続けるというか
    『無限に続けてるとお客様は反射的に笑う』を実践する男

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:32:17

    教育学部卒が子供にも保護者にも受けるネタやってるの強いな…

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:42:53

    消えそう言われながらまったく消えない不滅の男

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 08:50:23

    この前情熱大陸に特集されてたけどいまの仕事は専らショッピングモールとかでの営業
    その時いってたのが
    子供が大人になっても記憶に残る芸人にでありたいって語っていて感動した応援したくなった

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:52:38

    地元のイオンに来てくれた時はオープン前から初売りより行列できてた

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:57:06

    去年のライダーの映画に出るくらいには人気

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 12:57:58

    すぐ消えるけど知らない世代の子供が出てきた頃に同じネタで再浮上を繰り返せるのは本当にすごい
    子供受けの良さが桁違いすぎる

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:13:38

    >>50

    そのへんは客層の違いで住み分ければヨロシ

    何でもかんでもけしからんでは後が続かん

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:22:22

    でもそんなの関係ねぇってとか子供でも言える覚えれる短いワードチョイスもでかいよな
    それをポンポンテンポよくラッシュかけてくるから笑いが途切れない

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 16:27:56

    >>31

    引き締まってるからこそ気持ち悪いじゃなくて面白いになってる感じある

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:03:17

    おっぱっぴーが流行ったのが自分がが幼稚園生の頃だから本当に一つの芸が長生きというか不滅
    動きも子供に真似しやすいから本当に完成されてるわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 17:05:28

    リズム感とフレーズが完璧すぎる

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:09:49

    細いからパン一なのに爽やかなんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:13:28

    そもそも1発売れただけでも上澄みやろがい

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:16:27

    俺は出身が千葉なんだけど同級生や知り合いが某駅でこの人をよく見かけたという話は聞いたな

    大ブレイクの期間中ですらファンサービスめっちゃ良くて快く写真撮らせてくれたり握手とかサインとかしてくれたって聞いて羨ましかった記憶

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:19:14

    ローカル番組でうちの高校の文化祭に取材来てくれたことがあるわ
    印象良かったよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:20:29

    小島よしおが切手になったことがあるのを知ってる人はどれくらいいるだろうか

    僕をペロペロしてほしい/小島よしお、切手に | 四国新聞社 小島よしおがお笑い芸人初の快挙。www.shikoku-np.co.jp
  • 76二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:21:11

    子供を笑顔にして食う飯は美味いか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 18:34:00

    >>76

    この世の中で一番美味そうな飯だな・・・・

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:10:35

    この見た目のくせに終始ノリがいいだけで下品なネタやらないから親御さんウケもいいんだろうな…
    なんなら親御さんたちは小島よしおで笑ってた世代だろうし

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:18:20

    そんなの関係ねぇのリズムで1/fのゆらぎが出てるらしいので新生児に聞かせたら気持ちよく寝ついてくれるかもしれない

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 19:23:43

    そんなのかんけいねぇは128BPMなんだっけ。
    名曲におおいリズム。
    鼻歌歌うときそんなのかんけいねぇでリズム調えてから歌ってるわ。

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 20:55:06

    リズムネタでゴリ押しじゃなくてネタの方も構成ちゃんとあるタイプはあんま消えない印象あるわ
    消えるのは右ひじ左ひじとかラッスンゴレライとかそれしかやってないやつ
    そんなの関係ねぇはフリオチでネタ数結構あったし

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:03:18

    >>78

    レッドカーペット見てた世代なんか丁度親世代になってるだろうしな

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/24(木) 21:13:25

    >>22

    裸芸人は真冬の雪国に呼ばれて寒がるまでが様式美だよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています