もしかしてだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 10:59:09

    今やってるカイドウ戦ではゴムゴムの実が覚醒した!って感じでギア5出しておいて、この後あるであろう世界政府との対立編でゴムゴムの実はヒトヒトの実モデル:ニカですよーってやっておけばここまで荒れなかったのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:00:49

    いいや荒れる。ゴムゴムの実がゴムゴムの実じゃなくなった時点で絶対に納得いかないやつが出てきて荒れる。食事をしたブルックがゲップをするほど明らかだ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:01:53

    >>2

    なんでゲップするんだあいつ…

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:02:50

    まあアンチついてるしなにやってもある程度はあれる

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:02:58

    >>2

    アレマジで何でなんだ……?

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:03:13

    そもそも自分が納得行く展開じゃなかったからって
    暴れてるのもようわからんけどな

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:03:39

    >>2

    つまりなぜか荒れるってこと……!?

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:03:54

    >>6

    それを言ったらお終いだろう

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:04:05

    >>2

    ワンピースに比肩する程のあの世界の謎じゃねえか

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:04:13

    >>6

    なんでなんだろうな……

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:04:44

    >>2

    思えば特に消化期間も何もないのになんであんな音出るんだあいつ…骨とはそういうものだ!とされたらどうしようもないが

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:05:10

    先にニカに関する情報開示を進めておいたら良かったんじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:05:11

    人気作だからね
    色んな考え方の人がいるしただ便乗したいだけの人もいる

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:06:25

    ダメだブルックのゲップ問題が強い

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:06:32

    >>13

    現実でワンピース便乗考察本が大量に生まれたわけだしまぁそうだよな

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:06:53

    >>2

    断言したことによりみんなから避難を浴びそうなところ、ブルックのげっぷという謎を比喩に出すことで空気を和やかに変える…俺お前だいすき

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:07:24

    ブルックのゲップあれ本当にゲップしてるわけじゃなくて生前の真似をしてるだけ説を見て切なくなった

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:08:46

    スレの流れは大体2で決まる
    このスレはブラックのゲップ問題に乗っ取られちまった…

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:08:53

    だけどあいつうんこ出すぞ

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:09:03

    >>2

    うんこも出るみたいだしな

    テャマスィーがあればなんでもできる

    テャマスィーがあればゲップもうんこもできるんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:09:18

    >>3

    >>5

    >>11

    体内の謎空間が閉まる音がゲップ説

    食べ物どこ行ってんだろ

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:09:23

    >>17

    無音で1人だと狂うから音が欲しかった説も切ない…あのなんでゲップできるんです?あなた本当に骨だけですか?

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:12:08

    ニカニカの実は、覇気の時のような路線変更、レギュレーション調整だと思ってるから「以後ゴムゴムはヒトヒトの実モデルニカです!」って言い続ければ風化する問題だと思ってるよ
    この設定で10巻分も続ければ「まだ言ってんの?」って空気になってくさ

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:12:12

    ニカは実在したって話でいいんだよな?
    なんか僅かな伝承しか残ってないから、実は太古に作られた創作が形を得た物なんじゃないかとか疑い始めてるんだが

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:12:29

    >>22

    音楽家としての根性で音出してると思われる

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:13:05

    性格変わってるし無理だろ

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:13:12

    >>21

    暗黒空間にばら撒かれてる

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:15:57

    >>25

    音楽家とはこういう生き物だ!は二つにかっこいいからあり

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:19:38

    弱そうな能力を工夫して使って強敵に勝つってところに面白さを感じてた部分もあるから今回の展開自体が受け付けないんだよな…
    できるだけ早く慣れるように努力はするが

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:26:35

    >>29

    わかるわ

    カタクリ戦のときは相手が完全に上位互換でどうするんだ!?

    ってところでもドキドキとワクワクを感じてたから多少無茶のある展開でも熱かったし楽しめたけど

    実は主人公の能力は覚醒するとめちゃくちゃ強くなるんです!っていきなり言われると

    「じゃあカタクリ戦は何だったんだ…?」って気分に少しなる

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:30:41

    ワンピース開始時がキッズだったおっさんの俺、弱そうな能力を工夫して頑張っているのがルフィというイメージがない
    主人公つえーかっけーという昔からのイメージを未だに引きずっている

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:35:21

    序盤から大砲跳ね返したり結構高威力の攻撃かましてたからあまり弱い能力ってイメージがないのよね
    スモーカーとかのがよくやってるイメージがある

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:36:53

    強い弱いというよりクセが強い能力とは思ってたけど
    それはニカ化しても変わらないしなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:38:28

    おじさんはなんの変哲もない能力で戦うと聞くとどうしてもうえきの法則が出てきちゃうんだ

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:38:34

    弱かった実を工夫云々も
    そもそもゴムゴムの実自体が弱い実だった事ないし
    何だったらビスケットとか言うもっと雑魚みたいな実すらあるからな(鍛えたせいでクソチートになったが)
    バラバラですらミホークの斬撃無効化してたし

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:39:01

    >>31

    ロギアが出てきた辺りから能力的には弱い奴が工夫する方向に傾きかけたけど

    覇気で全部ぶっ飛んだ感じ

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:39:31

    まず覇気無ければ打撃・銃撃無効の時点でクソつよなんよ元々
    覇気込みでも叩きつけダメは半減してるんだろうし

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:41:09

    >>36

    ロギアは攻略法が限られるだけで強い弱いはあんま感じなかったなぁ

    いや劇中で強いって言われてたけどさ

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:49:57

    ゴムゴムが強く見えるのはルフィ自体の実力と工夫の仕方もあると思ってんすがね…
    ロギア相手に水ルフィとか血で固めて攻撃したりとかの工夫を使ったり
    素の実力自体が強いCP9相手ならギア2でこっちもスペック自体を上げたりとか
    なんだかんだ言われるギア4もゴムの性質と武装色の性質を組み合わせてて個人的には好きだったわ
    今回もそういう方向性で行くのかと思ったら期待と予想を裏切られて未だにびっくりしてる

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:52:43

    そもそも覚醒した今だってゴムの能力を応用して
    戦ってることに変わりはなくないか?

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:56:18

    何かこういうこと言ってたからなぁてのは少しある

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 11:58:43

    物語外での話だけど結局尾田センがゴムだけで話引っ張れるのはここまでだったんだなってのはある

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:00:00

    ぶっちゃけ個人的にはSBSで言ってることから逸脱してはないなと思う

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:00:09

    >>41

    だから今回最もふざけた能力だって言ってたじゃん

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:00:39

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:05:34

    >>44

    まぁ別にそこまでの否定派でもないけどふざけた能力なら何でも良い訳じゃないでしょ

    それにここまでゴムゴムでやってたのに能力変えるん?って気持ちもある

    ゴムゴムに関しては今までの話してじゃなくてこれからね

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:06:17

    >>46

    言うほど能力変わってるか?

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:07:09

    >>47

    だからこれからの話じゃない、まだ不確定な部分

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:08:34

    >>48

    そこまでいくと杞憂だろ

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:08:35

    別に荒れても何も困らないからな

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:09:40

    ブルックのげっぷにツッコムならなんで喋れてるかもツッコメや

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:11:55

    >>51

    魂に語りかけてるんだよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:12:56

    初めは何でもない能力って扱いだったからこそ、路線変更にどうしても戸惑うけど
    設定上は矛盾がないように筋を通してきたなと思ったよ
    わざわざ裏話ネタだった『ふざけた能力』を回収したのも、読者へ筋を通すためのアンサーだろうし

    『モデルニカは実は体を自由に変形できる能力で、伸び縮みは能力の一部に過ぎなかった』とかだったらもっとやだもの

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:17:53

    これでも相当急いで話終わらせようとしてるんだと思う
    大コマなかなか使わないし

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:21:06

    ブルックはゲップよりも
    スタンピードで屁してたしちゃんと臭いのが謎

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:22:44

    確かに今ここで能力名明かさなくても良かったのかもな
    髪色や目つきが変わったのが後から「実はゾオン系能力で変身していた!」って明かされる方が伏線スゲー感は強くなる

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:31:31

    ニカも匂わせくらいはしといたほうが良かったかもね
    名前は出なくても昔話とかで海泳げるのにゴムゴムの実とか他の悪魔の実みたいな能力持った人間とか

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:37:56

    水ルフィで腹から水漏れだしたり、牛乳飲んで歯が生えたり、手から骨に空気入れたり、ギャグ描写かと思ってたらまじで起きている現象だったとは。カートゥーン的な能力だしどんなこと出来るのかするのか楽しみ。

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:41:13

    ニカの初出に問題があったのかな?
    個人的にはそこにはひっかりはないけど、
    ゴムゴムがゴムゴムじゃなかったことと、超人系じゃなくて動物系だったことが若干ショック。
    あと、ニカはゴムの性質をもつ!っていうのが何でもアリ感あって「う~ん・・」とはなったけど、
    受け入れられない!ってことではない・・・

    ギア5のビジュアルも慣れるでしょって感じ

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:43:55

    >>54

    ギア5はバーン!と見開き使って初登場描かれると思い込んでたから今回はちょっと驚いた

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:47:17

    >>54

    逆にこの辺はもうちょい大ゴマ使ってほしいんだよな…

    申し訳ないがもっと前の方の話削れたろって感じはあるし

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:47:26

    ゴムゴムから能力が変わるのが残念て言ってるのがそもそも分からん
    能力そのものはゴムのままだろ

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:49:53

    >>59

    ニカのシルエットが出た時点で「ニカの手足ぐにゃぐにゃしてるしゴム人間じゃね?」って考察あったのになんで今さら「ニカはゴムです」に反発してるのか

    なんでもありではない

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:51:19

    ニカじゃないゴムゴムの実って無いのかね?

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:51:36

    >>30

    あのときはゴムゴムの能力で闘ってたし何だったんだとはならんだろ

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 12:51:54

    ゴムゴムの実が実はヒトヒトの実だった!って時点で(ゴムゴムの実が好きだから)がっかりする人達はいるだろうし
    そこの話題出したらスレ加速してどのみち荒れはしそうだ

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 13:11:42

    >>63

    あんなんギャグ描写と思うやん?

    実際ギャグ描写であったし

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 16:00:14

    >>30

    これピッコロ大魔王に辛勝した悟空が実はサイヤ人で(覚醒したら)強かったからあの勝負はなんだったんだって言ってるのと同じじゃない?

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 16:20:31

    正直、見た目変わって名前大層になったけど覚醒自体は概ね予想されてた範囲内の能力でない?
    腕力上がるってついたけど

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 16:29:24

    小出しにしてて明かされた方が納得できるってのもわかるけど、
    考えてもみなかったことをいきなり明かされたから次週以降が滅茶苦茶気になる
    しばらく惰性で読んでたけど、ここに来て書き込むくらい興味急上昇だわ

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 17:13:43

    ブルック確かに骨だけなのにあいつなんで色々できるんだ…?魂さえあればどうにかなるのか?

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 17:58:53

    >>68

    言ってることはなんとなく分かるが完全に後付け設定のサイヤ人は例えに適してないだろ

    ニカが後付けで生まれたって読み取られかねない

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 19:09:19

    >>72

    説明の描写から見るにニカって設定は明らかにワノ国からの後付だから、ピッコロ大魔王戦までは構想になかったサイヤ人って設定と同じだし正しいんじゃ…?

    >>68が言いたいのもそういうことでしょ

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 19:11:55

    タフなのが主人公補正じゃなくて動物系だからというのは上手いと思った

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/28(月) 19:15:49

    >>23

    まだ10巻続くのか…いや続いてるんだろうけどさ….

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています